観光販売所ですが少し狭い❗️が裏にはダチョウが飼育...
毎年1回、ここを利用します。
トマトがスーパーのものより美味しくておすすめです。
この道の駅のトイレは 広くてキレイで好きです。
小さな子ども用のトイレもあります。
軽い食事もできます。
私は、天ぷら蕎麦が好きです。
好みで ねぎ多めと頼むと 無料で ねぎを多めに入れてもらえます。
最近では、店内にあった自販を 店の外に出して コーヒースタンドがオープンしていました。
その隣では、地場産の 野菜やお土産が売ってます。
豊栄の「道の駅」発祥の地だそうです。
高速でなく一般道のPですが大型🚚が20台近く満杯。
トイレ→道路案内→土産物(地場)→食堂(安く美味しい)と続き・春には公園並みに散策できます。
👍
ソフトクリーム濃厚で美味しいです。
食べ物の自販機もおすすめです。
朝7時から食堂を利用出来るので 助かっています。
お昼にかけそば食べました。
美味しいですよ☺️
日本で最初の道の駅ッ‼️😅傷んでますがm(__)m
本当初期のPAそのまんま。
麺類の飲食等売店も有ります。
トイレも最近改修されたのでとても綺麗です。
駐車場が結構一杯なので駐車に苦労するかも。
裏側にダチョウが居ます。
売店ではダチョウの卵も売ってます。
昼飯時はめっちゃ混雑します。
地場産の野菜やお土産品も有ります。
お蕎麦屋が朝7時~19時迄営業。
店内にも座る席が有ります。
外側にも座る席が有ります。
運転をして眠くなったときに良く立ち寄り、車中で休憩が出来るありがたい場所です。
広いしゆっくり出来て良い場所です!👌
日本で最初の道の駅です。
フードスペースのラーメンやうどんが美味しい所です。
私は、売店の野菜を良く買います。
豊栄の地場野菜です。
これからの時期は特に、雪下キャベツが甘みがあり生で食べても最高です。
それともう一つ、糠漬けのたくあんです。
お婆ちゃんの味のとても懐かし味です。
もうすぐ販売になると思います。
冷凍保存して夏でも食べています。
是非立ち寄る事があれば、おすすめです。
ゆっくり休憩して安全運転で。
道の駅の発祥地であり、観光販売所ですが少し狭い❗️が裏にはダチョウが飼育去れて見られます‼️👍️
なつかしい味のソバを食べれるのは嬉しいかぎり(笑)
ここは、一度は来るべき所です。
中央区から近いので、休憩ポイントというよりは、カレー蕎麦を食べたり、動物を飼ってる牧場見学したり、それなりに楽しい時間過ごす場所ですよ。
道の駅、発祥の地の石碑あり。
全国屈指の交通量の新新バイパスにある道の駅、というよりサービスエリアに近い。
ここを通るとソフトクリームが無性に食べたくなり少し高いと思いつつも美味しいのでついつい立ち寄ってしまう。
充分な食堂メニュー、地元の特産品がある売店、付近の観光パンフレットなども置いてある。
ダチョウに求愛させるという珍しい経験が、出来ました。
お昼時は🅿️止める所無いとき有り。
近場なので、トイレ休憩と仮眠で利用してます。
立ち食い蕎麦屋さんのイカ天そばとおにぎりとカレーそば最高😃⤴️⤴️ですよ☀️
新潟ならではのお土産がこじんまりとしていながらたくさん売っています。
地酒が売ってなかったのだけが残念です。
休憩所は広くてゆっくりできます。
ダチョウいます!食事できます!カツ丼うまいです!
道の駅豊栄内にあるお店で、立食い蕎麦屋スタイルの食堂とこちらの産直の野菜等も扱う売店がある。
特に地場野菜はオススメ‼😄👍
実は建物の裏側にダチョウが飼育されていた!
道の駅第一号らしいです。
でも普通にパーキングエリアでした。
名前 |
道の駅 豊栄 売店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-386-3712 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ぶらり訪れて見たら、なんと道の駅発祥の地でした。
施設はレトロな売店と食堂があります。
そして、さすが雪国、トイレの手洗い水がお湯でした。