緑多い山の中の古寺で心が表れる気分です。
かねてより、一度訪れてみたいと思っていた日龍峯寺…大河ドラマ「鎌倉殿の13人」をみているので、北条政子ゆかりのお寺ときくとより熱くなりました。
秋晴れで空が青く、ここから山々が折り重なって見えました。
御朱印も丁寧な筆で書いていただけ、とても嬉しかったです。
私が今まで見たお寺の中で一番威厳のあるお寺だと思います。
岐阜県下最古のお寺で 美濃四国三十三ヶ所1番札所の観音霊場だそうです。
特に本堂は圧巻で 山頂傾斜地の岩の上に建立されているようです前方は舞台作りで京都の清水寺によく似ており美濃清水の異名で知られているそうです由来も鎌倉北条政子寄進の本堂となっているそうですが応仁文明の乱により焼失し現在の本堂は江戸時代にできたものといわれております。
また多宝塔も国指定重要文化財で 約800年を経過したものだそうですがものすごく立派だと思いましたよくぞこんな山奥にという感じです。
本堂の裏手には御手洗の聖水と言われる洞窟より湧き出ている水があり 眼病ぼけ封じ子宝に効くと言われています 私も霊水を汲んでボケないように頭にふりかけました。
ゆく年くる年の 撮影場所にもなっているようであり 今年の大晦日は頑張ってきたいと思います。
2022/5/10参拝。
高澤観音とも呼ばれ、岐阜県下最古のお寺です。
京都・清水寺と同じ舞台造りの本堂があることから、美濃の清水”とも呼ばれます(実際見た感想は本家と比べると1/100くらいの規模ですが)。
道中はかなり細い道を進みます。
駐車場は無料で綺麗なトイレもあります。
御朱印は直書きしてもらえました。
参拝料は無料です。
山寺なので坂や階段がが多いですが、それほど急ではありません。
本堂の裏にはみたらしの霊水”と呼ばれる湧水があり、眼病に効果があるそうです。
持ち帰り用にペットボトルも置いています(1個100円)。
ゆく年くる年で有名だと相方がやたら騒ぐので行ってきました。
当の本人は、その番組、見たことないみたいですけど。
道中、すれ違いが出来ないレベルの山道を3キロほど進みますので、とにかく慎重に進みましょう。
退避場はありますから、慎重に進めば大丈夫です。
駐車場も完備されています。
ゆく年くる年見たことないので、テレビで見たことあるやつ!的な感動は無いですが、山の上のこんなところによく作りましたなぁと感心します。
柱や壁の材がだいぶ痛んでいるので、この高さでこの床が抜けたら、、、なんて、スリルがありました。
本堂の裏にはチョロチョロと水が。
どうやらこれを飲むといいことが起こるみたいです(信じる人限定)。
貴重な建物ですから、ちゃんと寄付して、しっかりお金をかけて修繕してあげたいなぁと思ったのと、ぱっちりお目目の置物の顔のインパクトがやたらと脳裏に焼きましたとさ。
前から気になっていたこのお寺、ようやく参拝することができました。
雰囲気は、京都の清水寺というより、他の方も投稿していらっしゃいましたが書写山圓教寺をに似ていると思いました。
この地に木を組んでお寺を建てた先人達のその知恵や技術に圧倒されました。
またお参りの方がその時私以外にも10人ほどいらっしゃったのにも関わらず、優しくて穏やかな空気が流れていて素敵な本堂でした。
また、多宝塔は素晴らしく美しい。
鎌倉時代からの唯一の建物とのことですが、上部の丸みに女性らしさがみえるのは、北条政子ゆかりのお寺という先の情報からでしょうか。
ぜひ再訪したいお寺です。
本当に山の上にあるお寺です。
建造物は歴史を感じさせられるものばりで、しかも美しい。
他の方々がおっしゃっている通り、駐車場までの道が狭くて長いです。
のんびりと安全運転を心がけて下さいね。
2022.01.04 正月三ヶ日が終わり少し空いた頃かなと思い以前から行きたかった日龍峯寺さんに参拝に行きました。
駐車場迄の道は狭くてすれ違いも大変かと思います。
アスファルトで整備された駐車場が有り、新しく建てられた清潔なトイレも完備されてとても良いと思いました。
参拝して御朱印を頂き穏やかな心になった気がします。
癒されるパワースポットですね。
どの角度からも絵になる風景。
最近アニメの影響もあり賑わっている日龍峯寺(高澤観音)に行ってきました。
なかなかお寺までの道は細く曲がりくねっているため車の方は少し注意が必要かと。
着いたのは9時半頃でしたが割と人がおりました。
寺伝によると両面宿儺がこの地方に被害を及ぼしていた龍神を退治し山に祠を建てたのが起源と言われているとのことです。
本堂は江戸時代前記頃建てられたそうで清水寺のような作りをしておりました。
因みに本堂の向って右側に像が祀られているそうで、11月21日のみ御開帳されるそうです。
その日のみの御朱印などもあるそうなので興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか?
