30年前に社員旅行でお邪魔しました。
雄山閣(BBHホテルグループ) / / .
最近は感染症対策の為、行けてはなかったですが、設備や料理は満点💯家族で行かれるならもってこいのホテル様です。
お風呂も広いし、なにより値段の割には料理が美味しい♡今はウエルカムドリンクが豊富だとか。
結構穴場なホテル様です。
北陸で、昭和期にCMでお馴染みだった雄山閣も、バブルの遺物になったが食事はバイキングで、夕食は飲み放題付き。
売りは、北陸の銘酒の数が多い事。
吟醸酒もあり、ガラスのお猪口で飲み比べ出来る。
紅ズワイかにも食べ放題もある。
蒸し寿司も、金沢名物。
カジュアルな旅行なら、お薦め出来る。
ついた瞬間からお酒が飲めるサイコー(*´ω`*)広いしゆっくりできました!ただ、昔からの建物感が否めなくかなり行き届いてない箇所もありリペアを入れたほうがよい。
客室の戸の中を開けるとかなり傷んでいたり‥。
それでも、ゆっくりできてよかったから4にしました☆彡近くにも共同浴場があり朝の6時から空いてたの行けました☆彡めちゃくちゃ暑いので注意してください。
こちらの旅館のお風呂は2箇所。
露天は気持ちよかったです。
空が近く見えました。
雄山閣様に一度泊まらせていただきました、フロントやロビーはすごく綺麗でご飯もすごくおいしかったです!ですが、5階の露天風呂に行く時に空気がすごく重かったです、廊下から5階に直行できるエレベーターでしたがそれも中は古く空気が重いものでした、
建物は年季入っていますが綺麗に管理されています。
中居さん、コンパニオンさんめっちゃサービス良くいい方々でした。
温泉はお薦めです。
鉄分の効果を感じます。
有馬温泉の金泉にも負けないと思います。
造りは旧いので壁が薄いのか隣の声が筒抜けでした。
夜中の2時だったので目が覚めました。
ロビーにはウェルカムドリンクがあってコーヒーとか紅茶とかお茶があって、アルコールもビールがありました。
あと、柿の種と落花生とうまい棒とペコちゃんキャンディーがおつまみとしてありました。
石川の酒が飲み比べ放題で、お風呂も露天が寒かった🥶
15時から18時までハッピーアワー開催。
セルフで色んなソフトドリンクやビールワインハイボールなど、自分で作れていいですね。
うまい棒・柿の種・落花生のおつまみ用意されていて、気兼ねなくいただけて良かったです。
最初に言いますが、経営者が変わるまではもっと良い旅館でした。
まず、ロビーの接客は、普通お部屋案内の接待さんもいない部屋に関しては、葵館以外ならなかなかの良いお部屋大浴場は、2種類あり僕の好きなサウナも有りこれに関しては、良い夜御飯は、バイキングですこちらのオススメポイントは、多種類のお酒が飲み放題です。
夜ご飯のバイキングは、正直言って良くもなく、悪くもなくです朝のバイキングも似たり寄ったりですお酒飲む人には、おススメですねお土産も色々な種類がありますロビーも昔から貫禄があり良いです接待さんがいない為、帰る際には少し寂しい感じですいくら経費削減でも、やはり接待さんは必要だと再認識しました。
連泊しました。
廊下ですれ違うスタッフさんは丁寧で親切な方々ばかりです。
宿泊した部屋はオープン時の時代背景を連想するような豪華な造りとなっていました。
スタッフさんは少なく感じましたが、セルフスタイルが多いところが良さかと思います。
そしてダイソンのドライヤーが大浴場の洗面台に備え付けられています!
