多種多様の本がありますが店内に検索できる端末があり...
金沢ビーンズ明文堂書店 / / .
店舗は広くて品揃えも良いです。
他の書店では見かけた事のないような書籍がたくさんありました。
ただ、店舗の大きさに見合った駐車場ではないかな。
店舗前の第1駐車場は恐ろしい混み具合でした。
通路で車が立ち往生したり、空いた場所の取り合い?みたいな。
(休日だったからかな?平日は空いてるかも。
)道路を挟んだ向かい側にも駐車場があるので、今回は最初からそちらに。
休日によく利用します。
3F建てで多くの本が置いてあるため、お店の中で歩きながら気になった本を手に取って読んで楽しんでいます。
おすすめの本には店員さんの手書きでメッセージが書かれており、本への愛を感じられるのも魅力の1つです!
店名通り、上横からみたら豆の形状の建物。
昨今、中小の書店が閉店するなか、そこそこの規模で営業されているのは、ありがたい!また、各分野においても、かなりの専門的な書籍も並ぶ。
とにかく1日いても、魅力が尽きなさそうな書店です。
3階絵本コーナーにはキッズスペースがあります。
お約束を守って使用する場所です。
金沢市内で一番の本が多く見つかる書店です。
3階は児童書とコミックのフロアで、金沢では最大だと思います。
他にもライトノベルの種類が多く希望の本かみつかります。
2階は半分のスペースか文庫本とノベルス、新書本、後の半分は専門書中心です。
そして、1階フロアは流行りランキングの本や雑誌、文芸書、旅行ガイドにスティショナリーて「TULLY'S」のスペースと、ゆっくりと時間のつぶせる場所です。
多種多様の本がありますが店内に検索できる端末があり欲しい本がすぐ見つかります。
また、絵本の品揃えも豊富です。
朝早くから夜遅くまで営業しており大変重宝しています。
様々なジャンルの本を種類多く揃えてるいい本屋さんです。
普通の本屋なら置いてないようなマイナーな文庫本が置いてありますし何よりも嬉しいのはまともな洋書が販売されていることです。
TIMEやFortune、Newsweekといった英語雑誌が原語版で売られているので海外在住を経験した方や英語学習をされている方にはオススメの場所だと思います。
広くて開放的、品揃えも豊富な金沢で最も大きな本屋。
駐車場も広くたくさん駐車できるが、いつ行っても混雑している。
本屋の閉店ラッシュの中、たくさんの本を実際に手に取って見ることができる貴重な店。
本と“出会える”本屋さん。
マンガや絵本から専門書洋書まで揃う。
広いけど疲れない、所々のソファがうれしい。
テーマの棚の選書も楽しい。
なくなって欲しくないので、多少遠くてもなるべくココで本は買う。
本、雑誌、文房具、漫画、TULLY'S COFFEEと大満足の品揃えです。
県内では最高クラスの本屋ではないでしょうか。
立ち読みが出来るコーナーもあり、店内はとても綺麗です。
専門書があるので助かる。
スタッフさんもテキパキしているのでレジ待ちでも気にならないです。
本の品揃えが良いので、マイナーな本でもある可能性が高く助かっています。
明るくリラックスできる雰囲気が好きで、何となく立ち寄りたくなる本屋さんです。
本の数も半端ないので楽しい!
