どこかから移転して来た神社らしいです。
きれいにされてますが、赤い鳥居の根元が腐りかけてますから注意苔がいい。
木漏れ日が最高でした。
県道79号線をオートバイで走行中、目に飛び込んできた神々しさに思わず立ち寄りました。
背後を丘に囲まれた、すり鉢を真っ二つに割った様な地形の懐に鎮座する本殿。
ふさふさの杉苔に覆われた参道を歩くのは、ちょっと気が引けました。
岐阜市と山県市の境に位置する神社。
少し閑散としてる感じです。
YouTubeひでよし部長チャンネルでも動画が見れます。
道路からポツンと見える神社。
満開の桜が迎えてくれるよう。
とても美しい。
入ってみても、山を切り開いたのか、その一角にある。
周りを森に囲われていて神聖な雰囲気。
とても素敵な場所です。
手を打った時の音の響きが良すぎて聞き惚れる。
どこかから移転して来た神社らしいです。
拝殿、本殿に続く参拝道は森の木を切り開いたかのようになっていてとても神聖な感じかします。
又、本殿、拝殿のある場所は丸く木に囲まれていて日光がよく当たり気持ちが良かったです。
主祭神は縣大明神様、スサノオノミコト様等です。
春は桜が満開ですし、秋は紅葉が綺麗です。
名前 |
縣神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
この時期は、キンモクセイの香りが優しく迎えてくれました。