INはトリッキーでグリーンはほとんど二段グリーンで...
中部国際ゴルフクラブ / / .
INはトリッキーでグリーンはほとんど二段グリーンでグリーン周りが難しかったです。
食事は仙台マーボー焼そばです。
美味かったです。
もう少し辛くても。
コスパは良いですが、特にインはアップダウンが激しく狭くトリッキーです。
グリーンも小さめで二段になってます。
朝のコーヒーがついていました。
今季2回目の挑戦。
クラブハウス内が改装されたのでトイレやお風呂の脱衣場がきれいになっています。
女子の脱衣場のドレッサーに女優ライト?付きミラーとメイクしやすい拡大ミラーも付いてます(*^-^)。
岐阜のコースらしく打ち下ろし、砲台の入り交じった丘陵コースです。
2グリーンなのもあるけど、小さくて芝目も複雑でグリーン難しいです。
シングルの友人もかなり苦戦してました。
レストランのメニューの『石焼き麻婆焼きそば』が好きで、来るときはいつも冬でしたが、通年メニューになっています。
以前は麻婆焼きそば以外に、あまりこれと言ったメニューがなかったイメージなのに、限定メニューとかもあり、ハーフが楽しみ♪になりました。
朝もセルフですが、コーヒーとパンも食べられます。
値段がお値打ち月曜日は2人で料金アップなしでまわれました。
ラウンド途中の池に種類が分からないのですが魚が近付いて来て楽しませてくれました(^^)
50肩で肩を痛めていたせいで2年半ぶりのゴルフでここへ行きました。
以前一緒にゴルフに行っていた人達と久し振りのラウンドで不安一杯でしたが、雄大な景色に癒されました。
初めてのコースだったんですが、フェアウェイをはじめグリーンなどコース整備が行き届いていて素晴らしいゴルフ場でした。
狭くて短くてアップダウンのあるゴルフ場です。
ベストスコア出たので⭐4つです。
初めて利用させてもらいました。
朝にモーニングがあって助かりました。
また、コースは距離が長く中々のパーオン出来なくて大変でしたが面白かったですのでまた利用したいと思います。
平日の2人プレーはのびのび出来て楽しいですよ、是非どうぞ行ってみて下さい。
施設は改修して綺麗でした。
コースは修理地が多かったです。
プレイヤーはグリーン上でのボール跡をフォークで修正してなかった。
若い人が多かったからかな。
久しぶりのゴルフコースも景色も最高でした!あとはスコアーだけ…
5月なのにこの日は気温31℃で全国NO.1でした💦距離は短いですが、アップダウンがありグリーンも上につけると大変です。
12番は眺めが良い打ち下ろしで気持ちショットが出来ました!朝もコーヒーとロールパンが付いてますし、昼食も麻婆焼きそば、カツソースが美味しかったです。
2年ぶりでしたが、ロッカーやトイレなど水回りが新品になっていて浴室の洗面の鏡もオシャレ(ハイテクで電気の付け方がわからないかも…。
)三面鏡もあり、ドライアーも美容院と同じでオシャレでした。
ただ、前の組がスロープレーで前半2時間40分かかり、浴室にビニール袋が置いてありません。
グリーン整備もきちんとされて水回りも綺麗にするぐらいならビニール袋は置いておいて欲しいですね。
朝はコーヒーとパンが頂けました。
軽くお腹に入れられて良かったです。
練習場は7番アイアンまでに制限されていましたが、距離とある程度の幅が有って ちゃんと練習になりました。
INスタートでラウンドしました。
ティーショット打ち下ろし・グリーン打ち上げのホールがINでは多かったと思います。
ゴルフの内容がしっかりして無いと スコアに表れてしまうと感じました。
グリーンは2段の所が大半で難しいです。
カートのナビが最新タイプでしょうか。
グリーンまでの距離以外、ティーグラウンドからの距離も表示されて詳細に分かりました。
山の上からの景色の良さが印象に残りました。
多治見ICからも遠くないので行きやすい為、また行きます。
しっかり練習して再挑戦したいと思いました。
アクセス★5手入れ★5グリーン★10料金★100スタッフ★100ご飯★100飛騨牛ハンバーグが羽毛布団の如くふわふわで美味しかったです。
キレイでいいコース⛳ちょっと難しい気がするけど楽しめました🎵
自分の実力では難しかったです。
グリーンは簡単かも。
ご飯は美味しかったし店員さんも愛想あって良かったです。
