時間は少々かかりますが、ここの十割そばはやはり美味...
下呂温泉へ向かう途中にランチで利用。
11時丁度に到着し、冷し天ぷらそばと盛りそば定食を注文しました。
20分ほどで料理が到着。
天ぷらはいまいちだけど蕎麦は美味しかったです。
飛騨高山の一味粉がとても風味がよく美味しくて帰りに購入しました!座敷があり子供も安心して連れていけます。
この近辺は食べ物屋さんが少ない。
色々調べた挙げ句、そばの店を選択。
どうやらしその実ご飯が名物のようで、どうしても食べてみたい天ぷらとの兼ね合いで、天ぷらそばとしその実ご飯のセットを選択。
天ぷらは、ピーマン、大葉、さつまいも、そばの上に海老天と、ちょっと期待値が高すぎた。
その他、フキ煮など地物感があるものもついてきてそれがまたおいしかった。
蕎麦はまあまあ、しその実ご飯はしっかりしその風味を感じまあまあ。
家族でも入りやすいテーブル席もある。
店内は古民家感満載で雰囲気はよい。
2023.11.21
天ぷら盛りそば注文♪相方は天ぷらそばとしその実ご飯♪天ぷらの野菜がとても美味しいです!やはり水が綺麗な所の野菜は美味しい。
揚げ方も丁寧で最後のそば湯♪で大満足でした。
又、下呂温泉の帰りに寄りたいお店に決まりです!
前から気になっていました ここ目的でいちばんのりで 来店美味しいです しその実ごはん 森そばです自家製漬物が美味しいです。
下呂温泉に行く途中、昼食のため立ち寄り。
9年ほど前に一度訪問したことを思い出す。
古民家なので暗い店内は、それなりの雰囲気がある。
私は、天ぷら盛り蕎麦を、連れ合いは盛り蕎麦としその実ご飯を注文。
待つこと暫し。
蕎麦は、玄蕎麦風に黒い。
天ぷら盛り蕎麦には、レモンスライスが付き、ツユにアクセントを添える。
蕎麦は、歯ざわり、風味、量とも可もなく不可もなくといったところ。
蕎麦湯もあり。
皆さん評価されている「しその実ごはん」は、とても風味豊かで、おいしい。
天ぷらもりそば! 1600円を頂きました。
蕎麦は水々しいお蕎麦、薬味にレモンがなかなか爽やか、ご馳走さまでした。
注文を受けてから蕎麦を切り茹でるらしいので、時間は少々かかりますが、ここの十割そばはやはり美味い。
しその実ご飯もオツなもの^_^地元の人からもお勧めの店である事に納得。
蕎麦が食べたくて検索して入ったお店。
結果、とても美味しくいただきました。
蕎麦はもちろん、のど越しよく、もっとちゃんと噛んで味わうべきでしたが、天ぷらも、いい感じで揚げてあり、しその実ごはんもまた、美味しかったです。
美味しものを、気持ちよく食べたい。
それができる店は、ありそうで、なかなかありません。
味はいいかもしれませんが、接客してくれる方が、その味を台無しにしてしまう所もありますが、このお店は、ちょうどいい感じの距離感があり、私には、物足りない?くらいでした。
食事を済ませて帰る時も、ちゃ ご主人もしっかり、「ありがとうございました」と挨拶してくださり、気持ちよく店を出られました。
また、必ず寄りたい食事処の一つになりました。
ありがとうございます。
田舎の古民家のような場所で趣があります。
奥へどうぞと勧められた座敷で、お茶をすすりながら待つ間も落ち着いた懐かしいような雰囲気を満喫。
美味しいお蕎麦と天ぷら、初めて食べた しその実ご飯は香り良くプチプチと食感が楽しく、ゆっくり味わいました。
また来たいなと思う魅力があります。
こちらの、しその実ごはんは食べるべきです。
蕎麦も当然美味しいけれど、しその実ごはんだけでもありかな。
しその実ごはんだけの注文は出来ません😀。
蕎麦は、おろし蕎麦850円がおすすめです。
蕎麦代プラス350円にてしその実ごはんが食べられます。
地元の人が一押しのお店です。
下呂温泉手前の金山町に行かれたら筋骨巡りの前後にこちらにて召し上がってください。
下呂市のおおふくやとろろ蕎麦としその実ご飯(ご飯に天ぷら付きます)古民家のお蕎麦屋さんです。
しその実ご飯はとても美味しい✨これを頼むお客さん多いです。
にしんそば(税込1000円)をいただきました。
山椒が最初から振りかけられているのですが、私には多く感じました。
蕎麦の風味が損なわれる程に、です。
個人差はあると思いますが、次は注文しません。
別皿か、自由にかけられる方法で提供して欲しかった。
落ち着ける場所で美味しいそばをいただきました。
こちらの、しその実ごはんは食べるべきです。
蕎麦も当然美味しいけれど、しその実ごはんだけでもありかな。
しその実ごはんだけの注文は出来ないかもしれません😀。
地元の人が一押しのお店です。
下呂温泉手前の金山町に行かれたら筋骨巡りの前後にこちらにて召し上がってください。
