沼垂エリアにある東来順さん。
ビールにおまけでつけていただいたチャーシューが美味しいです^ ^カレーもラーメンも最高です!
沼垂の町中華のお店です。
中華メニュー全般とインドカレーのお店です。
インドカレーセットをいただきました。
ラーメンとミニカレーとサラダのセットです。
ラーメンはとんこつと魚系のダブルだしの醤油味で、やや細めのストレート麺、チャーシュー、メンマ、かいわれ大根、薬味のねぎと一般的なラーメンです。
インドカレーはチキンカレーです。
一般的なカレー粉にひと手間加えている感じの味で、よく煮込まれていて野菜類はすっかり溶け込んでおり、チキンも柔らかでした。
サラダは千切りキャベツとコーンに醤油ベースのドレッシングがかけてあります。
これで870円はお得感いっぱいです。
セットを注文。
半炒飯は福神漬けトッピングでグリーンピース、玉ねぎ、たまご入り。
甘めので香ばしい。
ラーメンはボリュームがありチャーシュー、かいわれ菜、ネギ、メンマ入りでスープはすっきりで飲み干せる。
接客は丁寧で女性一人でも入りやすい。
ただ作業着の男性が多く大きな声がきこえる。
私は蟹やきめし、同行者はインドカレーセット。
やきめし最高!厨房から聞こえる中華鍋の炒める音で期待値が上がります!インドカレーセットはボリュームありますね!カレーも本格的。
自宅近くにあってほしい。
また来たいです!
前から気になっていた此方のお店に伺いました🤗席に着いてから注文するタイプのお店で中華そばとチャーハンのセット(サラダ付き870円)を頂きました😋🎶ラーメンは旨味のある澄んだ醤油スープに麺は少しウェーブのかかった細麺💯✨🎶👍チャーシューは歯応えがあるタイプですがとても柔らかく程よく味が染みてます💯🤩✨👍チャーハンは玉葱が入ったしっとり系ですがパラパラとほぐれていき味付けは優しいながらも旨味もちゃんとあります🎶👍‼️店内はカウンター4席と4人掛けテーブルが2卓と2人掛けテーブルが3卓有りました🎶‼️駐車場はお店の横に7台程停められそうです🎶人気のカレーセットも気になりつつ美味しく頂きました😋🍴💯🍜🎶✨🙏
【再訪問】新潟県新潟市中央区沼垂東。
本格スパイシーなインドカレーが名物の中華料理屋さん。
席はカウンターとテーブル。
今回のお目当ては炒飯です。
ラーメン屋さんの炒飯、食堂の炒飯、炒飯を提供しているお店は色々有りますが、中華料理屋さんの炒飯はアベレージが高い気がします。
こちらのお店の炒飯は何種類か気に有りますが、蟹肉炒飯〜蟹やきめし(850円)をいただきました。
蟹肉炒飯とサラダ、中華スープのセットです。
炒飯には蟹肉がゴロゴロ入っています。
申し訳程度にしか入っていなかったり、カニカマが入っているお店も世の中には有りますが、こちらはちゃんとしていますね。
他の具材は玉子と葱とグリーンピース。
パラパラ系ではなく、しっとり系の炒飯。
水分は適度に残しつつも、ベチャッっとはせず、美味しい炒飯です。
なんだろあの行列は⁉️最初の印象です。
前を通るたびに気になり、3ヶ月後にようやく🍜インドカレーと、天津蟹麺を注文。
カレーはメニューに掲載はなく、店内の張り紙に。