江戸時代に再建された本堂は、美濃の清水寺と言われる。
本堂から眺める景色は岐阜の大自然を堪能できる。
北条政子が関わり再興された多宝塔は約800年の時が過ぎた建物。
訪れたのはもうかなり昔ですが、とても良い場所でした。
現地までは若干ながら細く曲がりくねった山道があるので多少険しいですが、それ故に尚更「美濃国の山中にまさかこんな大掛かりな懸け造りの建築物があるとは」という思いが強まります。
本殿からは美濃の山々を遠望出来ますので、とても気持ち良いです。
こちらを訪れる際は是非とも時間に余裕を持ってゆっくり過ごされることをおすすめ致します。
多宝塔は国指定重要文化財。
尼将軍・北条政子が建立したと言われる。
本堂は県指定重要文化財。
京都の清水寺本堂と似ていることから、「美濃清水」の異名で知られる。
高沢観音こと日龍峯寺へ行ってきました。
岐阜県最古の寺で穴場です。
美濃清水といわれる本堂は、しばらく見惚れてしまう程でした。
また天気の良い日に行ってみると更に素晴らしいと思います。
ゆく年くる年でも放映された「日龍峯寺」は高澤観音とも言われています。
国道から狭く急な山道を車で登って来ないとたどり着かないほどの山奥にあります。
駐車場から境内を参拝する為には更に山道を登る必要があり、入り口には杖が備えられています。
しかしこんな場所によくぞ見事な建物を造ったな❗️と感動するほど素晴らしい木造建物があります。
特に国の重要文化財に指定されている多宝塔と美濃清水とも呼ばれている崖っぷちに作られた本堂が見物です。
もちろん境内(山内)には様々なお堂が点在していて山道でも飽きないと思います。
ちなみに本坊では月祭りの際に蕎麦も提供しているとか……⁉️
金剛門から自分は行きましたが、正門の方からの方が楽だと思います。
訪れた時はほぼ人が居ませんでしたが静かな雰囲気を楽しめました。
まさかの幹線道路から3キロあるとは!ただ、山の中に佇む建造物は静かで、時代を感じさせる趣がある。
大袈裟に言えば外界から少し異世界へとそんな感じも受けました。
行く価値あり、岐阜最古のお寺時代を感じる建築物。
年末のNHKの(ゆく年くる年)番組で放送されたお寺です。
本堂は京都の清水寺に似ている所から、美濃清水の異名で知られています。
又、国の重要文化財である多宝塔があり、鎌倉時代の北条政子によって寄進されたと言われています。
2018年末のNHKゆく年くる年の冒頭で中継されたお寺です。
岐阜県最古のお寺ということですが、実際に訪れてみると、想像以上に古く、近年手が加えられていない状態が、本当の意味で歴史深さを感じられる、数少ない名寺です。
山裾に迫り出した高床式の構造は、京都の清水寺を思わせますが、こちらの方が断然訪れる価値は高いと思いました。
場所は県道から入った山深いところにあります。
運が良ければ、野生のサルにも出会えますよ笑。
岐阜の『清水寺』って感じかな。
写真映えします。
専用駐車場あり(無料)。
山門から向かうと石段ですが、舗装された道で近付く事も出来ます。
徒歩10分くらいかなです。
美濃の清水、素晴らしい山寺です。
友人知人達から「関の清水寺」と言われるお寺があり神秘的だったと聞き行ってきました。
道は看板もありそれほど迷わず行けますが、山道に入るとすれ違いに困るほど狭くなります。
(しかし車を端によることが出来る場所は多くありました)お寺も多くのレビューの方が言う通り神秘的な木造建築に感動します。
しかも、山奥の神社というイメージとは裏腹に敷地はとても広く参道を歩くと塔や他の社などもあり散歩道としてもたのしめました。
鐘をつける塔には入れるので是非登ってみてください。
追記毎月第3日曜日は行事がありこの時行くのがお勧めです。
この時に行けば御仏像が公開されていたりお店が来ていたりします。
私の時は八百津せんべいの店が来ていてお茶やお菓子を振舞ってくれて美味しかったです。
逆に行事がない日に行っても人がいなく物足りなかったと友人達は言っていました。
本堂が、京都の清水寺のような建て方にびっくり‼️こんな山深い場所によく建てたな〜と、感心しました!奥には二重の伽藍堂もあり、これも立派な建て方でした!鎌倉時代の創建で、国の重要文化財にも指定されていると知り、益々感動!代々のご住職や、寺の信者さん達と地元の方たちによって守り続けてくださったお陰で見ることが出来たのだな〜と感謝!