久しぶりに来店させて頂きました。
ランチタイムを少し過ぎていたので軽めにと思い「かけそば」を頂きました。
久しぶりでしたが、大変美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。
古民家の雰囲気まんさいのお店でした。
お蕎麦も美味しかったです。
しその実ご飯は食べた方が良いですよ❗️これまたご飯がすすみますよ。
お手洗い🚻は昭和のレトロですね✨
岐阜から愛知県まで下道で帰ろうとした際に発見。
何てことない立地にも関わらず、私たち以外に2組先客がいた。
緊急事態宣言前の外出者が少なくなってきている、しかもお昼の時間帯ギリギリのところ。
出てきた料理を見て納得した。
手作りの副菜や漬け物、蕎麦は大変風味があって美味しく、名物の紫蘇ご飯も味わい深いものでした。
また来たいと思います。
昔ながらの素朴な味の蕎麦食べました‼️シソの実ご飯がおいしかったです😋🍴💕さつま芋の天ぷらとピーマンの天ぷらがサービスで付いてました😃たぶん手作りの漬物⁉️買いたいくらい美味しく大満足です😋🍴
ご夫婦で切り盛りでしょうか提供には結構時間がかかるのでスローフードを楽しみましょう。
(というか案内も多少待たされました)北海道産のそば粉を使用した手打ち、手切り蕎麦と紫蘇の身の御飯のお店です。
手打ち蕎麦は手打ちの主張の強い粘土のような蕎麦でなく、市販の蕎麦の様な食感ですが、小麦に蕎麦が混入してるような市販の蕎麦とは香りが違います。
値段も今時の価格でないので元々は少し高めだったのでしょうが今では安めの部類です。
つゆも良くも悪くも主張しない普通の味。
少しあっさり目の創味のつゆみたいな感じです。
御飯は柔らかくふっくら系。
蕎麦と合わせるならもう少しかためでも個人的には良いのですが一般的にはこちらの方がウケは良いと思います。
天婦羅は塩と黒胡椒が程よくかかっていました。
薬味はテーブルには飛騨七味と書かれた七味のみ、真っ赤ですがあまり辛くなく沢山かけられる系の七味でした。
好みです。
全体的には美味しいです。
わざわざ向かうのではなくたまたま寄ったら当たりだったというレベルのお店です。
ごちそうさまでした。
天麩羅が美味しい!値段をもう少し安くして欲しい。
しその実ご飯は絶品!行ったらお蕎麦と一緒に食べてみて素朴な味だけどおいしいから。
蕎麦 好きさん や、ツーリング 趣味な人には人気!
古風な日本家屋で梅の実ごはんと各種お蕎麦が食べれる。
梅の実がきざまれてふりかけと一緒にのってるごはんは素朴な味わい。
新緑眩しいこの時期のツーリングは、山間部に出かけるに限る✨国道41号線沿いにありながら、看板も建屋もひっそりと佇む姿は、注視していないと通り過ぎそうです(^_^;手打ちのお蕎麦も美味しいのですが、付いてくる香物、天ぷらもたいへん美味しくいだだきました。
蕎麦は美味いが、結構待たされました。
大盛り有れば、満足出来たと思いました。
店員、どんな関係でどんな役割分担なのか?不思議な感じでした。
写真は天ざると薬味蕎麦です。
通りすがりでしたが、ちょうどお昼時に差し掛かる頃でしたので、お店が目に入り飛び込みました。
盛りそばとシソご飯のセットを頂きました、蕎麦は田舎蕎麦で平たい断面のもので、程よいコシがありました。
シソの実が入ったご飯は、海苔がのせてありますが、シソの香りがほどよく味が付けてありヘルシーでした。
昼時は混むようですが、11時過ぎだったので席も空いてました。
古民家風で座敷席が広くてグループにもとてもいいですね。
ロードサイドにあり、車はとても停めやすかったです。
また通る時には入りたいお店です。
けして美味しいとは思いません!
天ぷらととろろそばが美味しい❗
またに味にムラがあるようですが基本おいしく気に入っているお店です。
蕎麦+しそのみごはん+天ぷらの盛り合わせは最高です!
手打ちのお蕎麦が美味しい。
この辺りでは唯一のお蕎麦屋。
古民家での手打ち蕎麦。
甘みが少なくキリッとした感じの汁でした。
とても美味しかった。
名前 |
おおふくや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0576-32-2362 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木土日] 11:00~17:30 [金] 定休日 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日曜のお昼に蕎麦を食べに立ち寄りました。
かなり暗い店内ですが、お蕎麦はとても美味しかったです。
席はカウンターと小上がりがメインです。