到着前など通話を押して電話をかけると全く関係ない方...
Amazon NGO2多治見FC / / .
人は守衛荷受共にいいですが、到着前など通話を押して電話をかけると全く関係ない方に繋がります。
ご注意ください。
自分も納品で行きました。
色々なアマゾンに行きましたが、ここが一番面倒臭いです。
アイドリングは待機中は大丈夫ですよ。
バースについたらアイドリングはだめみたいです。
気長に対応したほうが良いです。
あと近くのミニストップ、団地での待機はだめみたいです。
トラブルが多いみたいです。
左折入場禁止で右折入場になります。
初めて行くと守衛での受け付けで構内での注意事項など説明(長い 笑)受けます。
構内でのアイドリング禁止 飲み物は良いけど何か食べるのは禁止 喫煙はダメ などのルールが有ります。
指定着時間の20分位前に行っても大丈夫でした。
バラ積みだとパレットに下ろすかローラーで流します。
パレット積みは貸してくれるハンドリフトで降ろします。
中の荷受けの方は愛想良くて初めて行っても降ろし方など教えてくれます。
とにかく色々とルールが有る場所ですねー。
アマゾンジャパン納品に3トン車で時々行っています、前日に納品時間の予約を取って行くので待ち時間や行列・順番取りなどはありません、この点は良いと思います。
(時々指定時間になっても呼ばれない事があります、呼び出し君に電話番号が書いてあるので問い合わせするといいです)建物裏に待機用の駐車場があり、敷地内では制限速度10Km厳守で、運転席でも禁煙、運転席にドライバーが居ても輪止め必須。
ホームへはケツ付で4トン車以上ならハンドリフトで降ろせますが、4トン未満では手降ろしです。
ホームと荷台の高さを合わせるレベラーという設備が4トン以上の幅設定になっているためです。
僕は養生用の発泡を2枚重ねた上にコンパネを敷いてパレット積みして行っています、この高さだとホームと同じになるのでハンドリフトで降ろしています。
行くには必ず右折で入るという周辺住民との約束があります、交差点からくだって行くのですがメチャクチャ凸凹の舗装道路なので気を付けて行ってください。
名前 |
Amazon NGO2多治見FC |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
納品に伺いました。
入場は右折で進入して下さい。
9時の予約で8:20分に到着し受付OKでした。
▶守衛所にて受付受付停車レーンは右から2番目必要事項を記入(会社名等…ID番号…)諸説明あります。
▶入門証(安全ベスト貸出あります)を貰うこの中にソフトコールが入っています。
▶建物裏で待機ソフトコールの電波の入り具合で真ん中あたりで駐車して下さい(説明あります)。
▶接車予約時間にソフトコールの呼出音が2回鳴り、接車バースが表示されるので、そこに移動※納品バースは表側(インバウンド入荷側)来た道を戻りバックで接車します。
▶荷卸し作業歯止めをして下車※施錠をして鍵は抜いて持って降りて下さい、倉庫内の保管ボックスに保管されます。
▶作業終了守衛所にて、入門証等を返却し左折退場となります。
※こちらのAmazon様は、他の方のクチコミにもありましたが、説明内容、遵守事項が多いです。
しかし指示はきちんとされますので、その通りにすれば問題ありません。