いいとこですね~街中にあってこの静けさ。
城跡です😀石垣が残った状態で地域の人に愛されている公園という感じです。
関ヶ原の合戦の後、徳川家康に命により築城された城です。
石垣は関ヶ原の合戦の前に落城した岐阜城の石垣を運び利用されたとされます。
初代の城主は譜代の奥平信昌10万石で後に代々譜代大名が城主を務めました。
現在残ってるのは土塁、石垣ぐらいなもので公園となっており子供達が遊んでいました。
空いていて止める心配のない無料駐車場があります。
加納城は関ヶ原合戦後、徳川家康が豊臣への備えのために築城を命じられたそうです。
縄張りは徳川家康自身が行い、普請奉行は本多忠勝だったそうです。
近世加納城の初代城主は、家康の娘亀姫の婿である奥平信昌で10万石が与えられたそうです。
そして明治の廃城令により廃城処分されたそうです。
そんなに高くない石垣がずっと続いていて、広い敷地が本丸だそうです。
300メートルぐらい離れたところに二の丸、三の丸跡があり加納小学校にも石垣があります。
また、1キロほど北に亀姫の墓があります。
加納城とは関係ないですが、加納城を一周しようと歩いていたら、掲示板に「信長まつり」「レジェンドu0026バタフライ」のキムタクのポスターが貼られていました。
駐車場もあって、わりかし空いています。
広場です。
子連れだと遊具はありませんが、周りが堀なので、危なくないです。
ただ、堀のうえは注意が必要です。
堀外の西側の公園には遊具があります。
桜の時期は混んでいますが、桜がとてもきれいです。
お弁当を持ってお出かけしてもいいかも。
石垣、堀跡などの遺構が楽しめます。
城跡はあるが建物は一切無し、二の丸跡には岐阜城の天守閣が移築され御三階櫓として当時は存在してたとの事、何か復元はしないのかな?今後に期待したいです。
本丸跡は凸字形をしていて、その周りに石垣、土塁が残っている。
現在は残っていないが、本丸を囲うように堀や曲輪が配置されていたそうだ。
北側の入口付近に説明板あり。
縄張/家康u0026普請奉行/本多忠勝、第二の岐阜城。
岐阜城天守部材を加納城/二の丸御三階櫓に転用と伝承(下図面あり)。
今となっては当時の面影を残すものはほとんどありませんが、想像力を働かせて感傷に浸るのが良いか。
お城を再建してほしいなあ。
約400年も前に廃城になった岐阜城に比べて明治維新まで岐阜の殿様の居城やったのになんという寂れ方…💦周囲は若干城下町としての町割りっぽいのが残っているものの肝心の加納城は城跡公園というより単なる空き地と言っても過言じゃないかと思いますー😣やっぱり徳川の時代にコロコロ藩主家が変わったから地元の人々の愛着がないんかなー?近世城郭として資料価値の高い城なのにもったいない😢岐阜市も岐阜城ばっかりじゃなく加納城にもスポットライトを当てるべきやと思うよ!
美濃の永井氏の城は残っていて良かったです。
関連の印刷物を増やして下さい❗摂津の高槻しろあと歴史館にコロナが落ち着いたら視察に行かれては❓解説のシートが切れてましたよ❗岐阜市さん‼️
天守などを🏯岐阜城から移築したと聞いて訪問しました🏯加納城は、関ヶ原合戦後の慶長6年(1601年)に大坂城の豊臣氏への備えのため、徳川家康が中世の加納城の跡地に築城を命じました。
近世加納城の初代城主は、家康の娘亀姫の婿である奥平信昌で10万石を与えられました。
江戸時代を通して奥平氏3代、大久保氏1代、戸田氏3代、安藤氏3代、永井氏6代の譜代大名が城主を勤め、永井氏の時に明治維新を迎え、城内の建物は解体されました🏯加納城は東と南を荒田川、北に清水川、西に長刀堀に囲まれた平城です❗大手門は北側を通る中山道に面し、三の丸、厩曲輪(うまやくるわ)、二の丸を経由して本丸に至ります。
本丸南側には大薮曲輪があります。
城下町は中山道沿い(加納宿)と長刀堀の西に広がっていました‼️絵図によれば、本丸、二の丸、三の丸、厩曲輪に櫓がありました。
二の丸東角(現在岐阜地方気象台)には、享保13年(1728年)に焼失するまで🏯岐阜城の天守を移築したとされる三階の隅櫓がありました。
テニスコート付近に駐車場がある。
駐車してから加納城を周りました。
率直な感想としては広々とした平城跡地でした。
跡地では公園となっており家族連れがいたりショッキングしてる人にもいました。
石垣は外から見たらなかなか雰囲気があり楽しめました。
加納城は、関ヶ原の合戦後の慶長6年に大阪城の豊臣氏の備えとして、徳川家康が中世加納城跡に築城を命じました。
近世加納城の初代藩主は家康の娘婿である奥平信昌で10万石が与えられました。
近世加納城は、奥平氏、久保田氏、戸田氏、安藤氏、永井氏と藩主がかわり、永井氏の代で明治維新を迎えました。
維新後、加納城は解体され、現在は公園になってます。
園内では、石垣や掘などを確認することができますが、どちらかと言えば保全されることなく、そのままほったらかしになっているように思えます。
園内には駐車場、トイレもありますのでドライブに立ち寄るのも良いと思います😃本丸跡地は広場になってますので、のんびり過ごすにも最適です!
