高さ105mの新潟日報本社屋。
新潟日報 メディアシップ / / .
24/8 仕事で利用。
キレイです。
1階にはハンバーガー屋さんも入ってます。
電源がなさそうだったので利用はあきらめました。
駅から徒歩15分、8:00-23:00に無料で開放されている展望フロアがあり、眺めが良いです。
佐渡も見えました。
万代シティーとは道を挟んだ場所にあります。
独特な形から遠目からでも分かります。
新潟日報の本社がありますが、一部は一般人に開放されていて、そのスペースは自由に入る事ができます。
新潟市万代エリアに聳(そび)える、新聞社のオフィス兼複合型ビル。
新潟市の新たなランドマークとして2013年にオープン。
モチーフは北前船地上20階高さ105メートル最上階の展望フロアから、日本海、信濃川、新潟港、佐渡島、新潟平野、県境の連山が一望することができます。
無料入場、フリーWi-Fiこちらから朱鷺メッセを眺めるてみるのも乙。
新潟県に来たなら、朱鷺メッセとここは外せません!朱鷺メッセよりは低いのですが十分な見晴らしです!展望台から万代橋も一望てきて最高です。
初めて最上階の展望室に行ってみた。
360°ガラス張り快晴だったので眺望が良かった😃フロア中央には自販機ある休憩スペースがあった。
穴場です!私が行ったときはほとんど人が居ませんでした😌日没に合わせて20階に上がり夕日と夜景を楽しみました!萬代橋が真下に見えます😊
最上階が無料で利用できる展望台になっていて、新潟が一望できます。
天気も良かったので、最高の眺めを楽しめました。
展望台を目的に訪問。
思ったよりいい景色が見れました。
展望台のある階は、フリーWi-Fiスペースもあります。
建物はとてもキレイで上層階からの眺めも良いです。
今回は静香庵🍴😋へ行きました。
叙々苑オープン準備中で今後もっと活気が生まれると良いとおもいます。
2022/6叙々苑に家族3人で。
美味しさはもちろん店の設え、雰囲気が素晴らしい。
新潟にもこんなに素敵な処が出来た事を嬉しく思います。
お勧め💯です。
😋🤤(=⌒ー⌒=)
360度の展望が素晴らしい。
雪解けを集めて大河海へ出づ。
新潟日報の本社萬代橋横のシンボルタワー上部が展望フロア、レストランなどがありオフィスビル以外としても利用できる。
ただし東京のお店が多いため(叙々苑、四川飯店とか)私としては旅先でここのレストランは利用しませんw
建物はとてもキレイで上層階からの眺めも良いです。
今回は静香庵🍴😋へ行きました。
叙々苑オープン準備中で今後もっと活気が生まれると良いとおもいます。
充実したカルチャースクールで豊富な学習ができる。
最高!料理も接遇も。
いつもこれくらいのお値段で食事出来たら嬉しい。
ランチも行きたいです。
20階の展望台は無料で、しかも360°新潟市を眺めることができます。
19階には高級レストランのフロアになっていて、絶景を見ながら食事をするといった楽しみ方もおすすめです。
万代のバス停から歩いてすぐに着きます。
駐車場も以前ほどは混んでいませんね。
高層階からの眺望はなかなかで、佐渡島から蒲原平野、弥彦山も良く見えます。
美味しいお店が入っていますので、ショッピングも楽しめるように なるとさらにポイントが上がりますね。
最上階は、全方位ビューが楽しめます!無料なのも有難いです。
新潟日報の本社ビル。
万代地区の新しい顔でもあり、建物は船の帆をイメージしています。
最上階は展望ルームになっており、無料で新潟市内を眺望できます。
一階部分はパブリックビューイング会場にもなり、ラグビーW杯や甲子園などの観戦に使われています。
新潟日報社本社ビル。
上層階は展望台になっていて無料開放。
その下飲食店フロアー昼のランチを取った。
窓の外から新潟の街を見ることができる。
楓という店。
松花堂弁当ランチと言っても丁度よい量と品数が弁当で出る。
デザートまでついて3000円弱。
平日なので空いていて2時間半位貸し切り状態。
店を出た場所は市内を一望でき、ソファなどがある。
海と飯豊連峰など雄大な山、越後平野が展望できる。
夜は街の夜景が美しい。
信濃川も上流から河口も一望にできる。
メディアシップは、日曜日に行って来ましたイベントがあると相変わらず混んでいますけど、こないだのダンスフェスティバルは賑わっていました人がたくさん居てよく混みますね各団体のダンスはカッコ良く、迫力があっていいですね。
信濃川を臨む新潟の夜景がぐるっと一望できます。
朱鷺メッセ屋上からの眺めと比べるのも楽しそう。
レストランフロアの1つ上は無料くつろぎスペースがあります。
夏にここから花火を見るのが素晴らしいと聞きました。
それにも行ってみたーい(^^)
初めて行きましたが居心地の良い場所でした。
また20階にある展望デッキからの眺めも良かったです❗
何と言っても無料で20階からの展望が出来ます。
二階の中華料理『四川飯店』の激辛麻婆豆腐は最高です。
綺麗だし、新潟日報ただで読めるし、展望台綺麗だけど、駐車場有料だし、テナントのお店が少ないので、もう少しお店が増えるともっと楽しいのになぁ。
と思います。
日報の展示とか無料イベントとかもどんどんして欲しい❗
最上階の「そらの広場」は開館時間であれば自由に利用できます(たまにイベントで利用されていることもあります)。
市街地のド真ん中で100mの高さに立てるのは魅力的です。
自動販売機とテーブル席もあり、リラックスできます。
ほぼ真上から眺める万代橋は圧巻ですよ。
2013年(平成25年)に、旧ミナミプラザの跡地に出来た地上20階、高さ105mの新潟日報本社屋。
また、文化商業複合施設でもあり新潟市で3番目に高いビル。
(タワーマンションを除く)ビルのデザインは、北前船の帆をモチーフにして造られたため膨らんだような形をしているとか。
20階の展望フロア「そらの広場」から観る景色、夜景もまたキレイです。
その "そらの広場" から観える夜景が、2017.07.31 【日本夜景遺産】の"施設型夜景遺産"に認定されたようです。
名前 |
新潟日報 メディアシップ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-385-7500 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
展望台から見た景色は最高です。
きれいで素敵な場所。