また、行くかなぁ。
初めてラウンドしました。
アップダウンもありなかなか、戦略のいるゴルフ場だと思いました。
僕個人の、感想ですが、もっとここでラウンドして、良いスコアを、出したいと思いました。
お昼も、美味しかったし、レストランのスタッフさんも皆さん、対応が素晴らしかったし、メンバーになってもいいかなーって思いました。
天気もよくてとても楽しくゴルフが出来ました。
2人ゴルフが多いのにビックリしました。
2人でも追加料金がないのがいいですね。
モーニングでパンとコーヒー・紅茶のサービスがありました。
コースはインスタートはフェアウェイがやや狭く左右OBがあるので正確なショットが必要です。
グリーンも二段グリーンなどなかなか難しいです。
ただ難しくて大変というより挑戦したくなる楽しいというイメージでまわれました。
新しい脱衣場がきれいです。
女性スタッフの皆さん優しいも。
1月に利用しました。
グリーンが凸凹で、カップ回りが盛上がっているとこがありました。
コースはアップダウンがあり少し狭いのでコントロールが要求されます。
楽しいコースです。
ロケーションは最高!スコアーがよければなお最高でした。
笑。
打ち下ろしが凄いコースがあり、なんとも言えず。
打ち下ろしのコースは自分的には、なんか得した気分です。
コースとしては幅がなく、飛ぶかたにとっては難しいコースではないかと思います。
また機会があれば行ってみたいコースです。
多治見IC から近く、山道を通らないので楽。
カートにコースナビが付いている。
朝コーヒー無料。
ランチも付いて一万円。
次もお願いします。
グリーンの整備が悪い❗️狭いのや、短いのはどうしようも無いから、評価の対象としないけど整備はしっかり見ます。
しっかりローラーをお願いします。
丘陵地にあるコースレイアウトは高低差があり、ティーグランドが打ち下ろしだとグリーンは打ち上げといった感じ。
セルフプレー用の電動カートはコース説明や攻略法、残りヤード表示が出来とても便利です。
距離があるし、アップダウンも…。
フェアウェイは、アンジュレーションもあるし、大変です。
雨の中プレイしました。
朝早くのコンペスタートなんで、モーニングサービスがあり、珈琲を飲みました。
パンも有りましたよ😃 コースは狭いんですがまあ手入れは良い方だと思います。
ベントが手入れ中で高麗グリーンで久し振りにプレイしました。
思うようにいかなかったです。
うーん、下手くそ❗施設は古いですけれど手入れされてて清潔でした。
晴れにもう一度やってみたいです。
😃
名古屋からは 割と近場のゴルフ場なので 便利かな⁉️
サービス満点ですね。
朝食替わりのパンやコーヒーから始まり、昼食までついて七千円程度とは、これで成り立つのか心配な気分。
コースは若干狭めなので、多少コースに出たことがある方向けですかね。
コンペで利用。
土曜日だったからだと思うが、ホール毎に待ち時間がありました。
ティーグランドが所々のホールで、人工芝で覆われており、ティーが刺さりにくいのが気になります。
コースは、昔ながらにコース設計で楽しめます。
名前 |
中部国際ゴルフクラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0574-64-1131 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~17:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
グリーンがすでに砂?な箇所が散見されました。
コレでは転がりもよくわからず、ちょっときれいに仕上げてほしいな、と思いました。
コースは基本的に幅広で、片側OBなホールが多いオーソドックスな仕様です。
打ち下ろして打ち上げて、という林間コースのあるあるも多いです。
PAR3は基本的に谷越、150ydくらいなので、その距離を打てる人には問題なし。
赤ティーが同じ距離打たされるのは大変そうかも。
PAR4,5でもティーインググラウンドが谷越な場合が多々あり、初心者には厳しいコースだと思います。
砲台グリーンも多いものの2段グリーンは数えるほどしかなく、グリーンの癖はあまりありません(砂になっているところを除いて)。
インターから近いのはいいですね。