■2021年3月13日訪問家から1時間圏内にあるの...
地元の方に日帰り温泉の場所をお聞きして、行きました。
山沿いの道を、どんどん進んで行くので こんな場所にほんとに有るのかなあ~と不安でしたが、到着すると駐車場🅿がいっぱいでした。
きれいで、大きな温泉でした。
お風呂も露天風呂や壺風呂、寝風呂、シルクバブル風呂、水風呂、サウナ等充実してました。
特に、露天風呂の大きな石が野趣あふれる趣きが有って、石好きの私にはたまりません。
アメニティーは、置いてないので お風呂あがりの化粧水等が必要な方は、持参して下さいね。
休憩場所は、充実してました。
初訪問は、土曜日に。
駐車場が満車だったのには驚きました。
15時頃です。
一番混む時間帯のようです。
天然温泉の♨️なめらかさがとっても気持ちよかったです。
低めの温度なのに、芯からあたたまる。
露天風呂で、外気が低くても寒くなくなるほど、あったまります。
シルクの湯、桃の湯、日替わりで楽しめるようです。
お料理もリーズナブルで美味しい。
大自然の森林浴もできていいのですが、、、、山の中なので、電波がとどかない💦Wi-Fiが、フリーとありますが、弱々。
LINEで友達追加の看板がありますが、基地局も遠いのか?Wi-Fiも弱ければ、追加ができません😿ね。
2022.9泉質が最高の温泉です!「むげがわ」とよみます。
岐阜県内にはたくさん有名な温泉があるのでここはあまり知られていない方かとは思いますが、泉質は素晴らしいです!炭酸水素塩泉と塩化物温泉の二つの泉質を持ち合わしているようですが、入るとすぐにつるつるすべすべになる柔らかさがあります。
浴槽も広々としていて数も多いのが良いです!料金も安い上に岩盤浴までセットとなっているため、1日まったり過ごすには贅沢すぎるかと思います。
かなり綺麗かつ上質な店内。
駐車場も広く山林に囲まれた優雅な空間にある温泉です。
店内はすごく清潔感がありお土産コーナーも豊富にありお風呂はゆっくり入ることができる。
脱衣所も広く内風呂も広い。
露天風呂も景色が高台から山林を見渡せる。
露天風呂は上部にテレビがありゆっくり見ながら極楽温泉気分で最高♨️でした。
お盆休みに日帰り温泉を検索して、高評価のこちらに伺いました。
温泉が凄くいいです。
ぬるぬるしてて肌に良さそう、疲れがとれて身体が軽くなりました。
岩盤浴もあって、浴衣とタオルもついてこの価格はコスパよし。
ごはんも美味しかったです、また伺いたいです。
山の中にある温泉。
駐車場は広く建物は綺麗で新しい。
中も綺麗で広く、お土産や飲食コーナーもある。
大人→休日800円、子供→休日400円。
岩盤浴も🆗タオルは有料なので持ってきた方が◎シャンプー等はあります。
室内風呂は3種類+サウナ、水風呂。
露天風呂は5種類。
岩盤浴は子供🈲なので入りませんでした。
気持ちよく入れました。
駐車場は、かなり広いです。
露天風呂ですが、無色無臭ですが少しヌメリがある保温効果や美肌効果を感じさせる泉質でした!!休憩室もかなり充実してます。
漫画、パソコン、テレビ!お見上げコーナーもかなり充実してます。
ご飯も美味くてよかったです。
昨日、初めて入浴しました。
先ず露天風呂ですが、無色無臭ですが少しヌメリがある保温効果や美肌効果を感じさせる泉質でした。
一番気に入ったのは、6部屋位ある岩盤浴です‼️清潔で体が芯まで暖まり、大量の発汗が期待できます。
価格も平日は岩盤浴込みで700円と安いです。
土日祝は混雑しそうですが、平日ならばお奨めですね‼️
先日、釣りとキャンプ2泊3日の帰りに行って来ました。
タイミング良くお昼前に到着、受付を済ませて先づは浴衣とバスタオルを持って着替え岩盤浴へ何部屋も有って広々して落ち着いた浴室で数十分汗が出る所で退室、休憩を取付今度は温泉へテレビ付きの椅子や漫画本が読める部屋、団欒出来るね部屋も有ります。
温泉は内風呂と露天風呂に寝湯、かめ湯?と合わせて約2時間のんびり入れました。
湯上がり後は浴衣に着替えそのまま食堂へ会計はリストバンドで出る時に精算なので手軽に食事が出来ます。
メニーも豊富で前回はけいちゃん定食、今回は牛の朴葉味噌焼き定食を食べました。
