入り口くらいならしっかり踏み固められているのでクル...
海最高。
車で砂浜まで入れます。
四駆じゃなくても砂が固まっている場所は問題ありませんでした。
四駆なら、海岸まで出られます。
サーフィンのポイントです。
カフェにしたい風景— 五十嵐浜は2km以上も続く砂浜なので、どこでも好きな場所で海を楽しむことができる。
何もせずただぼんやり空と海を眺めるのが好きで訪れるが、浜辺は四駆でないと走れないし雑多な漂流物が散乱しているので注意も要す。
入り口くらいならしっかり踏み固められているのでクルマが乗り入れても全く問題ありません。
(いちおう四駆)砂浜の轍を走って間もなく、4-5台ほど駐車できるスペースがあります。
安全に走行できるといっても、波打ち際に近くなるとどうだか分かりませんが…
こんな綺麗なビーチに人が少ないのは寒いから。
なんか拉致されそうな雰囲気の浜ですね、、、
毎週末にドライブ🐶
普通の海水浴場です。
駐車場が無いので穴場です。
キスも釣れるらしいので、今度は竿を持参します(笑)
全然釣れませんでした❗
砂地はかなりしまっていて車が良く入って行っているのを見かけますが、同時に調子に乗りスタックしている車も多数見かけます入る際は、歩行者もおりますしアクセルを踏み込まないようにゆっくりと。
綺麗でした!
車乗り入れ可ハマるのは注意。
駐車場は、少ないです。
2019年11月に行きました。
夕暮れ時でしたが忘れる事が出来そうにない程の夕日を見る事ができました(⌒∇⌒)沢山の方が見に来てましたね。
この投稿名でYouTubeに動画もUPしてるので参考にドウゾ。
しっかりした駐車場あり😚夕日も、いい感じ。
いい波きます!
砂浜から、天気が良ければ佐渡ヶ島が見えます。
遠浅で、波消しが無いので、貝の種類が多く、コーミングに最適。
ゴミが、ちょと多いから。
駐車場1箇所と漁港に続く交差点から浜へ入ったところに車を停められます。
青山から小針にかけて道路整備と砂の流入が減ったことで浜が小さくなりましたが、これらの海岸の往時の姿に近い風景があります。
砂質は小針近辺より粒度が細かく色が白いのが特徴。
平坦な波打ちぎわのすぐそばに起伏にとんだ分厚い砂の丘が続きます。
植生も印象的で自然がかなり残っています。
砂丘を東へ進むと402号線をくぐるトンネルもあります。
日本海らしい朝夕の景色が楽しめるほか、日中も太陽を背に受ける優しい光に持ちています。
ただしトイレ等の施設はなく、コンビニも402号をかなり移動しなければならない点は、地域の外からくる方は注意したほうがよいかもしれません。
漁港入り口の交際点から車を進むてもかなり奥に入らないかぎりスタックする心配はありません。
海も近いよ漁港も近いよ
名前 |
五十嵐浜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
しばらく雨が多かったからか、砂浜は波打ち際まで車で行けました。
みんな各々適当に停めてました。
軽で四駆じゃなくても大丈夫。
何も無いのが良いところ。