壕は、完全に埋められてます。
外回りが楽しいですね♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪石垣そして崩れやすくなってきてるのでロープいこう入れない石垣の上に登れない場所などがあります(/≧◇≦\)
春は石垣の上の桜がとても綺麗です!
石垣だけが残る地味な城跡、よっぽどのマニアじゃないと楽しくないかも普通に公園にもなってる入口に駐車場らしきものがあるがチェーンが閉まったままだった。
コロナの影響?普段は駐車場あるのかな?近くの加納町役場跡は今は工事していて見れません。
南から見た石垣はなかなかよかったです。
桜の季節がオススメ‼️遊具なし。
シートを広げてゆったりとお花見ができます🌸🌸17時か18時以降の夜間は閉鎖されますので要注意‼️石垣の外の駐車場は、無料。
広い。
舗装なし。
建物はなく縄張りの特徴も多くはないと思う。
残された場所を石垣が囲んでいる。
私は石垣が好きなので良いが、櫓や天守等を期待する方にはおすすめしません。
木々か繁茂しているせいか石垣ももろくなっているように見えたので、石垣好きは早めに訪問を!あと、近くの川から遠くに金華山と岐阜城が望めます。
桜の木がちらほら。
昔からあることは知ってましたが、初めて行きました。
中は以外に広く、犬を散歩させる人が多くいました。
立派な赤松が印象的。
いいとこですね~街中にあってこの静けさ。
長良公園とか岐阜公園とは混雑ぶりが云々の差。
歴史もあって自然そのもので空気が違う土手に囲まれた構造になってるので周りからも周りも見えないし本当に自然に包まれた状態になる日頃管理して下さる方の努力の賜物でしょうさくら吹雪に間に合わなかったけど(今年は気候の変動が激しくタイミングが難しかった。
)タンポポと芝生の間に乗っかる桜の花びらがとても綺麗で癒されましたどうかこのままこの状態のまま残って欲しいと切に願います。
石垣に頬ずりをしたくなったことはありませんか?僕は日常茶飯事です。
いいですねぇ、石垣。
また、地名は昔の町並みを表す重要なものですがね。
界隈には珍しい長刀堀(なぎなたぼり)という町名があるだけでもモーレツにうれしくなる僕がいる。
石垣は残っている我、他に遺構は見られない。
彫り物埋め立てられ公園になっている。
もう城壁しか残ってない平城跡ですけど、いつも一所懸命で明るい日本人が居たんだなあと思うと愛しいですね。
もう少し整備して欲しい。
水堀が残ってたら、また違う雰囲気だったのでは⁈
悲しいかな、岐阜城ばかり目立って注目されないお城。
少々殺風景だから宝くじが当たったら奥平信昌の銅像の一つでも寄付したい。
夏場はヤブ蚊のイメージで近寄りがたかったが、春に訪れるとツバメがたくさん飛んでいて雰囲気のいい城跡だった。
名前 |
加納城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
城趾は大きな公園として利用されていました。
とくに犬の散歩で訪れる人が目立ちました。
お城の名残りとしての石垣やお堀跡の保存状態が良くて単なる公園ではなく城趾の雰囲気を楽しめます。