中華料理店でこんなに本格的なカレーが食べれるとは💦本場すぎて辛い辛い🥵美味辛くて、スプーンが止まらない🍛天津蟹麺は、優しい味。
最初一口スープを飲んだ時、よくある中華屋さんの味かなぁと感じたが、蟹玉と混ざりながら味が変化。
これが楽しい。
もちろん美味しい。
蟹玉の卵白の餡と、極細麺の相性も抜群。
今度は天津飯も食べてみたいね。
さらにお店の皆さんの温かい接客も嬉しい。
また来たいお店です。
スープいつまでも飲めそう。
味噌担々麺(750円)いただきました。
よく見かける担々麺と全くビジュアルが違います、先ず赤くありませんし肉そぼろも見えません、代わりにカニ肉がほんの少し載っています。
少しの餡を越えて麺を摘むと極細麺で少し縮れがあります、餡とスープをよく絡めますが味噌の風味は曖昧ですし肉そぼろも殆どありません、果たして担々麺かと思う程です。
そんなことは無関係にスープが実に美味しい!いくらでも飲み続けられそうです。
リピートします。
オリンピックの選手村で出されていた美味しいカレーがある中華屋さんがあるよ。
と友人から教えてもらい、近くのビジネスホテルに泊まった帰り道に寄りました。
一方通行の道沿いにあり、ぐるっとまわり道をしていきました。
駐車場はお店の隣に5、6台分ありました。
お店に入ってメニューを見ると「カレーがない💦」あせって周りを見渡すと壁にカレーの張り紙がありました。
中華屋さんのラーメンも食べてみたいのでラーメンとミニカレーのセットを注文しました。
旦那さんはカレーが美味しいって言ってたんだよ。
と言っているのに麻婆ラーメンを頼みました。
5分くらいで着丼。
とにかく麺がのびないうちに先にラーメンを。
やさしい感じのスープに極細麺のザ、中華そばってかんじです。
美味しい。
何杯でもいけちゃいそうな…途中旦那さんの麻婆ラーメンも味見させてもらいました。
こちらも極細麺。
何が美味しいってこのお豆腐。
なめらか〜で美味しい。
辛くない麻婆ですね。
辛いもの好きな旦那さんには物足りなそうでしたが、美味しい麻婆麺でした。
さて早速の、カレー。
辛いが第一印象。
でもそのあとにスパイスの香りと甘さが追ってきて。
なになに?美味し〜い。
セットじゃなくカレーにすればよかったかな?でもラーメンも美味しかったしと考えていると食べてみて美味しいよ。
と旦那さんに渡したミニカレーが返ってこない。
美味しい。
美味しい。
と夢中にで食べていました。
だ、か、ら、カレーが美味しいだ言ってたよっていったよね?今度はカレーにするそうです 笑帰りのお会計をしてると何やらふわふわした白いクリームのようなものをラーメンの上にかけていました。
思わず店員さんに「あれ、なんですか?」って聞いちゃいました。
カニ玉ラーメンですょって教えてくれました。
今度来たらあれ食べてみたい。
でもカレー単品も。
あぁ、次回も迷いそうです。
たくさん美味しそうなメニューがあるので楽しみです。
ごちそうさまでした。
本格スパイスのカリーセット、ラーメンに投入すると最高です。
店員さんも店主さんも気さくで、素敵なお店です。
お昼は混み合うので、13時すぎが狙いです✨チャーハンも美味しく、ラーメンセットも見逃せませんね!