高澤観音日龍峰寺は岐阜県の最古刹。
大変趣のあるお寺です。
境内には鎌倉時代、尼将軍の北条政子によって建立されたという多宝塔が残されています。
多宝塔は国の重要文化財に指定されています。
平成最終日、道の駅平成にいきました。
そちらで見かけたこちらのお寺に立ち寄りました美濃の清水寺ともいわれているらしい。
国の重要文化財にもなっている多宝塔は必見です。
梵鐘もつかせていただけます。
残念なのは、その貴重な文化遺産に落書きがたくさんされていた事です。
どうか大切な建造物への落書きはやめて下さい。
国指定重要文化財もあり、岐阜県最古のお寺であり、小説や漫画などにも登場する両面宿儺の伝承が残るお寺さんです( ・ω・)∩ 道中がすれ違い出来ないくらい狭い箇所があるので大きい車の方や山道慣れてない方は安全第一でお願いします( `・ω・´) あと仁王門前の路駐はさすがに見苦しいですし、お寺へお参りする方のやることではないと思いますので駐車場へお願いしたいです( ・ω・)∩ 参拝順路の方向看板も出てますが、駐車場からの方が近いですし(・ω・ )
美濃の高野山‼本殿からの眺めは高野山です。
癒されます。
住職はとても穏やかで、近くに居るだけで心が澄みきって癒しですよ~⤴
たかさわかんのん にちりゅうぶじ。
岐阜県内で最古のお寺。
本堂は、京都の清水寺と同じで見事な舞台造り。
お寺は老朽化が目立ちますが、ご住職の自宅が大きくて立派です。
行き着くまでに山の細道で大変でしたが、緑多い山の中の古寺で心が表れる気分です。
寺務所でおもてなしを受け、ご住職さまに丁寧に御朱印を記帳して頂きました。
暖かい方にふれあえ、良かったです。
平日でしたが私以外に誰も居ませんでしたもちろん、お寺の人も…
文化財はもちろんですが、『霊水』のある場所がいいです。
名前 |
日龍峯寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0575-49-2892 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
地元の人が、「高澤観音」と親しみを込めて呼んでいる、『日龍峯寺』に行ってきました✨駐車場が無料や綺麗なトイレはいいのですが、ここに至るまでの道が狭いので安全運転で行ってくださいね!?日龍峯寺は、真言宗のお寺で岐阜県最古のお寺だそうです。
本堂は、入母屋造り桧皮葺で傾斜地の岩上に立っていて、前方は舞台造りで京都の清水寺によく似ていることから、美濃清水とよばれています。
鎌倉尼将軍寄進の本堂は、応仁文明の乱で焼失したそうで、現在の本堂は江戸時代の建造物です。
境内には鎌倉時代、尼将軍こと北条政子によって建立されたという多宝塔があって国の重要文化財になっています。
この多宝塔は、鎌倉時代から建っているだけあって、円覚寺の舎利殿に造りが似てるな〜と思う私であった!本堂の裏には、みたらしの霊水があって汲んで願い事しながら飲んじゃいました!わー!岐阜にもこんな名刹があるんだ!人も少なく、ゆっくりと参拝する事が出来ました。