行き片がよくわからないところでした。
早朝に訪問しました。
空気もひんやりしてて気持ちのいい朝でした☺️大森神社の裏が城跡のようですが、どこから登ればいいのかわからず、参拝だけしてかえりました。
元々は鳥居又八郎の居城であったが、美濃金山城の森長可に攻められ落城。
その後は森家によって改修されたと伝わっているそうです🤔境内の案内板には、もう少し詳しく書かれてますので、訪問の際はチェックしてみて下さい!神社の駐車場もあるので、車でも行けます🚗多治見の城巡りもなかなか楽しいですよ!
入り口が分かりにくいス🏯
神社の麓に駐車場があります。
階段を登って、境内に行くと左右から登ることができます。
そこからは山頂の本曲輪に向けて、、道とも道と言いきれないようなところを登っていきます。
パッと見よく分からないかもしれませんが、しっかりと遺構が残っています。
神社までは来たが、パンフレットがなかったので登城は断念した。
機会があればまた来たい。
曲輪、空堀、枡形虎口そして土塁など山城の遺構が良く残っている。
遺構に案内が無く大森神社入口のパンフレットを参考に神社右側から散策すると良い。
神社横に駐車場有り。
小さい山城です。
整備され歩きやすいところです。
久々利家の家老、奥村氏の城跡です。
本能寺で信長や金山城主の森蘭丸が亡くなり、兄の森長可も信濃で窮地に追い込まれ、命からがら旧領の金山城に戻って来ましたが、東濃地域の大半の領主は森長可を潰そうと動き、奥村氏も加わりますが各個撃破され、大森城も奮戦しましたが落城したそうです。
神社の麓にパンフレットがあり鳥瞰図と現在地を照らし合わせて、土塁 横堀 曲輪 堀切 虎口と見て廻る事が出来ました、主郭には井戸跡らしい穴や、一番南側の曲輪に祠がありました、可児市には山城が沢山あり、市や地域の住民や企業の方々の努力により、下草刈りや案内板など整備され、頭が下がります、この場を借りお礼申し上げます。
整備が進み、今後に期待。
高さ35mの丘城。
って案内板に山城と書かれてるんでないか~い(((^o^;)森長可の改修説がある城だけど..わからんぞ~..杉山城問題あるしネなどとつぶやいてみる..(-。
-;)大森神社前には縄張図付きの説明板に無料パンフレットがある。
♪城内の遺構は整備されてて バツグンによく見える♪(^〇^)横堀に切岸、桝形虎口、曲輪の土塁、坂状の土橋、曲輪間の堀切などなどテクニカルなつくり♪o(^-^o)(o^-^)o目の前の山は吹ヶ洞砦という山城があるらしいモチロン突撃εu003dεu003dヽ(*´▽)ノ♪
この横堀は一見の価値ある。
紅葉が凄くきれいだった❗
遺構がよく残っており興奮。
土塁、空堀の入り組みに感動!
地元の土豪であり、久々利氏の家老でもあった、奥村氏が築城。
【見どころ】(吹ヶ洞砦跡も含む)・東側の巨大な横堀・山上部の3つの曲輪・土塁と切岸(特に北と南の曲輪部)・枡形虎口。
名前 |
大森城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0574-62-1111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
行き片がよくわからないところでした。
神社の歴史は、感じられます。