味は好みですが少し塩っぱい感じの大人向きですね!ご飯はおかわり自由で毎回食べても美味しいお米は長良川米を使用艶に甘味も有って炊きたての様な味わい2杯ぺろりと食べれるほどでした。
テーブル、座敷と利用出来ますが料理が運ばれるのが少し遅いかなぁ?後は気になる事と言えば受付を済ませる時にスタッフにシステムを聞く事をお勧めします。
初来店で着替えや岩盤浴の利用、休憩で私服のままおどおどして迷ってる人が多く見られました。
私もその一人でしたけど😅外観はシンプルですが温泉や施設は広過ぎず一日中くつろげて日帰り温泉としては良いと思います。
2022年正月に来訪しました。
午前中に入館したのですが、その時から結構賑わっていました。
入浴して、休憩所で暫く休んだ後、昼近くに食堂へ行ったら既に満席状態で、10組以上が順番待ちをしていました。
また、フロントも長蛇の列で、のんびり、とはいきませんでした。
聞いたところ、土日でも普段はここまで混雑しない、とのことなので、出直すことにしました。
あと、通路は一部、床暖房が入っているようで、ポカポカして快適でした。
最近のお気に入り(^-^)岩盤浴と温泉を一日中楽しんで回数券を使えば全日650円ここよりコスパが良いところはちょっと見当たりませんご飯は地元産のハツシモとても美味しくておかわり無料です。
立ち寄り湯としては、特に文句なし! 良い温泉でした🤗👍 ゆったりとした浴室と湯船、野天風呂も造りにお金がかかっていそう(湯船を囲む石がお高そう)🤩 売店も品揃えも多い。
休憩室や岩盤浴コーナーもゆったりと広く造られている。
都心ではお目にかかれないような敷地面積と空間。
町から離れた山辺に近いのもリラックス感を醸し出す🥰🥳 ただ、私が行った時はカウンターのレジの女性がとてもお疲れモードでした🥴
税込で休日は800円、平日700円で岩盤浴込みの料金です。
田舎のせいか良心的な価格設定。
露天風呂をはじめ岩盤浴も複数種類あって楽しめます。
食事は、ご飯がおかわり自由で、長良川米を使っています。
これはハツシモと呼ばれるもので、コシヒカリよりは甘くないですが、あっさりして弾力性があるを米です。
どちらかと言うと秋田小町の方が味が近い感じがしました。
これが美味しく炊けています。
後のお食事は普通です。
朴葉味噌定食を頼みましたが、お肉は、輸入牛かもしれません。
いつも回数券買うから50回以上通ってる必ず会う人もいるので、その人は毎日来てるかもねサウナマットの交換頻度が少ない。
最近は替えないみたい。
お風呂が広くてよかったです。
屋外のお風呂は1台テレビがついていて、長湯できます。
お風呂は少しぬるめかなと思いますので、子連れで楽しめます。
お土産、飲食、岩盤浴もあり充実しています。
駐車場も広くて良いですね。
コロナ対策をきちんとして清潔感のある施設でした。
温泉も良くてとても気持ちよかったです❗オススメします。
■2021年3月13日訪問家から1時間圏内にあるのに行ったことが無かった武芸川温泉。
嫁さんの希望もあって行ってきました。
ナビに従って車で向かうも、途中は街灯も無いような暗い田んぼ&山の間の道を案内され不安に……。
それでもナビを信じてやっと到着。
駐車場はかなり広め。
夜だったので外観はハッキリとは見えなかったが、新しい感じ。
入口を入ってまずお出迎えしてくれたのが7段の雛飾り。
館内は温泉、岩盤浴、食堂、お土産売り場、休憩所と充実。
ゲームはUFOキャッチャーが4台あっただけだが、鬼滅の刃の景品に子供達は大喜び。
肝心のお風呂は池田温泉や下呂温泉みたいにヌルヌルな泉質。
サウナは狭いが内風呂、外風呂ともに広い。
風呂上がりは休憩所でマッタリ。
無料で使えるPCが4台あって、子供達がYouTubeを見てました。
マンガや雑誌もあり、時間があれば何時間でもいられる★5の温泉でした。
何度か行きましたが入場料を払えば岩盤浴も別料金なしで入れるのでお得な感じがします。
天然温泉もありそこは肌がツルツルになり体も温まります。
館内で飲食もできてゆっくり過ごすことができます。
ただ、土日祭日だと時間にもよりますが食事を注文してからでてくるまでに40分以上かかりそこがちょっとマイナスかな!?
