プラネタリウムは事前に子の年齢にあった内容のものの...
いしかわ子ども交流センター / / .
昔、息子のショベルカー体験に行きました。
子供向けのイベントも多く、楽しめました。
まさか今度は娘がイベント側で参加するとは夢にも思いませんでした。
プラネタリウムの入り口は宇宙船的?なイメージでテンション上がりました!
夏まで、プラネタリウムでコナン(30分)が子どもは100円、大人400円で見れます。
少年時代学校で足を運んだもんですょー??いろいろと見学をして〆にプラネタリウムて感じでしたよー??綺麗でしたし満足度満載でしたょー??皆さんも是非いかがでしょうかー??
桜🌸の花が咲いた1週間程は、川上に位置する医王山を遠望する風景がとっても美しい。
春の楽しみになりました。
プラネタリウム併設の児童館。
こちらのプラネタリウムでは毎年勤労感謝の日に開催されている『熟睡プラ寝たリウム』というイベントに参加してまして、今回は『わざわざお金払ってプラネタリウムで寝る』という不思議な目的で訪問(笑)プラ寝たイベントではイビキ席を用意する会場が多い中、こちらではイビキが大きすぎる人はNGという異例の施設。
とはいっても解説無し音楽のみの投影もなかなか良いね。
このようにプログラムによっては子供の声NGの投影もあるので、小さなお子さま連れの場合は事前に投影内容確認してから訪問するといいかも(乳幼児向けの会話okプログラムも有)投影機はスカイマックスDSⅡプラネタリウムは大人400円必要ですが(子供料金は忘れた)、それ以外は入館無料の児童館なので子連れで賑わっています。
プラネタリウムに行こうと思いランニングでそこまで赴いたが閉館日だった。
ただ今の時期紅葉がとても美しく絶好のランニング日和となった。
近くの川で川遊びができます。
河川敷が綺麗に整備されており、川の滑り台で楽しむことが出来ます。
但し、川の水位に注意して気をつけて遊びましょう。
プラネタリウムがあります。
大人も入れるみたいです。
子供が自然と楽しめる要素が揃っている。
外には遊具があり、中には簡易的な水族館から、小さな図書館から、奥にはプラネタリウムもある。
金沢で子ども連れで雨の日に遊べる所は意外に少ない。
そんな方に、ここ、いしかわ子ども交流センターは、おすすめです。
プラネタリウム鑑賞は、有料(大人400円、3歳以上100円)ですが、その他は基本的に無料です。
卓球もバドミントンも無料です。
しかも、体育館のように室内用の靴は必要ありません。
多目的ホールスペースには、ロッククライミング(4歳~6歳用)や動く鉄道模型もあり、鉄道の歴史を解説してくれます。
また、ピンボールや鏡を利用したミニゲーム的なものも多数あります。
二階には図書室もあります。
晴れた日には、となりの緑地公園で散策などもでき、お弁当を持って行けば、1日過ごせます。
何よりお金が殆どかからないのは、有り難いですね。
プラネタリウムは事前に子の年齢にあった内容のものの時間を調べて行ったほうが良い☆プレパス使えました。
飲食は、畳の部屋で自由に出来るけれど周辺に飲食店やコンビニが無いので注意。
全体的に幼児向けの施設だけど、体育館もあり、小学生も沢山います☆外には大きな遊具もあり、トイレすぐそばで安心して遊べます。
駐車場は広いけど、犀川沿いを散歩する人も駐車する為、時間帯によっては停めにくいかも!
施設内ではプラネタリウム、図書館、鉄道コーナー、昆虫コーナーなどがあります。
卓球、バトミントンもあります。
ボールや縄跳びの貸出もあります。
幼児から小学生低学年ぐらいまでが適齢!
犀川沿いのとても気持ちのいいスポット。
子どもたち向けのイベントや展示会もとてもナイス👍近所なので、また来たいです。
駐車しようとしたら職員らしき女性にシッシッと追い払われた態度でかすぎ。
職員教育をもっと徹底した方がいい。
地元で小学生の時ちょくちょく来てました。
我が子も帰省の度にここに行きたいと言います。
幼児、小学生どちらも楽しめます♪ただ、お弁当を食べる場所が屋内にないので★4です。
外には河川敷と公園、ベンチなどありますが、時期が悪いとトンビ?が狙ってるので危険です。
(何度か襲われたことがあります。
)
幼少期の頃からよく行ってた児童館。
今と昔で変わったところで言えば、プラネタリウムが新しくなったこと、児童館の名前が変わったところ。
晴れでも雨でも、プラネタリウムだったら、関係なく星を見ることができます。
ファミリーにはとても良いかもしれません、子供の好奇心と創造力が培われるでしょう。
最近リニューアルしたプラネタリウムあり。
オーソドックスなプログラムもあるが、音楽プログラムや子供が泣いても大丈夫なピヨピヨプログラムなど開催されている。
建物の前は犀川の土手。
広くなっているので走り回って遊べる。
名前 |
いしかわ子ども交流センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-243-6501 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いしかわ子ども交流センターは外でも室内でも楽しめる施設でした。
中ではプラネタリウム(上映時間は事前に確認しましょう)を見れたり、鉄道模型を楽しめたり、ちょっとした遊びブースがあったりと子供が楽しんでいました。
外ではバスケットボールなど貸し出しがあり、バスケゴールもあります。
竹馬もてきます。
大人も運動不足解消になる遊具があるので良い運動ができます。
時期によっては様々なイベントもあるみたいです。
5月上旬に行きましたが、鯉のぼりがあったり子供ずれのファミリーにはおすすめです。