土曜日なのにまさかの休館日でした。
先日はお世話になりましたとてもトロトロの温泉、愛想の良い接客、角部屋からの緑の景色そして動線が良くて大浴場にも食事処にもエレベーターに乗ればすぐで脚の不自由な私には嬉しい限りです静かなところで癒やされましたありがとうございました。
素泊まりで利用しました。
お風呂は広く内湯と外湯があり、内湯は24時間入れます。
また温泉は肌触りが良く、洗い場のお湯も温泉のようでした。
近くにスーパー等はありませんので買い出しが必要なら先に買ってから宿に行くのが良さそうです。
温泉は良く、お部屋も綺麗だったのでまた利用したいと思います。
2024年9月の土曜日に日帰り温泉として利用したかったが、土曜日なのにまさかの休館日でした。
休みは不定休とは書いてあったがまさか土曜日が休みとは思いませんでした。
いずれリベンジしたいと思います。
料理が美味しい。
良い材料使ってる。
マグロ刺身トロ?鮎、土瓶蒸し、ウナギ、イナゴ(笑)など豪勢。
バスタオル柔軟剤の良いかおりする。
建物は古いがトイレやエアコンもあたらしくなっていて快適。
親戚一同で行ったので食事後集まれる部屋を宿泊室の中から一室用意してもらった。
温泉とろとろで最高。
24時間入ることが出きる。
ワンチャンも泊まれた。
ロビーにブランコ滑り台、幼児用のクルマがある。
ぬるめのお湯で長く入っていられます。
日帰り温泉もやってて、1000円でタオル付きで楽しめます。
2023年02月現在。
穴場な感じです。
アルカリ性温泉。
痛風やリウマチによいらしいです。
ジャクジー、内湯、露天風呂の3種類のお風呂が楽しめます今回で2回目この温泉街では綺麗で一番大きいと言えます化粧台には化粧水が置いてあり、湯上がりにケアでき大変良いと思いましたお湯はヌルヌルで美人の湯。
親切丁寧に対応して頂いたスタッフの皆様に感謝、女風呂は3階、男風呂は2階で大浴場・ジャグジー・露天風呂があり、少しぬるめのお湯でゆったりと長湯が楽しめ、夕食・朝食共に品数があり心ゆくまで十二分に味わう事ができました。
スタッフは皆さんフレンドリーで雰囲気が良かったです。
お風呂はぬるめ。
アルカリ性でかなりヌルヌルします。
気をつけて歩いてください。
食事も値段の割に豪華。
機会があれば再訪と行きたいところですが、遠方なので・・・
新しくは無いけどリノベーションされていて気持ちよく過ごせます。
温泉もいいし、下界よりひんやりとした空気も星の綺麗なところも最高!駐車場も広いし、大きな法事などやれるようなスペースもあります。
ゴルフの帰りに温泉だけ寄るのもオススメですね。
とにかく朝御飯が豪華でとても美味しかったです!!お風呂も清潔感がありジェットバスも有りで気持ち良かったです!!