コロナの影響かガラガラ。
風呂は5人位のお客さんしかいませんでした。
にも関わらず、フロントの方は同じような場所のロッカーキーを渡すから、そこだけ混雑。
入浴前なら待てるけど、入浴後はちょっと辛いわ。
ガラガラなんだから、少し考えて仕事して欲しい。
温度も適温で ぬるぬるの泉質の温泉です。
今回は時間がなかったので 利用しなかったのですが、800円の入泉料金で 岩盤浴も使えるので 次回は使いたいと思っています。
お食事処の食事は 麺類やお鍋と定食等、他の日帰り温泉と比べると 量的にも充分でお値段はお手頃、とても美味しかったです。
岩盤浴も付いて700円でお値打ちです。
館内も広く1日ゆっくり出来ますよ 山の中なのでうぐいすも鳴いてて、落ち着けます。
岩盤浴付きで平日700円、休日でも800円そして綺麗でずっと居れる。
近くの山に行くと必ず行くけど、昨日は福井からの帰りも我慢してここまで戻ってきました。
食事も美味しくとてもいいです。
絶対に値段上げないで下さいね。
お湯がヌルヌルしてて気持ちいい。
天然温泉に入ると、入浴後もいい香りが残る。
露天が広々していて解放感があって気持ちいい。
岩盤浴もきれい。
休憩所にiMacが数台あって驚いた。
食事のメニューがもっと豊富だと嬉しい。
清掃のおばちゃんにモップで靴下を濡らされた以外はまあまあよかったかな。
入館料を支払えば温泉だけでなく、岩盤浴にも入れる。
透明で少しヌルっとした泉質は肌に心地よく、また岩盤浴の種類が豊富。
休憩スペースはとても広く無料で読める漫画がたくさんあるし、無料のWi-Fiも完備。
食事も美味しい。
コスパ最高!
2020年元旦 最初の温泉はこちらにしました。
こちらは温泉料金のみで岩盤浴にも入れるというお得な温泉なのです。
まずは温泉に行きました。
脱衣所はわりと広めです。
ロッカーは受付で貰う鍵で決められているのでランダムですね。
(できれば自分で選びたい。
)温泉は入り口狭めでかけ湯があり、右手に洗い場左側すぐにサウナ、水風呂突き当たりに内湯また左手奥にまた洗い場シルク風呂、内湯といった構成ですね。
外湯はメイン岩風呂、替わり湯(この日は酒湯)手前に座湯、奥に寝湯、壺湯とすごくシンプルな構成です。
泉質はナトリウム-炭酸水素塩、塩化物泉若干ヌルヌルする感じの柔らかいお湯です。
露天風呂の(山の空気と)お湯を堪能して、サウナ着に着替え、館内の食事処へ行きランチタイムそれから岩盤浴に行きました。
岩盤浴は5つ岩盤浴前に広々とした休憩スペース、外にはウッドデッキがあります。
(外履きが2セットしか無いのが残念…)この日の岩盤浴はやや温度高めだったのか、ちょっと低温火傷しそうな感じになり、長時間は入れなかったです。
ここでまったりと過ごしたのですが、岩盤浴から出ると休憩スペースが寒くて…掛毛布とかも無く…これも残念でしたね。
(別料金では無いから仕方ないでしょうか…。
)ずっと岩盤浴に入りたかったけど低温火傷が気になり…。
もうちょこちょこ入るしか無かったので、入って出てを繰り返し。
最後は温泉に戻って1時間ほど湯に浸かりました。
露天風呂はすっかりと日が暮れ暗くなってました。
岩盤浴後の温泉って気持ちいいですね。
ここは何度も来てますが、今回の岩盤浴は温度設定が高過ぎな気がします。
あと、洗い場のシャワーの水圧が強すぎですね。
あちこちで飛びまくりです。
シャワーヘッドを交換する事をオススメしたい。
露天の岩風呂がけっこう好きですね。
この日だけでいうと星3くらいですが、トータルで見ると実際は3.5〜7くらいですかね。
できれば食事のクオリティを上げて欲しい…。
岩盤浴の石枕が高すぎ。
2回行きましたが、枕が石で高すぎて背中、腰が岩盤につかず、2回とも足の付け根部分を痛めました。
その日、その次の日と、急に腰から下の力が抜けて、足で体を支えられなくなりました。
男女兼用なので石で高めかもしれないけど、かなり残念。