夕飯、カニ食べ放題満足でした。
料理も品数多いし、甘エビ、ステーキ美味しい。
こんなに日本酒が沢山ある飲み放題は初めて。
ただ廊下が暖房効いてればよかった。
温泉上がりや食事終わって廊下歩くの寒かった。
宿泊した部屋は、改装してきれいで広い部屋でしたが床がみしみしいってるし、建物自体は古く、閉鎖した部屋もありました。
スリッパも古く歩きにくい物でした。
昔の高級旅館の面影はあり、豪華ですが古さは隠しきれない感がありました。
飲み放題でカニ足食べ放題で満足はしました。
建物は古いですが、それなりに清掃は行き届いている感じがしました。
部屋の鍵を宿泊人数分用意するなど、改善点はまだ沢山あると思います。
蟹食べ放題は期待外れでしたので評価は三にしておきます。
とても広い部屋で良かったです。
ロビーにはいろいろなものを自由に貸し出せるようになっていて いちいちスタッフの方を通さなくてよいのが良かった。
食事の広間でのスタッフの方がみなさんとても明るく親切で気持ちよかったです。
高橋英樹、真麻親子が広告塔の老舗旅館です。
まずは絢爛豪華な広々とした圧巻のロビー!どでかい金ピカの鳳凰はド迫力で昭和の匂いがプンプンと満載で、存在感ありありのアピール。
背後の滝も素敵な演出。
夕食はハーフバイキング形式。
ドリンクはアルコールも含めて飲み放題で呑兵衛には溜まらない、システムですね。
お部屋は古さは否めませんが寝具は気持ち良く、快適に休むことが出来ました。
ただ、利用した当日が雨降りで、バルコニーに水が溜まり、ボタボタとかなりな耳障りで、なかなか寝られなかったのが残念でした。
朝はお風呂可能な時間が6時だと、ちょっと遅いかなぁと感じました。
お土産売り場は、なかなか品揃え豊富で大変楽しめました。
セルフ式の宿なので受付けで説明を聞いた後は自分達で荷物を持って部屋まで移動します。
増改築を繰り返したようで複雑な造りになったとか。
露天と内湯が違う棟になっているのもその為です。
賛否が分かれますが部屋には最初から布団が敷いてあります。
自分達で準備するのも面倒だし、かといって変なタイミングで仲居さん達に入られるよりは良い配慮だと感じました。
食事は朝晩共にバイキング。
メイン料理(今回は蟹と甘エビ)の質はアレですが、品数もまずまずで寿司以外は補充も早い。
アルコールも飲み放題なのでコスパは良いです。
清掃等は最低限、人の手が加えられたという感じなので、清潔感を求める方や至れり尽くせりが好きな方には向きませんが、贅沢を言わなければ良い宿だと思います。
チェックアウト時に入浴税を払う必要があります。
バブル時代の遺物といった雰囲気。
家族づれを狙った経営のため料理は普通。
浴場が2つあり、どちらも広い。
ただし露天はアブに注意。
30年前に社員旅行でお邪魔しました。
社会に出て初めての社員旅行で「雄山閣」さんに宿泊。
今でもあの時は忘れられません。
ハンドタオルのデザイン、館内で流れていた雄山閣音頭?でしょうか?サビのところは今でも耳に残っているくらいです。
今では子供も二人いて働き盛りの私です。
いつか家族みんなでお邪魔したいと思っております。
その時はご迷惑をおかけすると思いますがよろしくお願いいたします。
もう古い宿なので、ツアーならいいけど、個別に予約はしない方がいいかな。
JRのカニかにで利用、かに料理は部屋で食事をするのでゆっくりできました温泉も屋内と露天風呂と2ヶ所あり楽しめました。
ロビーが豪華で鳳凰の金の像があり、後ろ側に5メール位の岩から滝が流れ落ち、印象深く、よかった。
名前 |
雄山閣(BBHホテルグループ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0761-77-1400 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
私が泊まったお部屋は、眼下にフロントから見える滝が窓の前に見える部屋で、非常に広いお部屋でした。
15畳に奥は堀ごたつ式で、着替えが出来る部屋はまた別にあり、本当に満足でした。
スタッフは外国の方が多いですが、お一人日本の方で、お話も凄く面白く、本当に沢山歴史等教えて下さるスタッフさんがいて、聞き惚れる程。
非常に大満足のホテルでした。