苔生した庭とのコントラストも見もの。
11月にもなると紅葉もきれいになり、苔生した庭とのコントラストも見もの。
この周辺だけ他と違う香りが漂っていました。
もの凄く静かな御池です。
約30年前に大池より多くの遺跡が発見されました。
約650年前に起きた南北朝の騒乱から戦国時代にかけて焼かれてしまった那谷寺の址だそうです。
白山信仰の拠点として、当時から大きな力を持っていたため、幾度となく政権闘争に巻き込まれたとみられています。
拝観順路です。
少し上った土手の上の散策路です。
周囲の樹木の紅葉が進めば池に映えるんでしょうか。
汚い水溜まり。
遊歩道があります。
池の遊歩道には、紫陽花がたくさん並んでいて綺麗です。
名前 |
那谷寺 大池 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0761-65-2111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
那谷寺の奥にある大きな池です。
美しい風景があります。