知らなかったわ❗とても趣のあるお庭があり楽しめまし...
隠れた紅葉の穴場です。
岐阜市のはずれにひっそりとあります。
寺院はとても奇麗に手入れされていて、京都の庭園を思わせる風情があります。
駐車場はため池の所(15~20台ほど)と、更に上がった境内入口に小さなスペースがあります。
行けば解りますが、とてもこじんまりしていて静かな場所です。
マナーを守って静かに観覧させていただきましょう。
紅葉が、とても美しい寺院です。
池もあり、高低もあり、色んな角度からの景色を楽しめます。
手入れの行き届いた庭園を気持ち良く拝見させて頂きました。
静かな山あいのお寺です。
駐車場は右入口に止めて少し歩いて登るとつきます。
トイレはお寺にあり、これから紅葉がベストですよ。
紅葉狩りに良い時期でした。
(22年11月19日)
2022 10 6 (木) 静かなところですすれ違え無い道を登って行くと広場な様な駐車場がありますきれいに手入れされた庭には鯉が伸び伸びと・・・ ?いい雰囲気の場所です。
とても綺麗な心地よいお寺でした。
近くで田楽屋さんがあるとのことで行ったらお休みでした。
紅葉狩りを楽しんだ。
いい。
岩井にこんなステキな寺があったなんて。
岩井、あなたって岩井は・・・。
ほぼ貸し切り状態で満喫できた。
(2021_12_02)
素敵なところです。
ゆっくり時が過ぎ、心も癒される感じの場所です。
有名所からちょっと足をのばせば、観光客も少なくて綺麗な紅葉に出会えます。
広くないですが色とりどりの紅葉です。
ちなみに、東院は赤が印象的。
紅葉が綺麗。
比較的静かな穴場。
紅葉と庭園がとても素敵です。
四季折々 いろいろな表情を見せてくれます。
車でもお寺まで行けますが下の駐車場から歩いて登ればいい感じのウオーキングコースで汗かけますよ。
2020 11月14日の紅葉。
下の駐車場に車を止めて緩やかな坂を登って行きました。
途中の真っ赤な紅葉などをスマホに納めながらお寺に着くと池に鯉。
真っ赤な紅葉の木に挟まれた鐘突堂は映えます❗🍁帰りに小町の滝?にも寄りました。
道が狭く大木が落ちていて軽でギリギリでした。
😢滝❔は両側から少しだけ落ちていました。
フレッシュな空気を沢山吸って帰りました。
🖖
とても綺麗に管理されているお寺です。
穴場的なスポットですね。
紅葉が素晴らしい色々お参りして、手入れされた庭や池の鯉を眺めていると、心が落ち着きます。
美濃四国八十八ヶ所霊場の第八十五番礼所となっています。
歩きだと少し登りますがとても美しい庭や鐘のあるところの石垣などとても趣のあるお寺です。
11月中旬はとても紅葉が綺麗でした。
アジサイの季節も良いですよ。
一見の価値があるお寺です。
とても綺麗な紅葉で本堂まで景色を楽しみながら、御参拝させていただきました。
閑静な庭に美しい紅葉、鯉、石碑は、穴場スポット。
少し静かかな?ただ心が落ち着く🎵
こんな場所があったとは綺麗に整備されてます。
秋になると延算寺周辺(東側)の竹林を紅や黄の鮮やかなもみじが覆い尽くします。
このお寺は色々伝説があり面白いです。
弘法大師 空海が来ていたり、小野小町が病気の療養に来たりして居ます。
夢が膨らみます。
本尊の仏像は最澄の手彫りです。
すごいお寺ですね❗️
紅葉が見頃でした。
身代わり地蔵、水掛け地蔵がいらっしゃいます。
お庭の池には鯉が泳いでいて、素敵な場所です。
このお寺の庭園や周囲の紅葉が、今すごくキレイ!
身近にこんなに歴史のあるお寺があったとは、知らなかったわ❗とても趣のあるお庭があり楽しめました。
紅葉も少し始まっています。
バランス実に美しい佇まいの御寺です🍀臨済宗っぽい景観だけど、真言宗の御寺🍀
手入れが行き届き、清清しい場所です。
お庭の花が咲き綺麗でした。
何度も訪れたいお寺です。
名前 |
延算寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-242-3007 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駐車場は山の上延算寺入口前に6台位停めれますが山の下の池横に未舗装の駐車場があります。
ここから裏手に舗装した道があり道中色々なお顔したお地蔵様が何体か出迎えてくれてお地蔵様の顔の違いを見て登るのも楽しいです(^^)トイレは上がって直ぐにあります。
薬師寺のお寺だと思いますので初薬師とか身代わり地蔵など身体にまつわる所が色々あります。
お堂裏には持って重たいかどうか...?で願いが叶う?お地蔵様もありますので隅々まで気にかけてまわるといいと思います(^^)