大変気持ちのリラックスできる場所です。
とても落ち着きますし 現実離れしたような…ジブリに出てきそうな時間が漂う空間でした。
その中に 光る九谷焼の置物も また さらに異世界へといざなってくれました。
心を休めたい時におすすめです。
あと ヒノキゴケが癒やされました。
無料駐車場有り●トイレ有り●園内は砂利道で車椅子やシルバーカー、ベビーカー等車輪がある物は厳しいが、駐車場から庭園を眺めるだけでも癒やされます●杖なら足元要注意で歩行可能●マイナスイオンや苔や木々の力を感じることが出来ます。
小さな蛙や蝶やトンボとも出会えます。
駐車場に車を停め協力金を支払い中へ入ると…猛暑の中訪れるも涼しさも感じ、雰囲気が急に変わり癒される景色。
今は雨も降らず、暑い日々苔も少し乾燥してる様にも夏が終わった頃にまた訪れたい。
台風の影響で気温も湿度も高い日の訪問でしたが木々の木陰は涼しく一面の苔の静謐な美しさに癒されました。
入口に協力金500円を納める箱があります。
あまり期待せずに行きましたが見応えがありました。
入場料500円。
隣の神社も合わせると結構な規模です。
滞在時間は1時間。
空気がひんやりおいしい。
道を挟んだ神社の境内も苔むす庭園。
こちらでは今も苔の栽培が進んでいてこれからもっと規模が大きくなりそうな感じです。
人里離れた山の中にあるので平日10:30でしたが他に観光客は居ませんでした。
駐車場外では苔も売られていました。
もしこれが京都など観光地にあったら激混みになるでしょう。
素晴らしい隠れ観光スポットとしてお勧めします。
日用神社の向かいにある苔の庭園。丁寧に植え広げて来ているようで、育苗箱に入ったまま並んでいるものもあって、努力のほどが窺われます。でも平泉寺白山神社や那谷寺などをはじめとして福井県から加賀にかけては苔の美しい所がおおいのでなかなか大変だろうな。
いま話題の真子様も来られたってことですけどね。協力費として500円を箱に入れて入ります。
梅雨時期は苔が一層映える感じです これだけの苔が有る所は京都の苔寺や福井の平泉寺などに並びあまり無いと思います。
幻想的な感じで日本人なら心落ち着く空間かもしれません。
H28年に苔の里を訪れた時の、真子親王殿下の歌碑もありました。
一見の価値アリです一応、散策無料ですが維持管理の為の協力金500円をお願い致します・・・と、ありました駐車場は無料です。
雨で苔の発色がとても良く幻想的でした。
車で行くしかないところです。
バスは一日二本なので。
レンタカー借りて訪れましたが、十分価値あり。
苔の販売所あります。
駐車場無料、入場料金は、入口の小さい門の脇の徴収箱に入れて、後は示された順路に従い散策するスタイルです。
県道 挟んで両側の敷地に展開していますので順路に、気をつけて。
苔は、いろんな種類むしてます。
紅葉の時期は緑の苔に赤の紅葉が散ってその色合いに心が打たれます。
眞子さまの詩を刻んだ石あります。
樹木に囲まれた山沿いに湧き出た湧水のしめりけが幽玄の苔を千代に八千代に悠久の緑の絨毯を育みます。
時間の流れがゆっくりと過ぎる感覚を味あえます。
日照量や降水量など、様々な条件が奇跡的に重なることで産まれた、集落全体が苔に飲み込まれた町。
もののけ姫のコダマが出てきそうな幻想的な場所。
数えきれないぐらい多種の苔が所狭しと埋め尽くしており、気付くと何枚も写真を撮っている。
来訪者が自然とみんな無口になりその景色に心を奪われてしまう不思議な空間。
苔庭の中に公民館があり、その建物のリノベーションを「イデー(IDÉE)」創始者の黒崎輝男さんが手掛けている。
ここから車で15分ほど離れた滝ヶ原町に、同様に黒崎輝男さんが手掛けた、古民家を改装したホテルとカフェがある。
カフェの雰囲気が素敵なので、休憩するのにちょうどいい。
一面が苔の絨毯です。
雨上がりで木漏れ日が美しく、庭園中央にある鹿威しの音が静寂の中に響き渡ります。
沢山のマイナスイオンを浴びた気がします。
景観維持費として一人五百円を奉納しました。
湿度が高く、杉木立で日陰も多く、苔にいい環境。
落葉が積もると苔が枯れるので人口30人に満たない町民が取り除く。
景観維持のため一人500円の寄付を求めるが安い、安い。
9時から16時。
冬と8月中旬は無。
地味だが苔は美しい。
宇宙の銀河のようでもあり、粒子の集まりにも見える。
駐車は無料。
加賀温泉から近い。
実は結構広く見どころも多いので満足しました。
苔の絨毯は見ものです!