インドカレーが美味しいと聞いて行ってみましたカレーセットはラーメンとカレーとサラダでボリューム満点カレーは甘いですがスパイスが効いていて辛さもかなりあります天津蟹麺は白い餡の下に蟹とねぎの入った卵がたっぷり入ってます。
2回目のワクチン接種を済ませた喜谷さんはランチを求めて街中華の集積地・沼垂にやって来た。
今回は東来順さんを威力偵察。
名物のインドカリーと中華そばがセットになったインドカリーセット(税込870円)に挑戦する。
国境線でドンパチが絶えないインドと中華がセットなんですって信じられます奥様!?単品では柳麺の名で供される中華そばの麺は極細縮れ麺。
スープは新潟市伝統のあっさり醤油。
総じて薄味に仕上げられており美味い。
そしてガツンと辛さが来るカレー。
激辛ではないが辛くて美味い。
一口頬ばるとカルダモンやシナモンなどの香辛料が口いっぱいに広がる。
肉はホロホロの牛スジ。
肉の甘さと香辛料の存在感が仲良く食欲を煽りに来る。
昭和の良い目のカレーライスだ。
惜しむらくはカレーライスの存在感が強すぎる事。
カレーを食べた後に柳麺を食べると柳麺の美味さが最早判らなくなってしまう。
インドカリーセット、入門編としては素晴らしいペアリングだが、次回はフルサイズのインドカリーにするか、柳麺の各種上位メニューを頂くか、それとも他の御飯モノにするか?一点に絞った発注が求められる…(っ´ω`c)
沼垂の長嶺町交差点近くにある町中華。
個人宅に併設された一軒家レストラン風の店内は、通路もゆったりとしていて、テーブルや椅子も町中華らしからぬモダンな雰囲気。
メニューを拝見すると普通の中華屋さんではありますが、とにかくカレーが旨いとの話を聞いて駆けつけましたのでここはカレー一択で。
因みにメニュー表にはカレーは見当らず焦りましたが、壁にはしっかりと貼ってありました。
注文した『本場印度カリー(850円)』は、ポット入りでマジモードの印度カリー、アルミの平皿に無造作に盛られた米処のライス、中華料理店なのにチャパティまで出てくる本気度が凄い。
このカレーがとてもとてもスパイシーで、辛さの中に牛すじの甘みも感じ取ることが出来る本格的な味わい。
食べ進めるうちに複雑で拡がりのある味が舌を包み込み、ホール状のスパイスが味覚にダイレクトに訴えかけてきます。
ついこの間、東京・三田の「ゼロワンカレーA.o.D」で頂いたカレーが似たような感じの味わいでしたので、広い印度の中でも南よりのエリアのカレーなのかな。
とにかくこのカレーはこのお店でないと体験不可能なオリジナルカレーに違いありません。
カレーとラーメンのセットを食べました。
さっぱりしたラーメンとスパイシーなカレーで美味しかったです。
自分にはちょっと足りないかな。
笑冷やし中華は普通みたいです。
笑。
カレーも海老玉そばも本当に美味しかった。
ごちそうさまでした。
本格的インドカレーが人気なお店。
東中通にある広東飯店の先代の流れが伝わっているらしい。
東京オリンピックの選手村で提供されたと言うインドカレーは辛さもあるが、美味しい。
五泉市のお店が一番最初に修行された方。
三条市のお店が三番目に修行された方。
こちらが二番目に修行された方だそうな。
三店を巡るのも中々楽しめます。
気取らず、家庭的。
ダシがメインの優しい味です。
全体的に味わいが丁寧。
40代以上でも美味しく味わえる中華料理屋さんです。
カレー屋さん?ってくらい本格的なカレーが食べれます。
ただ辛い!席間隔はありますが、広さはないので、繁忙時間は待つかもしれません。
テーブル席とカウンターのみ。
4人以上で行くと、席が別々になりますので注意。
【東来順】街中華で楽しむ本場インドカリー新潟駅から東に徒歩15分ほど、沼垂エリアにある東来順さん。
街中華屋なんですが、東京オリンピックの選手村(インド選手団)で提供されてたというインドカリーが楽しめるお店です。
こういうフレコミの店ってあんまりなことも多いんですが、ここのインドカリーは絶妙な美味さ!バシッとした辛さと甘味感じるコク、ほろほろの牛スジがまた良いんですよね〜。
またカレーも食べたい、中華も食べてみたい!と感じさせる中華料理店のインドカリーですよ〜。
・本場インドカリー 850円。
寺裏通りにあった旧「広東飯店」の味を強く受け継ぐ人気店です。
インドカリーも独特なスパイシーな味で、人気メニューですが。
広東飯店同様、メニューには載っていないので、ご注意を。
インドカリーセットをご注文の際はカリーを先に食べてしまうとラーメンの味が分からなくなるくらいなので私は麺を進めてからいただくようにしています。
何を食べても美味しいお店ですが…カレーが絶品です。
いつもお邪魔すると中華そば🍜とミニカレーのセットを頂きます。
とにかく美味いです。
以前からこちらのインドカレーが大好きで、このカレーを食べるために仕事をしていた位です。
カレー以外もなんでも美味しい中華料理屋さんです。
カレーは最近味がちょっとマイルドになり変わってしまったのが残念ですが、それでも凄く美味しいカレーです。
女将さんがお店に出ていらっしゃらなくなったのが少し心配です。
寒くなってきましたのでお身体ご自愛下さい。
沼垂に昔から老舗中華料理屋さん。
噂はかねがね聞いていて是非一度行ってみたかったお店です。
噂というのはみんなカレーセットを食べているという噂で、中華料理屋さんなのにカレーは本格派インドカレーとのこと。
その日はもちろんそのセットを注文。
見た感じは普通ですね、色的にちょっとからそうなカレーかなーくらい。
まずは極細麺のラーメンから。
極細麺にあっさりスープ。
美味しいラーメンですね。
そして噂のカレーを実食。
か、辛い!本格スパイシーカレーじゃねーか!まぁ、そう書いてありましたけど。
想定外の辛さだけどうまい!癖になりそうな辛さ、たまりません!そのほかのメニューも気になるものがあったので是非再来店したいですね!
