広い池を囲むお部屋に宿泊しました。
昨年8月の豪雨災害から復興し、週末日帰り入浴が再開したので早速、行ってみました。
綺麗なロビーと浴場、雪景色の露天風呂が貸切で楽しめました。
お湯は熱すぎず、体の芯からゆっくり暖まる感じ。
肌あたりもまろやかでした。
しばらくは週末限定で夕方からの営業との事、またホームページで日程を確認して行きたいと思います。
川魚やジビエも提供していたようなので、早く飲食も復旧して欲しい秘境感のある温泉でした。
日帰り温泉は浴感少ない。
建物玄関は古い形式。
大雨で被害が出て休館。
2023年1月末から日帰りのみ再開予定。
小松駅から自家用車で15分位の農村地帯に有ります。
広い池の有る中庭が綺麗でした。
小ぢんまりとした宿ですが、スタッフがきびきびと働いてくださいました✨ところが8月4日の豪雨・洪水で非常に大きな被害を被りました。
再興されますことを願っております。
小松市の山間 一軒宿の赤穂谷温泉にて、熊・猪・鹿・鴨のジビエ+ゆで蟹プランを地元の旬な食材など店主自ら採りにいかれたりもされるそうで、ひとつひとつに手間を感じどのお料理もおいしくいただきました鹿肉のほうば味噌焼きは手作り味噌が絶品だったり、朝食のニジマスのすじこの醤油漬けがたまらなく美味しかったり!4代目のご夫婦で切り盛りされている小さなお宿だからこその接客や距離感は、大型旅館にはない温かく心地のよいものでした源泉36℃で過温された温泉はゆっくり長湯もでき、平日泊だったので岩風呂の露天風呂も贅沢に利用させていただけましたきのこや山菜シーズンなど、季節ごとに味わいを楽しめそうなお宿です。
とても落ち着いた感じのお宿。
お宿の方々もとてもテキパキと対応して下さいました。
入口を入ると大きな囲炉裏があり、歴史的文化財のような甲冑が飾ってあったりと歴史を感じさせます。
お部屋から鯉が泳ぐ池が見えて、というか池の上にお部屋がある感じでとても良かったです。
ご飯がとても美味しかったです。
おかずももちろん美味しいのですが、お米も地元の方々がみんなでお米を育ててくれているらしく、とても美味しいお米でした。
鯉の唐揚げを食べました。
全然臭みなどなく旨みがありとても美味しかったです。
別注文でジビエ料理もオーダーできるそうです。
その時期に1番美味しい食材をということらしく、今回は虹鱒のお刺身を頂きました。
温泉は内湯、外湯があります。
露天の方は朝はお湯がなかったので露天風呂は夜のうちに楽しんでおいた方が良いです!コロナ対策に関してはご飯も全て別個室での提供と対策をされてました。
季節季節の美味しいものを求めて、また宿泊してみたいと思いました。
料理も美味しくて、お宿も綺麗で温泉も良かったです。
従業員さんの対応も文句無しの素晴らしさでした。
2ヶ月に一回ほどのペースで宿に宿泊しますが久しぶりの当たり宿でした。
近くに行く友人が居たらオススメしようと思います。
また近くに遊びに行く時は必ず再訪します。
はじめまして行きましたけど いい所です 料理も 良かったです。
広い池を囲むお部屋に宿泊しました。
池の鯉にえさやりが出来て、子どもが大喜びしていました。
建物もお部屋も古さを感じる旅館でしたが、老朽ではなく、趣のある風格といった感じでしょうか。
温泉や脱衣場はリフォームしたのか綺麗です。
そして料理が一つ一つ手が込んでいてとっても美味しい!宿泊代、安いです!