見に行くまで、苔なんて…と思っていましたが、実際みたら、あまりに別世界のようでビックリ、感動しました。
ぜひ、一度見に行ってほしい場所の一つです。
車の誘導されていた方も、とても親切丁寧でよかったですょ。
癒される場所、だけどゆっくり見たいなら虫除け対策は必要かな。
協力金500円ですが、素晴らしい苔です!!是非行ってみてください(* ˘ ³˘)♡*苔玉買って帰りたかったけど、水道水では育てられないって書いてあって7となく断念しました……(´・ω・`)
大変気持ちのリラックスできる場所です。
市内から離れていて、ポツンとありますが、苔と対話すると時間がどんどん過ぎます。
最初は、大丈夫か?と思いますが、中に進むにつれ、もう、はぁーっと心地よくなります。
涼しいので、なおよいです。
地域の皆様で守られているのが伝わりました。
とても綺麗に手入れのされている苔庭園こんなにあたり一面の苔を見たことがありません。
素敵な風景、とても癒されます。
ここを維持管理するのはとても大変だと思われます。
管理費用として500円を入れる箱があるので、必ずお支払いして下さいね。
梅雨時期に訪問しました。
辺り一面に緑鮮やかな苔を観ることができて綺麗でした。
これを管理するのは大変でしょうし、協力金500円はぜひ払いましょう。
小松市の郊外にあります。
周辺住民で維持されているようですね。
駐車場出入口で交通整理をされています。
大きな声で挨拶をいただけて、とても気持ち良いです。
入口で協力金500円を支払うことが可能。
協力金ですし、無人ですし、お釣りはありません。
順路通りにいって所要時間30分ほどでしょうか?美しく落ち着ける場所でした。
ただ、人が集まる割には規模が小さいと思います。
駐車場向かい側で苔の無人販売もあり。
背の高い樹木に囲まれた庭園で、あたり一面緑色の世界です。
ただ平らな庭ではなく、山のようになっていたり、小川が通されていたり、苔の育成だけでなく、庭の景観にも手間がかかっている様子が伺えました。
向かい側の神社は黄色の世界。
ちょうどイチョウが散りはじめており、上も足元もすべて黄色に染まっていて綺麗でした。
小さなお庭でした。
ざっと見て回ると30分もかかりません。
道路の向かいに日用神社があり、そこも苔がありますが作っている途中のようでした。
民家が7軒庭でつながった苔庭。
日本有数の苔の名所。
こころざしの入場料500円。
近くに日用神社。
年間を通じて変わらず美しい苔の庭園を見ることが出来ます。
静かで物言わぬ様々な苔達の佇まいは、禅宗寺院の庭の様な趣きを感じさせます。
雨上がりで、美しさが、はえていました。
あの素晴らしさを維持している方々の努力も分かりました。
名前 |
苔の里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-7083-6969 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
緑の絨毯が美しい苔の里。
静寂が、より一層、苔の世界の美しさを引き立てます◎苔にも様々な種類があることを初めての知りました。
日本らしい素敵な場所!