地元の人気スポットだと思います。
池田温泉から ぐねぐねと山道を登って行くと眺め 最高の池田の森公園に行けます。
駐車場がないので道端に車を停めて 景色を眺めました。
高い所が苦手なので 最初は少し怖かったです。
バイクに妻を乗せて行きました🏍池田温泉本館から約15分位です⌛20年前にハンググライダーのフライトでよくここから飛んでました✈昔に比べたら部分的ですが道路も随分走りやすくなりました♥️景色も相変わらずの絶景です✨山道バイクツーリング初心者にオススメですよ🏍通行料も駐車料も無料でゴミ箱とトイレもあります✨
夜景がきれいに見えるスポットです。
パラグライダーの発射台から見ることができます。
ただ、夜道は暗いため運転には要注意です。
入り口は分かり難いけど、行けば舗装は綺麗で登り切れば絶景が。
ただ急こう配なので事故にだけは気を付けて。
自分の運転だけじゃなく、対向車の運転も^^;それさえ気を付ければ行ってみる価値のある場所だと思います。
夏の初め、または終わりの頃に来るのオススメ日陰にいると、気持ちの良い風が吹いて..麓の方の傷んだ舗装が、早くキレイになるとイイな。
すごく見晴らしがよく、時間をわすれるほどでした。
池田温泉から登りはじめてからは、皆さんが言われているように地面はガタガタで工事用の車が入っていてきれいにしている途中という感じでした。
公園から先は、本来なら春日村、関ヶ原へ抜ける道があるようですが落石などで通行不可でした。
池田山の頂上付近の公園?麓からの道は最初らへんはガタガタだが、すぐに綺麗な舗装になりとても走りやすい頂上へは歩いていくらしく、その前にこの公園?があるパラグライダーのところから、見る景色は格別ただし、夜景スポットとしておすすめはどうだろう?夜景は綺麗なのは間違いないが、アクセスが怖いと思う。
すごく眺めの良い場所でした。
ここへ行くには時間帯をしっかりと守って車もゆっくり走っていけば安全に楽しく行けると思いますお弁当を持って良い景色を眺めながら食べるのは最高だと思いました。
日没から15~20分くらいのトワイライト時間が美しいです。
夜景もキレイです。
日没30分前くらいから駐車場は満車状態です。
夜景を見るところと思っていたが、天気の良い日は絶景でした。
登山してたどり着くと格別かな。
公園は、どこか?頂上付近のなだらか地帯をいうのか!
11/3早朝景色最高!乗鞍、御嶽、恵那山、金華山、濃尾平野。
自転車で初めて行きました😂サイクリングです。
登り始めは路面が悪く走りにくかったですが、途中からは舗装も良くなり走りやすくなりました。
山頂まで結構距離ありますが、景色はとても良かったです👍☺️
駐車場まで1時間ぐらい並んだけど、景色を見たらその疲れを忘れちゃいました。
夢見たい!また行きたい!
車で夜景を見に行く場合、道の狭い所や舗装が古く凸凹した箇所も有りますが、よっぽど運転に自信がない方でなければ大丈夫でしょう。
ミニバンやSUVも行けます。
ただしカーブが多くいきなり対向車が来る事も多いので、必ず安全運転を心掛けて下さい。
そうすれば素晴らしい夜景が眺望出来ます。
パラグライダーの出発点があるので、大きく開けていて景色が良いです。
自販機は無いみたいです。
トイレが意外とキレイでウォッシュレット付きでした。
トイレの上に上がれますが、木々がジャマで景色は見れませんでした。
冬なら見れるのかな?上がるまでの道のりが結構大変です。
登り始めの道はほとんど砂利道で、カーブもキツいです。
舗装路からはゆっくり進めば大丈夫です。
岐阜で一番有名な夜景スポット。
夜は人もすごい。
道中暗いし、狭いので注意していってください。
夜景は確かに感動するレベルです。
とても広々としていて眺望も良いところでした。
山の中なので暗かったですけど、池田山へ山頂まで行くには、池田温泉と道の駅からで、林道になってるので坂をあがって道の幅が狭い所がありますど、カーブが多いので気を付けて運転しなければなりません、昼間の場合は金華山、岐阜シティ・タワー43の他に見えます。
夜間やと濃尾平野の夜景がきれいに見えます。
デートスポットになっているようです。
真夏でも30℃行かないくらいの気温でとても涼しいので、地元の人気スポットだと思います。
池田側からの道中がそれなりの山道ですが、登り始め以外はしっかり整備されており、走りやすいです。
街灯がないため、夜の運転はそれなりに気を使います。
今年初めて夜景を見に行きましたが、思ったより素晴らしい眺めでびっくりしました。
稲佐山とか函館とか、混雑具合とお手軽さで考えたら、お得感たっぷりのコスパ最強スポットだと思います。
県外ナンバーが多いのも納得です。
車の免許を取ると、皆んな行く所!何回見てもここの夜景は鳥肌が立つような綺麗、圧倒される‼️
次は下から歩いて登りたいです。
主に夜景撮影で行きますが、高さがあり、眼前が開けている為、かなり広い景色が撮れます。
ですが、車で行く場合は、狭い区間が結構あるので、気を付けて運転下さい。
冬季は防寒具もしっかりと!