日曜日に宿泊しましたが、ほかに宿泊客もおらず貸切だったため、予約した部屋ではなく、眺めのいいお部屋に泊めていただけました。
夜は20時から22時過ぎまで庭園のライトアップもされており、とても雰囲気が良かったです。
日本酒もいくつかの地酒もあり、食事も楽しむ事が出来ました。
館内に入った途端、館内の湿気臭さに驚きました。
u003cbr/u003e素泊まりで利用しました。
u003cbr/u003e旧館のお部屋だったのですが、部屋の中はもちろん、敷いて頂いてあった布団も、湿気?かび臭さ?などの臭いで辟易しました。
u003cbr/u003eスタッフの方に、部屋まで荷物を運んでもらいましたが、その際非常口などの説明も無く、部屋のテーブルの上にあった冊子にも、非常口や館内の案内などは記載がありませんでした。
(お食事のメニューはありました。
)u003cbr/u003eテーブルの上にはお茶の用意がありましたが、ポットは電気コードもつないでない状態でそのまま置かれており、水はどうやって入れるのか?果たして水道の水を飲んでも大丈夫なのか、不安になりました。
u003cbr/u003e部屋のトイレの便器は、座るとがたついて、利用するたびごとごとと音がして、不快でした。
u003cbr/u003eさらに驚いたのは、夜中の3時頃天井裏を動物が歩き回っていた事でした。
u003cbr/u003e始めは人が入ってきたのかと思うほどの音で、びっくりして目が覚めました。
u003cbr/u003e足音から結構重量のある動物だったようで、10分程、部屋の天井裏を端から端まで何度も往復して出て行ったようです。
u003cbr/u003eその間、天井板はミシミシと鳴るし、板を突き抜けて落ちてこないかと非常に怖い思いをしました。
u003cbr/u003e(後から動画で残すべきだったと思いましたが、その時は全く余裕がなかったです。
)u003cbr/u003e早朝5時に出立の予定だったので、そのまま起きて支度をし、チェックアウトの為廊下に出たのですが、廊下に明かりが無く真っ暗で、携帯のライトで足元を照らして外に出ましたが、それは非常時などの際、危険ではないでしょうか?u003cbr/u003eフロントで上記の件など説明しようかとも思ったのですが、支払いは前日夜に済ませておりましたし、先に出立した方の鍵がフロントに置いてあったので、こちらもカギを置いてそのまま出立してきました。
u003cbr/u003e非常口の案内が無かった事、夜部屋の外の廊下が真っ暗で安全面に不安だった事、湿気の臭いや天井裏の動物で、全然ゆっくりしませんでした。
u003cbr/u003e二度と利用しません。
u003cbr/u003e、
7月の山間は、風もまだ初夏。
梅雨の曇り空を冷たく感じた。
水田はいちめんに若々しい緑が敷かれているが、まだまだ温泉日和だ。
お料理はコイを使ったものが3品でました。
鯉濃、揚げ物、お汁。
宿の飾りにも鯉が多く、特色のようです。
古い旅館ですが、若い人がたくさん泊まりに来ていました。
お庭が見事、温泉もよかったです。
私たちは素泊りでしたが、イノシシステーキや鯉のあらい、鴨鍋、という丁寧に作られたジビエ料理が美味しかったと、温泉で一緒になった方が教えてくださいました。
次回は夕食つきのプランで利用しようと思います。
ワケあり素泊りプランだったのでドキドキしましたが、全く問題なく快適でした。
窓がないのかなと思いましたが、ちゃんと窓から美しいお庭が見え、川の流れの音が聞こえ、ぐっすり眠れました。
静かでゆっくり出来ました。
食事もとても美味しかったです。
旅行で利用しました。
夜遅かったため、バスは終わっており、タクシーを利用するしかなかったため、移動手段には注意が必要です。
宿自体は非常に良かったです。
チェックアウト後に諸事情でシャワーを浴びさせていただきたかったのですが、事情を話したところ、快く承諾してくださり、タオルも貸してくださいました。
ありがとうございました。
私達だけの貸し切り状態で🎵リーズナブルなプランにも関わらず一番眺めの良い部屋に変えてくださり😉とても静かに過ごせました。
窓から見える景色もどの角度から観ても綺麗で日頃の忙しさを忘れる位癒されました🎵料理も全てが上品で美味しかったです😉👍
日帰りプランですっぽんコースを利用させてもらいました◎初めてのすっぽんでしたが上品でびっくり!大人の味でした。
入浴はてっきり大浴場かと思いきや、家族風呂に案内され少し焦りました。
家族経営なのか、男の子が館内で元気に挨拶してくれて嬉しかったです。
設備は古いけれど池の中に浮かんだ様な部屋から見える景色、ジビエ料理の数々❗ 素敵な時間を過ごせました❗
房間就在水池上方,可以靜靜坐在室內看著庭園景色,九谷燒體驗更是物超所值,有2間湯屋其中一間有室外湯,小而精緻,推薦。
名前 |
赤穂谷温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8094-0616 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2022年の洪水で浸水しましたが日帰り入浴は金土日祝日 営業してます。