民家の居間にいる雰囲気です。
鳥てん中華そばとたぬき飯を頂きました。
中華そばは優しい味で美味しかったです。
駐車場が狭く混雑時は大きい車は大変だと思います。
名前を店外で書いてから中の券売機で食券を買い、また外で待つというちょっとめんどくさいかなぁ笑。
以前お蕎麦を頂いたので、今回は中華そば(とり天のせ)とおいなりを頂きました。
昨今の物価高のせいか全体的に少し値上げされてましたがそれでも安い。
余分な物は入っておらず、あっさりとした味付けでペロリと完食。
おいなりはいたって普通。
平日遅めのお昼なら狭い駐車場も空いてるので大型車でも停めやすいです。
冷やしきつね ラー油(特盛)を注文。
岐阜のソウルフードである冷やしたぬきと違い、揚げ玉は無い。
ラー油が入っているのも意外だが、そばに油は合う。
油あげの味が濃くて美味しい。
あと特盛はボリュームもあり食べ応えバツグン。
素直に美味しいと思いました。
完熟トマトのつけ麺(アジ節オイル)を食べましたが、オイルと出汁が好みでした。
やや少なめですが、並で¥450はキヨスクくらい安いですね。
券売機なのですが、中華麺のもりそばと日本そばのもりそばはボタンが同じで購入後にどちらか聞かれます。
蕎麦と中華そば両方食べれる珍しい?お店今月より西京味噌ベースになったのでラーメンの見た目も変わりました。
次回は蕎麦も食べてみたいです。
蕎麦が食べたくて入店。
お店の前に駐車場あり。
テーブル席とカウンター席があります。
券売機にて発券してからの着席です。
そば茶蕎麦のもりそば(大)と中華麺のもりそば(並)、いなり寿司(2個)を注文。
民家を改装した綺麗な内装のお店です。
メニューはシンプルで、その分価格もリーズナブルになっています。
麺は蕎麦と中華そばの2つから選ぶことができます。
もりそばはトッピングなしのシンプルな仕様です。
蕎麦と中華麺とでそれぞれ鰹節が効いたつゆになっており、中華麺の方は酸味があってサラッと美味しくいただけました。
蕎麦のほうはそば茶がかかっており、香りがよく美味でした。
シンプルな麺が楽しみたい方におすすめのお店です。
そばの美味しいお店です。
そば茶の盛り蕎麦は(並)(大)(特)がありお手頃値段です。
中華そばはあっさりとしてチャーシューが大きくて美味しかったです!ただ駐車場が狭く大きい車だと何度もハンドルを切らないと停めれません。
中華そばをいただきました。
シンプルな味と具で好感が持てました。
個人的な好みとしてはスープの甘さがもう少し抑えられていたほうが好きなのですが、現状でも充分美味でした。
次は蕎麦を試してみたいと思います。
森そば。
1年ほど前、瑞穂市から各務原市に移転されてきた「森そば」瑞穂にあった頃は少し遠い事もあって伺った事はなく、近くなった事で初めて伺う事が出来ました。
伺ったのは、平日14時過ぎ。
こちら、15時半まで営業されているのは嬉しいところ。
いただいたのは・中華そば(和鴨)・いなり寿司2個鶏と魚介の少し甘めで優しいスープに極細麺。
いなり寿司2個とセットでちょうどいい感じ。
そして、何よりこの中華そば、1杯550円という低価格。
いろんな意味で嬉しいお店。
建物は民家の様な飲食店風では有りません。
店内入って奥の方に券売機が有ります。
(入口付近に有ると良いと思います)テーブルにもメニューが有りますが先に券売機で買ってあるので 追加の時には必要です。
私は茶蕎麦 大盛にしました。
茶蕎麦だから麺が緑風かと?思いましたが 普通に蕎麦の色でした。
蕎麦は細めで大盛でも少なめに見えました。
大盛でも550円なのでこんな物かと・・・追加でかけそば(450円)と思いましたが 今日は近くのケーキ屋さんに行くので止めました・・・
蕎麦屋の中華そばが気になったので来店。
店の前に駐車場があって8台位止められるけど真ん中が狭めなので混んでる時は止めづらそう。