いつもは、六百メートル程の低山登山なのでもう少し高い山、池田山へ登ってきました。
❗️ 登りやすかったですが、ちょっと疲れました。
❗️ 山頂付近はとても涼しく快適です。
‼️
夜景を見に行くつもりが、それもよかったが、鹿を見た。
標高が高くなると出てきた。
山の神の使い。
子鹿を連れた親鹿。
ヘッドライトに驚かない。
イタチ、キツネ。
山頂ハンググライダーがテイクオフする見晴台から地上の星がきらめく。
ずっと見ていたいと妻が言うが後ろ髪を引かれながら帰宅。
久しぶりに妻の握ったおにぎりを食べた。
うまかった。
とても眺めが良いです!雨が降った次の日の晴天なら遠くまで見れると思います。
夜景が凄く綺麗✨
池田山の山頂付近の公園です。
濃尾平野を見渡すことができる絶景ポイントです。
有名な夜景スポットでもあります。
パラグライダー発射場にもなっており、それを見ているだけでも楽しいところです。
車で来ることができます。
また登山道を上ってくることもでき、手軽なトレッキングコースになっています。
駐車場とトイレがあります。
ここからの夜景は間違えなく東海地区No.1です。
日中でも眺めは良いです。
ツーリングでこられるバイカーがちらほら居ます。
山の上から見る夜景なので夏でも半袖半ズボンでは寒いです。
上着とひざ掛けぐらいは最低限持っていきましょう。
せっかく夜景を見に行ったのに数分で「寒い!!もう満足!!帰ろ!!」と言われた経験があるので夜景を見に行くときはそれなりに準備をして行ってください。
冬は冬季通行止めで行けないので注意してください。
夜景は物凄く綺麗です…!11月の平日に行きましたが、他にも2、3組が見に来ていました。
近くに結構広い駐車場もあり、10台以上は普通に止まれると思います。
また、トイレもあるので環境としてはとても整っています。
大きなベンチもあるので座って絶景を見ることができますよ。
ホント、テレビで見るような景色です。
夜景が素晴らしいです。
山道に不慣れなひとは安全運転を心がけて。
池田山の山頂に行ってきました。
車で行ける山頂手前には、車10台程停められる砂利場があり、そこから徒歩で約20分で山頂になります。
山頂には、木製の立派な展望台がありますが、残念ながら目の前の木々が伸び過ぎていて眺望不可となっています。
ハッキリ言って無駄足でした!その代わり、山頂駐車場の一つ手前のトイレがある舗装駐車場の更に手前の分岐点を右に入ると直ぐに、ハンググライダーの飛び出し台があります。
そこの眺めは最高ですよ!
名前 |
池田の森公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
池田山のほぼ山頂にある最高の景色学生の頃よく来ていましたが、20年以上ぶりに来たら懐かしくてたまらない道は昔より整備されていて登りやすく、途中の木々の間から見える景色にテンション上がりながら登れます。
昔は夜景見に来たりした時に鹿と遭遇したけど、今も出るのかなぁ?