土木学会デザイン賞2008奨励賞を受賞した片山津温...
令和2年12月、ツリーイルミネーション点灯式を拝見。
地域警察&防犯委員様等の地域愛を感じた。
足湯あり。
池は、柴山潟のイメージ。
芝生も気持ちよい。
片山津温泉に泊まった翌朝のチェックアウトまでの時間。
お宿周辺を散策中たまたま入った喫茶店のばっちゃまと、よもやま話をしているとポツリと一言寂しげに「片山津温泉はもう終わった」と話されました。
足湯も備えた優れたデザインのこの公園ですが、決して賑わっていると言えないのは、現在の片山津温泉を象徴しています。
それでも片山津温泉を訪ねた際は柴山潟に多い「ヒツジクサ」が浮かぶ池の眺めも良いこちらに、散歩がてらお立ち寄りください。
土木学会デザイン賞2008奨励賞を受賞した片山津温泉の拠点となる足湯を備えた公園です。
なお、基本計画・設計やデザイン指導にあたった中井祐東京大学助教授(現教授)が、地元片山津の人達にかなり嫌われていたのはココだけの話(笑)デザイン賞の講評は以下の通り……「公園は実に良く出来ている」審査員のだれもが異口同音に発した感想である。
しかし、「廻りが、、、」と言って口をつぐんでしまう。
本年、新たに設定された「奨励賞」は、あるレベルには達し良く出来ているが、何らかの惜しまれる問題が残ったものを対象としている。
この「片山津温泉砂走公園」は、片山津温泉の中心に位置し、温泉街活性化の基幹施設とも言えるものである。
そこは、水生植物の池を巡る大らかなランドスケープと、足湯施設が程良く組み合わされており、全体と部分のデザインバランスも高いレベルにある。
しかし、周辺の景観があまりに貧しく、公園の背景として相応しいとは言い難い。
周辺地区との連携を意図したことは理解できるが、温泉街からの「見え」をもう少し考えても良かったのではないだろうか。
現在の植栽が、今後成長したとしても、この問題は改善するとは考えにくい。
公園自体のデザインレベルが高いだけに残念な作品である。
部分の写真ではよくできていると思えるのだが、全体の写真ではそのよさが伝わってこないというのが一次審査のときの印象だった。
まわりの雑多な風景が目に入りすぎるのである。
現地を訪れて確信になった。
おそらく、周囲に開かれた公園を目指したのだと思うし、周囲が変わることを期待したのかとも思われるが、考えすぎだったのではないだろうか。
空間は、モノとモノのあいだに在る。
少なくとも、雑多な住宅群の二方部分はここまで開放的に見せないほうが良かっただろう。
空間をつくる素材には残念ながらなり得ないし、変化を期待するには無理がありそうだ。
領域性を確保しつつ周囲とも連続間のあるデザインを目指すべきだったのではないだろうか。
周囲の大地も良く見れば緩やかなアンジュレーションを作っているのだが、ここではもう少し大地の扱いに大胆さがあってよさそうだ。
空洞化が激しく曇天の続く冬の寂しい風景の中では、特にそう感じさせる。
足湯の横に設置してある、温泉の源泉らしい。
足湯あり。
池は、柴山潟のイメージ。
芝生も気持ちよい。
晴れた時の足湯最高。
足湯がいい感じです。
足湯に来るのが目的になるかも。
足湯が最高。
Pequeño parquecito en el centro de Katayamazu onsen pero bonito, que además tiene el aliciente de contar con un baño de pies en uno de sus extremos.
名前 |
砂走公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
足湯に公園というのはとても良い組み合わせ。