加賀温泉駅まで送迎バスがあります。
若干年月を感じさせるものの、お部屋も料理もお風呂も満足できるものでした。
自販機のアルコール類のお値段も中々の物でした…。
料理の美味しさと量。
それに♨温泉が良かった。
山あいに建てられた宿なのでエレベーターを乗り換えて風呂とかフロントにいくのも面白い。
加賀温泉駅まで送迎バスがあります。
昭和感のある宿。
バブルの時は、大繁盛してたんだろうな、の面影が。
アメニティはシャンプー、コンディショナー、ボディソープはあります。
タオルも置いてますが、歯ブラシ、シェイバーなどプラスチックのものはおいていません。
食事はお膳式で、結構な品数が出てきます。
お風呂は男湯、女湯が24時間で入れ替え。
5階のお風呂はかなり大きいです。
古さは否めませんが、十分です。
節電モードなのか、館内は少し暗い雰囲気でしたがスタッフの方々の対応は丁寧でした。
ただフロント、フロアにも女性スタッフの姿はありませんでした。
夕食は豪華で、ほんとお腹いっぱいになりました。
食事どころには女性スタッフさんが居られ、とても親切で料理の説明から切り分け(アワビ)をしてくださいました。
研修生の方も、たどたどしい日本語ではありましたが一生懸命に接してくださいました。
アワビを料理してくださったスタッフさんの笑顔とトークに旅の疲れも軽減しました。
ありがとうございました。
昔ながらの温泉旅館です。
昔(バブルの頃?)は、かなり煌びやかで華やかだったんだろうな、という雰囲気がちらほら…。
逆に今、こういう雰囲気の旅館はあまり見られないので、それも楽しみの一つになると思います。
スタッフの皆さんはベテランの方が多く、気配りもありとにかくお優しい方が多かったです。
格安旅行プランで利用させてもらったので、大きな期待はせずに訪れましたが、総じて良い旅館だったと思います。
大切なイベントなどには不向きだと思いますが、友達や家族などで、温泉入りたいねー、あ、ここ安い!みたいな軽い気持ちで利用するにはお値段以上の価値があると思います。
何回も利用しています。
大きな滝のある庭があり、ロビーも広いです。
食事は、品数多く蟹や鰻がありたいへん満足しています。
釜飯は、毎食、種類が違うので楽しみです。
建物は古いようですが、お風呂が広く湯ぶねが5つとサウナがありました。
福井や金沢まで、観光するのに大変便利です。
部屋が広く、布団の部屋と団欒部屋が別で、とても過ごしやすかったです。
また夕食のカニ料理や朝食はとても美味しかったですね。
大浴場、露天風呂も気持ち良く満喫出来ました。
家族旅行で行きました。
案内するスタッフは皆さん年配のベテランな方が多い感じでした。
館内はレトロで、椅子や置物などが豪華。
以前は華やかだったんだなあという印象。
半世紀以上の歴史らしいです。
部屋まではエレベーター乗り換えでやはり遠いですが、探検してるみたいで楽しい。
部屋は和室で広々としており、二人だと十分ゆったりできました。
バスタオル、洗うボディタオルはついてますが、その他アメニティは有料となります。
やすいですが。
夕食は私にとっては豪華で、アワビや牛肉、お刺し身などとても美味しく、追加で汁物などがあり、まだあるの?と思いながら美味しく頂きました。
朝食も良かったです。
温泉は源泉100%とうたうだけあり、じっくり体に染みるような温泉でした。
入れ替えなく4階だけなので、5階も行きたかったです。
リベンジしたいところ。
泊まる方も年配の方が多かったです。
安いプランで行けてクーポンも貰えて、お得でした。
ホテルは全体的に古いです。
回りにはお土産屋さんや観光をする所はありません(近隣の他の旅館も同じですが)。
夕食の料理の量は良いです。
カニは身がたっぷり入っていましたが、食べている途中でバタバタ片付けていくので上品さはありません。
朝食は内容も量もいまいち。
値段相応かな?という感じ。
思い切り昭和ですが、大きな蟹や蟹刺身アワビが美味しかったです。
ソーシャルディスタンスも考えてのテーブル配置でした。
建て増しのせいか、エレベーター乗り換えがめんどくさかったですが…こおろき橋まで行ってあやとり橋までも、歩いて20分程で行けました。
紅葉と川のせせらぎが気持ち良かったです。
お願いしておいた食事の時間になっても釜飯に火がついていない。
ご飯が炊けるのに結局そこから30分間待たされた。
しかしお肉には勝手に火を付けられ、ご飯が炊けていないのにお肉だけ先に食べるハメになった。
どういう神経をしているのだろうか?サービスが全くなっていない。
