美濃西国三三観音霊場29番目です18日には金の御朱...
臨済宗妙心寺派のお寺です。
清々しい風の吹く所。
橋をゆくと川の中に馬頭観音のお堂があります。
美濃西国三十三観音霊場第29番。
飛騨川の中の島にある小山観音の本堂です。
境内は広くありませんが、キレイに整備されてます。
御朱印をお願いしたのですが、とても親切にしてイタダキマシタ♪毎月18日には金の御朱印が授与されるそうです。
美濃西国三三観音霊場29番目です18日には金の御朱印がもらえるらしいので、行きたいなー。
小山観音さま。
飛騨川の真ん中、岩山に祀られる馬頭観世音菩薩さま。
桜の季節が特に美しいです。
いいでしよ。
旗に名前を書いてもらい参道に、立ててもらい、お守りさんを買って神頼みをすれば、よし!
しょうざんじ 地元では こやま観音 の名で通っているようです。観音様は、飛騨川の中洲の島に橋で渡りお参りすることが出来ますよ👍あいにく風の強い日でしたので、橋の上では帽子が飛ばされそうでした😱本堂は岸にあります。ご住職がとてもやさしい方で、素敵な御朱印を頂きました😆冷たい麦茶とお茶菓子までごちそうになり、馬頭観音のご説明をして頂き本当にありがとうございました。
何だか幸せな気持ちになることが出来ました。又、機会がありましたら是非立ち寄りたいと思います。
正に、美濃加茂の守護神❗木曽義仲公。
岸にも、本堂がありそこには、馬頭観音様が見えて3月1の命日でした。
お参りして、御朱印をいただきました。
とても立派なお寺でが、境内の所々にかわいらしいお地蔵さまが居らして、目を楽しませてくれます。
臨済宗妙心寺派の禅寺 小山観音のすぐ隣にある 弛い表情のお地蔵さん達。
川の中にあり、大変珍しいお寺です。
本堂まで渡る橋は清々しく、お寺の中には西国三十三所のお地蔵様がいらっしゃいます。
気持ちが落ちつく場所でした。
飛騨川の真ん中の岩の上にあります。
景色はいいですよ。
島のようになっていて、景色が良いです。
小山観音の本坊。
名前 |
小山寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0574-26-9133 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
晋山式も終わり小山寺が新住職の手でどんな色になるか楽しみです。