初めての入店♪3階まで本が山澄、種類の多さに驚きました!タリーズコーヒー店で☕️ひと息、癒しの時間でした。
金沢、石川、いや、北陸で一番の書店だと思います。
雑誌から専門書まで、品揃えは他店を凌駕しています。
いつも駐車場が混んでいますが、行く価値があります。
兎に角、在庫が豊富です。
探す楽しみがあります。
又、何度か取り寄せてもらいましたが時間はほとんどかからずとても親切でした。
私にとって一番の書店です。
椅子が置いてあって、立ち読みどころか座って読んで買うのを検討していいスタイルが他の本屋さんと全く違う。
ゆっくり納得して選べる。
ただし他の人の手に触れるので汚損がある場合があるので、その時はお取り寄せしてもらうのが良いです。
あと店内の装飾・レイアウトが秀逸。
オススメ書籍の棚に、本を色別にグラデーションにして並べたりして、見ていても楽しい工夫がたくさん。
文房具も種類豊富で、モンブランのボールペンの替芯がここで見つかったのは感動だった。
専門書が豊富。
落ち着いて探せます。
時間の流れ方が違うのかな?と思います。
本の量は豊富です。
金沢では一番多いのではないでしょうか。
朝早くから営業していてます。
ネット主体のご時世で、この品揃えは中々有りません!ただ、購入する際は汚損、破損は絶対確認必要です。
高価な書籍も立ち読みでボロボロ。
折角巡り敢えても断念したことあり。
本に愛情無い人増えましたね。
購入時にTポイントが付与されるが、(2021.1月訪問時)モバイルTポイントカードに対応してないとのこと。
その点は理解出来ない。
品揃えはえぐい!でかい!なんでもある!故に、欲しい本が決まってる時はどこにあるか全くわからない!検索ツール必須です。
駐車場は常にパンっパンですが、第4第5駐車場とあるので停められないことはない。
スタイリッシュな本屋さん。
豆の形をしている三階建の本屋さん。
お子様連れもあらゆる世代に愛される。
駅西のランドマーク。
待ち合わせにも最適。
トイレがキレイで広くて子連れの私は非常に助かりました👏マニアックな本も揃っていて感動しました✨
初めて行ったとき感動しました。
田舎にはこんな大きい本屋さんないですから。
駐車場がいつもいっぱいでとめにくいのが難点ですが^_^;
石川県内の明文堂は大好きです。
ゆっくりと本を選べます。
隣の富山県はオーナーが違うのかまた違う雰囲気です。
本屋は品揃え以外にもフィーリングみたいなものがありますね。
本屋巡りは楽しい。
本の量や質は優。
しかし、人気があるのか土日の駐車場は停められない。
雨の日はとくに。
目的の本は検索して買えました。
ありがたい。
私自身にとっては金沢市内No.1の書店です!単に施設が大きいだけでなく、(他店舗もですが)喫茶店も構えており「お茶しながら優雅に読書出来る。
」という「お客様の気持ちを配慮した」システムは『明文堂書店』以外見当付きません。
これだけの施設なら「1時間いても足りないくらい」楽しめると思いますヨ。
仕事で石川県に来ています。
石川県内の大規模書店と伺いお邪魔しました。
滞在時間1時間弱なので、一通り歩いただけのお邪魔虫です。
すいません。
正直がっかりです。
蔵書数の半分近くを雑誌、文庫で稼ぎ、後は売れ筋を並べればいいか、が透けて見えます。
これではネット通販に勝てません。
実質3フロアのスベース、通路が広い分、書店なのに本が脇役の印象です。
私が金沢市内を散策しながら撮影した作品でダイワハウスの駐車場から撮影した夕陽の映像で2019年5月21日に撮影しました。
地元の内灘町に帰り道の撮影で石川県県庁を通った時に夕陽が綺麗だったので撮影しました。
金沢の鞍月、石川県庁の近くに有る大型書店です。
名前の通り、上から見ると豆(というか瓢箪)の形をした3階建ての建物です。
1階は、小説や雑誌、文房具があり、TULLY'S COFFEEが併設されています。
2階には、ビジネス書や、専門書、資格関係の本、写真集などがあり、3階は、児童書や、参考書、マンガが置いてあります。
また、季節ごとにお店のディスプレイが変わったり、おすすめの本の特集やコーナーがあり、目的がなくても行きたくなる空間です。
時間も夜24時まで開いているため便利です。
書籍はもちろん、ステーショナリーも豊富。
軽食もとれます。
北陸最大の書店です。
専門書が豊富です。
どんな、夲でも、有るので時々利用しています。
家から少し遠いですけと、
書籍数は富山石川で一番多いと思う、陳列はそれ程、児童書は圧倒的に多い。
ひょうたん型の平面が三階、内装真っ白で自分には落ち着かない印象。
座って読めるとこは少なめ。
名前 |
金沢ビーンズ明文堂書店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-239-4400 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
工学系の専門書の多さに驚きました。
北陸地域のどの大型書店よりもはるかに充実しています。
都内に住んでいたときはよく池袋ジュンク堂や新宿の紀伊國屋に行ってましたが、技術専門書の充実ぶりに関して言えばそれらと同等以上かと思います。
感動です。