ぬるぬるの上質な温泉です。
ひなびた温泉場と言った感じですが料理の美味しさは保証付きです。
日帰り入浴で利用しました。
泉質はヌルッとしていて、スーパー銭湯とは違う本物の温泉を味わえます。
中々本物を味える機会がないのと、名古屋から遠くないので超穴場だと思います。
大浴場も十分広く、清潔で文句なしです。
景色は味わえませんが、山の中で虫の音や、自然を感じる事ができます。
お風呂、清潔で良かったお湯は、つるつるでした。
いいんじゃないでしょうか。
フレンドリーな良い旅館でした。
建物自体は古いですが、手入れが行き届いていて清潔でした。
食事も美味しく、中居さんもこちらの食事の進み具合に合わせて料理を出して頂けてよかったです。
温泉は美肌の湯ですね。
家族の女性陣は肌がツルツルになったと喜んでいました。
清潔な良い温泉宿でした。
源泉は20度、それを加温循環のお湯内風呂、ジェット風呂、露天風呂があるお湯は無色透明無味無臭、かなりツルツル感あり。
毎年一度仕事で利用させていただいてます。
これといって可もなく不可もなく、普通の温泉旅館です。
女湯は館内にありますが、男湯は屋外にあるので、湯冷め注意。
あさひ荘内の田県神社凄い⤴️⤴️
申し分御座いませんが柿の温泉は初めてお伺いしましたが素晴らしい温泉だと思いました。
温泉に入ったあと、美味しい松茸料理をお昼に頂きました。
急に思い立って旅行へ行こうと思い、三日前に予約しました。
朝夕付きで宿泊しましたが、ご飯が本当に美味しかったです。
夕ご飯は、満足するほどの量と質でした。
朝ごはんは、鮎の佃煮が美味しかったです。
温泉は、男湯の方が豪華な気がしました。
でも、温泉なので身体の芯からポカポカ温まります。
陶器の産地を観光するために利用。
立地的には「ザ・秘境!」というほど山の中ではなくて周りに里山のあるのどかな雰囲気の場所に建っています。
建物自体は古めな印象ですが、掃除が行き届いており嫌な思いはしませんでした。
お部屋も広くて冷蔵庫と内風呂完備。
ただしWifiは部屋には届かずロビー限定なのがちょっと残念。
温泉もほぼ全ての浴槽にジャグジーが付いており、長旅の疲れが癒されますねー夕食は大広間で他の宿泊客と一緒に食べるシステムでした。
料理はスタンダードなコースを頼みましたが、岐阜らしく鮎の塩焼き、山菜、イナゴの佃煮(!)など郷土の食文化に根差した献立が良かったです。
ちなみに夕食のメインのひとつとして和牛の陶板焼きが提供されたのですが、翌日の朝食にも和牛の朴葉味噌焼きが…朝から牛肉を卓上コンロで焼くは初めての経験でした(笑)スタッフの方々の対応も良かったですし、お値段もお手頃でまた行きたくなる宿でした。
斜面に建てられた古い小さな温泉宿。
歴史もあり静かに過ごすことができる。
料理も美味しく温泉もしっとりとした感じで気に入っています。
ただし立地上また古い建屋なのでバリアばかりで車イスの方が利用するにはかなり厳しい。
それが星二つ減の最大の理由です。
アルカリ性弱放射能泉で無色透明笹濁り 肌触りが滑らかで有りツルツルする浴感 循環式ながら塩素臭はあまり感じない いい湯だと思います 入泉料金1000円。
名古屋の奥座敷として、簡素で落ち着きます。
料理も満足します。
いい湯だった。
露天風呂、ジェット風呂、とても気持ち良かったです。
綺麗な所でした。
静かな山間にある温泉でした。
温泉のみでも利用でき、一人 1000円でタオル付きで入浴できました。
露天風呂もあり、ゆっくりできました。
また、来たいと思います。
もう少し先にある よく繁盛しているお風呂の途中にある温泉です。
たまたまそこが休日のため ためしに入ってみたら大当たり、今まで入った温泉の中でもベストに近い泉質です。
1000円と少し高いですが、出しただけの価値があるとおもいます。
日帰り温泉お願いしますと言うと入れてくれます。
お風呂は昔の銭湯的なお風呂とジェットバスと露天風呂です。
出た後、お肌はツルッツルです。
秘湯好きの方には満足してもらえるオススメのお風呂です。
ご家族で運営されているアットホームな雰囲気もゆるくていいです。
名前 |
柿野温泉 あさひ荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0572-52-2215 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ツーリングの途中の土曜日、日帰り温泉を利用しました。
四軒ある柿野温泉旅館のうちの一つです。
お湯は湯元館の方がいいですが、清潔感があり広めの浴場はあさひ荘の方が良いと思います。
利用料は1000円で小タオルが付きます。
バスタオルは数百円で貸し出ししている様です。