あと、岩盤浴の中は少し匂う。
館内の通路は狭く、角を曲がる箇所が多々あるけど、子供が走り回っていて危ない。
これは、親の責任でしょうが。
入浴料のみで岩盤浴8種類入れます!岩盤浴も熱くていい汗かけます!Wi-FiもOK ! くつろげるスペース、食堂、お土産売り場もありお金は持ち歩かずアームバンドの番号で機械にかざし販売機で飲み物等飲めたりして…帰りにそのアームバンドで会計します!館内では貴重品はロッカーに入れっぱなしでOK ! ゆっくり温泉につかってゆったり出来ます!!!!
施設は綺麗で良かった。
フロントの受付の説明がなく、戸惑った。
食事処では係が案内すると書いてあるのに、目が合っても無視。
そしていらっしゃいませも無し。
施設は良いのに接客がとても残念でした。
門前払いされた。
1才と2才の子供と訪れたら、オムツをしているのではいれませんと言われた。
今までいろいろな温泉に行ったけど、こんなこと言われたの初めてです。
概要には確かにかいてあった。
一番下の見落としそうな場所に。
どんなにいい温泉でも二度と行かない。
開放しているのは夏場など寒くない季節だけでしょうが、内湯と外湯を繋ぐワンスパンで7-8間はあろう開口部のおかげで、露天↔内湯のシームレス間抜群で平日昼間などは露天側がまるで庭園風にもなり贅沢空間です。
しかも、これにより岐阜美濃の入浴施設の特徴でもある洗い場の一部数席が事実上外部設置状態となるので、夏場にはうってつけ。
カラン水量も美濃の豊富な水を表すかのような、豪快な出方でケチケチしてない感じが更に良い。
泉質は長良川系流付近の温泉に多いヌルっとした大変いい湯です。
露天風呂には吊るしタイプで液晶テレビ有休憩所も広く、テレビ付ソファやマンガが用意されているなど通常入浴後も岩盤浴後休憩も快適に過ごせる空間岩盤浴込みの入館料なので、利用する方はトータルでお値打ち感あります。
が、コミコミが故に使わないと損だばかりと岩盤浴は土日祝日は順番待ちする方の混み混みに。
付近に案内看板も無く、この価格内容設備と新しさなら当然で平日でも午後には駐車場がかなり埋まる勢い。
とはいえ駐車場キャパ程度では館内はそれほど混み合う感はありませんでした。
そもそも駐車場総台数が内部に比べて少ない感がしました。
名前 |
武芸川温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-45-3011 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
天然温泉に気軽に入れるおすすめスポットです。
肌がツルツルになる系の温泉で凄く良いです。
私は特に露天風呂が気に入りました。
少し混み合うと思いますが、空いている時間帯を狙ってまた来ようと思います。
岩盤浴も充実していて、高評価です。
It is a recommended spot for easy access to natural hot springs. I especially liked the open-air baths.I think it will be a little crowded, but I will come back again when it is empty.The bedrock baths are also well equipped and highly recommended.천연 온천에 부담 없이 들어갈 수 있는 추천 명소입니다. 저는 특히 노천탕이 마음에 들었습니다.조금 혼잡할 것 같지만, 한가한 시간대를 노려서 다시 가보려고 합니다.암반욕도 충실하고, 높은 평가를 받고 있습니다. 태어난这里是值得推荐的天然温泉疗养地。
我特别喜欢露天浴池。
我认为这里会有点拥挤,但我会在人少的时候再来。
这里的基岩浴也非常丰富,值得推荐。
生于。