北側にある丘に登り全景を見て来ました。
桜は満開から風があったので散り始めていました。
駐車場は思ったよりあります。
平日に訪れたので程よい人でしたが土日は混みそう。
途中の道も昔訪れた時は狭く感じましたが今は整備されています。
コミュニティバス?も走ってます。
1週間位前にはまだ2〜3分咲きという情報から、今日向かいましたが、既に満開を過ぎてしまっているのに加えて、さくら街道の看板辺りから駐車場に入る車で大渋滞。
茶屋に入るどころか、駐車場にも入れず、「道の駅ラステン洞戸」に向けて目的地変更。
なんと何と、ラステン洞戸は来年3月まで改装のため、営業停止でした。
(涙)
桜の季節は絶えず人が多く、朝からずっと車も渋滞してます。
桜通り沿いには路駐がわんさか。
駐車場は広いので待てばすぐ空きます。
露店の数は少ないので結構並びます。
でも桜は綺麗です。
昼間と夜桜見に行きました😀鮎の塩焼き焼きたてでめちゃ美味しかった😋🍴💕みたらし団子が絶品かな😀さくらもライトアップされると昼とは違う綺麗さがあるね😃
まだまだ桜🌸は3分咲き❓今週末には一斉に咲き誇るかと思います。
臨時バスも出る様ですから、今日は駐車場は簡単に停めることが出来ましたがご注意です。
街道沿いの桜並木と公園。
少し手入れ不足を感じながら桜🌸鑑賞。
茶屋のBGMというより騒音、せっかくの春の宴が台無しでした。
今年は開花が早く、散り始めでした。
来年こそは、花見客が増えると良いね。
例年より、人が少なくて、楽しめました。
今春はすでに開花のピークを外れてしまいましたが、満開時に行くと桜並木の中を通り抜けるようでとても綺麗です。
出店も出て賑わいます。
夜に行くとライトアップもされています。
新聞では5分咲きとなっていたが実際にはそれ以上に咲いている。
最近の暖かな気温のお陰で。
3月31日には見ごろを見られると思います。
少し時期が早いかな~って思っていきましたが、綺麗でした。
穴場だし自粛で人が少ない?って行ったら考えることは一緒かな?でした。
週末は凄い人出になるのでしょうね!
駐車場は広くて無料です、桜の時期は勿論ですがトイレもあり分汾陽寺山・権現山・柳島山の登山口として有難い場所です。
みんながリラックスして、友達、家族、そして愛する人と時間を過ごすことができる場所です。
It is a place for everyone to relax and have time with friends, family and loved ones.
駐車場が少なめかと思ったけど、回転が早いのか直ぐ入れました。
桜がキレイに咲いています。
#開花情報2019,4,13早朝に再度、北側にある丘に登り全景を見て来ました。
今が満開かもしれません。
丘(約1Km登る)への途中、様々な野草や花がみられました。
天候のよい日は散策にいいですよ。
30分で花見台まで登れます。
岐阜市の百々ケ峰よりは、楽だと感じました。
(写真参考)2019,4,6 地元の関係者からの情報では二分咲きとのこと。
実際、現地を通過すると確かに満開までには数日かかりそう。
写真は北側の丘から望む「寺尾ヶ原千本桜」全景。
昨日は黄砂で霞んで見えましたが、満開はまだまだという感じです。
来週、再度訪れたいと思います(^-^)
花見をしながら散歩が出来る。
運が良ければ、里山の野鳥と出会える。
但し、煙害には要注意。
喫煙者多し。
2019/4/13満開と散り始め混じりです千本桜と謳うだけのことは有ります実に綺麗でした✨おそらく山桜かな?背がとても高く、花の色は白に近い桜のトンネルが気持ちいいですすごい賑わっていてビックリ⁉️店も沢山あり、シートを広げて花見している人もたくさん❗️ここの雰囲気は山の中⛰に突然現れる隠れ家的な花見スポットですね整備もされていて、トイレや土産物店もあります駐車場もありますが満車でしたまた、ここまでのドライブ🚙も気持ちいいですよ〜❗️途中で野生のキジがいましたよ😁
道の両わきに桜が咲いていて、その下でシートを広げお弁当食べたりとてものどかな所でした。
駐車場が無料ってのもいいですね❗️
植えられている桜は山桜のようです。
ソメイヨシノほどポンポンに咲く感じではないのですが、そこが良いです。
コッコちゃんやおでんが美味しいです。
駐車場も数カ所ありました。
ここは🌸桜🌸のシ―ズンになると凄い⤴⤴人出なりますが 見ごたえはとても良く 綺麗です。
歩いても~歩いても🌸トンネル🌸は とってても気分は最高😃⤴⤴
とても綺麗ですね、桜の咲くのも遅いので😥各務ヶ原のを見た一週間後に行くと満開で二度桜が楽しめます!屋台や食事処もあるし、親切身もあって楽しく子供と行けます!駐車場はやや少なめですがなんとか停めれます。
ご飯とかも安めでお腹いっぱい。
車やバイクで桜のトンネルを通り抜けられる。
圧巻。
開花時期は駐車場は車で溢れる。
出店は控え目。
標高差があるため、ソメイヨシノの開花時期が周辺地区よりも数日~一週間ほど遅く、時期をずらしてお花見が楽しめます。
名前 |
寺尾ヶ原千本桜公園(きのこの山・たけのこの里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-46-2311 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
11/16に訪れました。
桜の名所の様ですがもみじも沢山あり丁度見頃でした。
道路沿いに植えられています。
桜?も咲いてました。
駐車場も2ヶ所程あります。
訪れる人も少なく穴場でしょうかゆっくりと楽しめました。