中華そばは和風だしがよく効いてて飲み干せる一杯、麺もツルツルで喉越し良くてスルスル入っちゃう。
焼豚も美味しい。
正直大盛にしたいんだけど伸びるから大盛不可なのよね・・・替え玉とかやってくれないかなって思う。
以前から気になっていた「森そば」初来店。
駐車場はやや狭め。
11:30頃に行くとすでに何人か待っていました。
店頭外で記名して待ちます。
10分ほどで案内。
1〜2名は店奥の食券機で、3名〜は席で注文というシステム。
もりそば大盛り(600円)といなり寿司2個(100円)を注文。
7〜8分ほどで提供。
そばはやや細め。
大盛りですが、多すぎず。
(並だと成人男性には物足りないかも)美味しくいただきました。
次回はかけそばにえび天かにしんをトッピングしてみたいと思います。
美味しいお蕎麦屋さん。
蕎麦は細くって歯触りも香りもいい。
好きなタイプの蕎麦。
ラーメンも細麺でツルツルと喉ごしがいい。
コスパがいい。
座席数は少ないので、時間をずらせば並ばず入れますよ。
早い(回転が速いので、混んでても早く食べれます)。
安い(平均5〜600円)。
美味い(安いのにおいしい)。
個人のお店でこの価格はお値打ちすぎです。
お値打ちに美味しい盛り蕎麦がいただけます。
民家のお蕎麦屋さんリーズナブルな金額でさらっと食べやすいもりそばが食べられます。
家で食べている雰囲気でリラックスして食べられます。
美味しいですよ。
コストパフォーマンスがすごい店。
中華鴨そばもあります。
美味しいしリーズナブル 大盛でもペロリといける。
蕎麦が細目で出汁もしっかりしてて美味い。
ただ全体に量が少なめ?並盛では足りないので、大盛プラス天ぷら等トッピングでちょうど良いくらい。
追いそばも150円で出来るので、並にしておいて後で足してもいいかも。
各テーブルに黒胡椒、一味、蕎麦茶、出汁醤油が、中央に天かす、ラー油があり、味変して食べるのも楽しい。
今回は、いつも気になっていた『中華鴨そば』550円で高クオリティ。
麺が普通の中華麺ではなく半透明、ツルッとしてました。
美味しいんだが、やはり量が少なめ。
女性、お子様サイズなのかな。
気取らなく安価に食べられる本格的なおそばです。
とにかく安くて美味しい。
化学調味料の味がしない。
店構えは家って感じです。
注文してから提供が早く嬉しい。
蕎麦はそば茶が練りこまれ美味いと思う。
好みの食べ方を楽しめるようになっているため、もりそばで頼むも丼ぷりで提供され、かえしをかけて食べるも良しだが、かえしにつけて食べようとすると、最後は水に慕った蕎麦が残るのが残念な点。
他は満点に近い。
民家雰囲気ばんばんでそれがまた落ち着く。
他人の家に来たよーな感覚。
もりそば特盛は量も多いし値段も割安です。
味は蕎麦をそんなに評価できる人間ではないがめっちゃ旨い。
揚げたてのエビもトッピングではオススメです。
がっつりそば食べたい時はここ訪問します!
民家の居間にいる雰囲気です。
そばは細く、風味があります。
おつゆも美味しかった。
天ぷらは、サクサク。
お稲荷さんも美味しかった。
すぐ提供されるので、時間のない人にも便利だと思います。
そば・とろろ芋・ちくわ天ぷら・お稲荷一個で650円。
名前 |
森そば |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~15:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
伺ってのは休日でしたが、12時前だったので待つこと無く入店できました。
店の前の駐車場は8台くらいで、2つは狭く軽用でした。
入店したら店の前の奥側にある券売機で券を買って着席します。
もりそば並、大根おろし、たぬき飯で700円は安いです。
粗くおろされた大根おろしがめちゃんこ辛かったですが、美味しかったです。