民家の離れでやられているお蕎麦屋さん。
訪問日2023.03.21仕事の後、スタッフと行きました。
普段は混雑する時間帯ですが、WBCの時間と重なって、お客さん少なめでした。
(そのあとは混雑)ヘボ定食(はちのこ)そば、季節の野菜。
とてもおいしかったです。
お土産に小豆ときなこのおはぎ。
今はナビがあるから、大丈夫ですが、ナビなしだど見落としてしまうかもしれません。
おすすめのお店です。
偶然の出会いで入店。
おろしそばをいただきました。
そばはシャキシャキ感の細い歯応えのある麺でおろしは今ではめったに味わえない辛味おろしです。
その味がマッチしたそばでした。
機会があればもう一度味わいたいものです。
再度どうしてもおろしそばの辛みを味わいたくなり2週間経った日に2時間かけて訪問。
時間ギリギリだったので終了時間ギリギリ。
やっぱりこの辛み、麺の歯応え、相方も納得でした。
この味好みなんです。
伊自良湖に行く通りから少し中に入ったお蕎麦屋さん。
途中なかなか食事できるところがなかったので、ここでいいやという感じで来ましたが知る人ぞ知るというお店のようで、おろしそばいただきましたが、かなり美味しかったです。
男性には量が少なめかな?200円でそば大盛にできます。
蕎麦はもちろんですが、うどんもこしがあってかなり旨い⭕ヤミツキです❗
郊外まで足を伸ばす価値有り岐阜市は上水道は何の問題無いと思っていましたが、此処でお茶を飲むと……是非とも再訪を。
ざるそば大盛り1100円。
大満足です👍ざるそばセットもあり、お赤飯と小鉢が付きます。
小鉢の豆がやみつきになる程美味しいです。
手打ちそば。
皆さんは200円増で大盛りを頼まれていましたが、定食にはごはん、小鉢、蕎麦羊羹が付くので私は十分。
今回の小鉢は、白ゴーヤの胡麻和え、ずいきの佃煮、豆煮。
季節の素材を生かした味付けでグッド。
そば畑はちょうど花が満開!新そばは12月頃らしいので、その頃また訪問したい。
手打ちそば美味しく頂きました。
そば羊羹付くと書いてあったが時期出ないとの事でバナナがついてきました。
素材に拘ってる感じで美味かったです。
美味いのと田舎風の素朴な人情味に惹かれて永いお付き合いになっています。
伊自良湖やハリオ、ホタルなど季節ごとに楽しめる。
干柿の簾は有名。
噂通りおいしい蕎麦でした。
水が良い場所で粉も良いと感じました。
麺も均一で綺麗に揃い、スルッと喉ごしの良い蕎麦です。
席数が少なめですので、早めに行くと良いと思います。
11月と季節も良く、山が綺麗に色付く頃に、また行きたくなる蕎麦屋です。
道中狭いので注意が必要運が良ければ駐車場前の家から愛想の良い猫がお出迎えしてくれます。
蕎麦は香りがチト弱いが味は良い女将?が接客が弱いのが少し残念だが・・オススメはそば定食白ごはん、五目ごはん、ヘボ(蜂の子)と選べるが注文の時に聞かれないので自分で選んでしっかり伝える事!小鉢とゆずの風味の蕎麦羊羹はホントに旨かった。
民家の離れでやられているお蕎麦屋さん。
探してまで行く価値あり。
ここの蕎麦は本当にうまいです。
本日3回目の訪問です。
先回お邪魔した時に12月から新そばとお聞きしていたので行ってみました。
多くのお店で新そばってわざわざ謳っている意味をこのお店で初めて理解した気がします。
いや、恐れ入りました。
蕎麦にうるさい人は是非一度食される事をお勧めします。
お店の人は愛想無しですけど(笑)
久しぶりに美味しい蕎麦に出会えました蕎麦湯を飲むと違いが分かりやすいと思います。
蕎麦が美味しいです。
でも場所が分かりづらいかも😃
手打ち蕎麦定食が最高です。
山菜おこわも絶品!
素朴な店ですが、こだわりの蕎麦屋さんです。
名古屋から、わざわざ出かけます。
他の皆様が投稿されてる通りで、分かりにくい場所ですが味はピカイチ✨蕎麦の実を引いた食感がわかりとても美味しかったです♪次は大盛りで食べに行きます!
名前 |
蕎麦の舎いじら |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~14:00 [火] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
家庭的なお店です。
メニューが少ないですが、自信があるからだと思います。
細めの蕎麦ののど越しは、秀逸です。