久し振りに来ましたが、相変わらずの美味しさ❣️いつも天津麺(蟹)を食べます。
あっさりとしていながら、コクのあるスープに…トロっトロの卵白餡が最高です。
連れがカレーを頼み、少し貰いましたが…カレーもとても美味しいです。
昔より色も薄くなり、スパイシーさが控え目になった気がしますが…
セットはラーメン・チャーハン・サラダが付いて870円(2019年3月)。
ラーメンは極細麺にあっさり塩気のスープで懐かしい中華そばという感じ。
チャーハンはしっとりタイプでしっかりとした味付け。
どちらも美味しく量も十分、お腹いっぱいになります。
インドカリーは食堂のカレーという雰囲気はなくかなり本格的。
こちらも美味しい。
中華そば、蟹玉入りそば、海老やきめしを注文。
中華そばは細麺でなかなか美味しい。
蟹玉入りそばはフワフワのたまごに蟹が入っていて美味しい。
やきめしは大きめの海老入りでフワッとした感じで美味しいが、やや油が強めかな。
美味しいと噂のカレーは誰も食べていなかったので次回に持ち越し。
中華なのにインドカレー!最高です。
中毒性があるのでいつも頼んでしまいます。
美味しかったよ。
天津飯が、淡雪のようだった。
コスパも850円でよかった。
カレーが激ウマと聞いて食べてみたら、納得の美味さでした。
辛いけどスッキリしている絶妙なスパイス配合(^^)。
病み付きになる美味さでした(^^)
かつて東中通にあった「広東飯店」の味がしっかりそのまま引き継がれているので感動。
人気店かつ駐車スペースに限りがあるので開店直後に行くようにしている。
店員さんもほがらかで言うことなし。
インドカリーと天津蟹麺(卵白ベースのかに玉麺)が有名。
天津蟹麺は卵が麺と絶妙に絡んで、スープもあっさり飲み干せてしまいます。
印度カリーと天津蟹麺を食べました。
中華料理店にカレーを出しているとは珍しい店である。
カレーは十数種類のスパイスを使い本格的なインド風カレーである。
辛さも本場に近い辛さであり夏の時期に食べると汗が吹き出るほどに(^^;ルーは野菜が溶け込むまで煮込んでいるのでルーに深みがあり、肉もとろけるほど柔らかい。
一口食べると病み付きになる豊かな味わい。
天津蟹麺はアッサリスープに極細ちぢれ麺、その上に卵白で作った白雲の蟹玉が乗っかる。
ほどよいとろみで蟹玉が麺と絡む。
美味しい。
麺が極細で伸びやすいので早めに食べることをおすすめします。
名前 |
中華 東来順 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-243-6489 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~14:30,17:00~20:30 [月] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
インドカリーセット(中華そば・カレーライス・サラダ)・鍋貼餃子食べました。
中華そば、細麺縮れ、あっさり。
美味しいです。