説明板と空堀があるだけでありがたい。
土累と掘跡がしっかり残ってる。
石碑のあるところは、空堀の外側になります。
一旦通りに出て、堀の内側に行くと、民間がたくさん建っていますが、この本曲輪?を囲うようにして堀がめぐらされています。
面積も広くて、立派な城郭だったことが想像できます。
川沿い、中山道沿いの抑えであったんだろうなと思いを馳せることができます。
駐車場も無く、荒れた竹藪だけでこれが史跡なのかと思いました。
応仁の乱の頃の平城。
堀と土塁はよく今日まで残っていたな、という印象。
目立ちませんがたぶんとても貴重な遺構。
今後もよく整え、残して欲しい。
確かに写真に捉えにくいので興味のある人はぜひ現地を見てください。
未:土塁から堀底まで最大で高さ10m近くある空堀がある平城は全国でも珍しい。
ごうどじょう斎藤妙椿(さいとうみょうちん)が築城したと言われる。
現在の城址は畑地や民家になっているが、中世平城の遺構である空堀や土塁は残されていてお見事。
【見どころ】・空堀:深さは最大4~5m・土塁:堀底からの高さは最大10mにもなる。
史跡はありません。
土塁が有ります!
雑木林ですが城郭の遺構が残っています案内板を見てください。
城址と言っても現存するのはお堀くらい。
あとは鬱蒼とした森と竹林。
観光として見に行く価値は低いです。
現在は重機や機械でだけど、でも当時ならの労働力による空掘りと土塁を見る価値は超大です。
❗❗
国道沿いの高台を利用した平城。
北側には大規模に堀と土塁が残っているが、藪化が激しいため、写真としてはうまく表現できないので、実際に見た方がわかる。
城域内は宅地などになっているため、顕在遺構は堀跡と土塁のみではある。
城址と言っても現存するのはお堀くらい。
あとは鬱蒼とした森と竹林。
観光として見に行く価値は低いです。
説明板と空堀があるだけでありがたい。
中は民家になっているのと藪なので見ることが出来ない。
公園や御嵩の森も近いし、グラウンドも近くにあるし、夏はライトアップしている。
名前 |
顔戸城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.0 |
駐車場もない上どこが城址かわかりません。
よほど歴史好きな人にしか勧めません。