かなり広い大浴場にドライヤーがたった2つしかない。
しかも1つは温風が出ない。
こんなに寒いのに。
とにかく大きく広いホテル。
入口から長いエスカレーター。
もの広くてゆったりするロビー。
部屋も広く清潔。
お風呂も大きな湯船や露天、水風呂など6つ以上あり、どのお湯もよくゆっくりできた。
ゆかたの貸し出しもあり。
ホテルの人はみんな感じよかった。
カラオケやダンスホール、卓球、、、などなどたぶん見えてない部屋もたくさんありそう。
朝食は代わり映えはしないが普通においしかった。
この時期だからか、破格のツアー(大阪から交通費込み、一泊二食付いて10,000)でお世話になりました。
古い施設ですが、晩御飯もしっかりあって、朝食の鯵の開きは美味かった。
温泉♨も、合格点です。
晩御飯1泊目より2泊目はバージョンアップしててホテルの配慮を感じるました。
美味しかったです。
部屋まで直のエレベーターがなく、少し不便です。
旅館内はスリッパでの移動ですが、たまたま宿泊した時に、子供が廊下をパタパタと走る音が響いてうるさかったです。
大浴場は、日によって男女入れ替わる様ですが、4階の大浴場は天井からポタポタ冷たい滴が落ちてきてゆっくり洗うことも出来ませんでした。
湯船はいくつかありましたがいちばん大きな浴槽は熱すぎて入れない一文字チラホラ。
5階の大浴場はすごく寒く、シャワーもかなり温度が低く寒かったです。
※シャワーの温度調整はできません。
2月の宿泊で湯の温度が外気に左右されるのかもしれませんが…この宿からはコンビニや山中座があるエリアには20分ぐらい歩きます。
折込チラシのJR+2泊3日 2万円乞食ツアーに参加リアルな感想を述べるのでご参考にサンダーバードの往復で大阪から14000円くらいかかるのでこれに2泊と飯4回付いているので乞食が喰いつくツアーだ想定通り参加客の民度は低めだった【宿の感想】とても広い、内装が昭和32GTRが誕生した頃に最高潮だったのだろうロビーにはかわいい獣がいる【スタッフ】少々ギラついているが優しい特に飯のフロアのスタッフはとても優しくて感じよい民度の低い、我が子にも気遣いをしてくれた【飯】朝飯は乞食バイキング、2日とも同じメニュー夕食は乞食ツアーにしては満足できるレベル鰤しゃぶ+1000円課金、カニ+3000円課金で満足できる、追加課金してたら豪華になるので他の乞食客がじろじろ見てくる品数も多く箸がどれを摘むか迷う【設備】昭和そのもの意外に落ち着くことができるエレベーターが遅いので注意【部屋】とても広く意外にも綺麗に清掃されていた見たことないスケベシャワーがツボにくる【温泉】これがまた広い温泉の質は高いのだろう、素人でもグッとくる所々風呂が破損してたり、タイルが空いている酔って入ると大怪我をするので注意突っ込み所満載だが、今回の乞食価格なら星5を差し上げる正攻法の宿泊なら星2.3くらいだろう。
館内全体がカビ臭い。
従業員に接待の教育ができてない。
ラウンジでウサギを飼うのはNG!泉質がいい。
客室はキレイ。
食事は美味しい。
天婦羅と焼き魚は調理して時間がたちすぎ。
温泉ホテルとして、昭和の豊かな時代に建てられたような感じがしました。
施設設備がやや古さを感じましたが、テラスの日本庭園やシャンデリア、合掌造りのオブジェ等は豪華で、往時の華やかさを感じました。
眺めているだけでも楽しめました。
朝に、ホテル内でミニ朝市が開かれていました。
簡単なお土産や漆器を売っていました。
中にはお買い得感のあるものもあり良かったです。
料理は宿泊料金に合うようなものですが、必要充分と言う気がしました。
有名な温泉街のホテルとしては、リーズナブルな料金です。
気軽に山中温泉の温泉街を楽しむのに良い温泉ホテルだと思います。
汚い古びたホテル。
改修しないと後がない。
風呂も汚い。
値段に合った質です。
値段がリーズナブルなので仕方ないですが、期待はしないほうがいいです。
全てがイマイチですね。
イマイチなところを楽しむってことでは楽しさがいっぱいです。
温泉♨はまぁまぁ👌料理は最悪⤵⤵⤵⤵⤵
名前 |
お祝いの宿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0761-78-5438 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
昭和レトロ感客室までのエレベーターの乗り換えも大変。
年配の方にはオススメできないかと思います。