社殿修復 社域拡張とあり白山開山以前より社が有った...
こんな山奥にこんなにも厳かな神社が……と。
数十年前は道も悪く非常に行きにくい場所でしたが今は舗装もガードレールもしっかりしており安心して登れます。
石徹白は非常に山深い土地ですが、いつ訪れても不思議と明るく人々の生活の営みを感じます。
神社手前に結界(注連縄 しめ縄)が張ってあり神域に来たとひしひし感じます。
鉛で出来た鳥居の緑青も何とも言えない雰囲気を醸し出してます。
杉の大木の間を通り抜け本殿に、途中宮川を渡りますが伊勢神宮になんとなく似ている気がしましす、しかし伊勢神宮の様な大勢の人混みがなく無人の時も多々ありますのでより神聖な気を感じますよ。
奥の本殿の立派な彫刻にも驚かされます、京都御所の御門を彫刻した人の最後の作品だとか…。
車が無いと行きにくい場所ですが、神社好きの方、パワースポット好きの方は行く価値があります!遅い春の訪れ、朝霧や夕霧が山々にかかる風景、秋の紅葉と雪深くなる前の静けさと四季を通じて色々と訴えかける物があるように感じます。
神社にとどまらず、まるで国立公園のような、素晴らしい場所。
聳え立つ杉の大木が圧巻で、鳥居から本殿までの道中の渓流や緑、岩を歩きながらの風景も素晴らしい。
イザナギ様、イザナミ様、猿田彦神もお祀りされている歴史を感じる秘境の神社です。
伊邪那岐神 伊邪那美神 菊理媛大神越ノ大徳、社殿修復 社域拡張とあり白山開山以前より社が有った。
昔は村人、社家か社人(御師)。
大宮殿内で参拝 セルフ授与との事だが丁寧に対応してくださいました。
ここは昭和33年までは福井県。
白山信仰の神社ですかね。
威厳、趣きのある中々面白い神社でした。
何にしても川が流れる場所に立地し、大木に囲まれてます。
結界のお縄~鳥居、川が真の結界に思えます。
お社は今、黄色スズメバチに注意の看板が立ってましたので注意下さい。
寒くなれば良いかも?岐阜県八景に指定されてます?、石碑が有りました。
パワースポットです。
白山神社が2000数社の中でも格式の高い神社です。
白山信仰の道が白山へと向かっています。
2021/08/29 不思議な世界に迷い込んだ?今回の旅の目的には入っていませんでした。
知らなかったとは言え、偶然も旅の楽しみです。
今までも数多くの社寺を訪れましたが、白山中居神社には神が宿る別世界だと強く感じました。
神社が佇む環境(里)も、神社も、ゆったり時間が流れていました。
早朝に参拝したので他の参拝者もなく、境内を独り占めさせていただきました。
特別感たっぷりです。
苔むしたり石段、清流での禊、鳥居を抜けてからすぐに社殿は見えませんが、御神木のパワーが強くて遠くからでも存在感ありました。
参拝させて頂き、ありがとうございました🙏
どんだけ~というくらい、気持ち良い〜景観が良い神社です。
奥の本殿では、神気を感じました。
立里荒神社で感じた清々しいものでした。
24時間、無料駐車場にておみくじも自由に引けます。
絵馬はなかった(╥﹏╥)少し走った帰路道で、大きなガマガエルに出会った!
4/23参拝金幣社鳥居から山奥にわけいるようなイメージを持って行ったのですが、意外にもすぐに本殿でした。
参道途中の宮川がとてもきれいです。
まだ雪が残ってました鳥居の右側にフリーの駐車場があります。
伊勢神宮とは規模は劣りますが、パワーは負けず劣らずの神社です。
お札が販売している時が少ないようなので、確認できればよいですね。
神社に辿り着くまでは、かなり長いワインディングロードを走ります。
高地だからか空気が薄めではありますが、澄んだ空気で気持ち良いです。
以前TVでパワーポイントという事で紹介されていたのを思いだし奥飛騨温泉に行く途中に寄りました。
静寂で中々趣きが有り良かったです。
今年、最後の2回目の参拝をさして頂きました。
綺麗な紅葉と清々しい境内の空気に包まれました。
冬の準備がしてありもうすぐ来るであろう冬の空気を感じながらの参拝でした。
橋を渡ったり階段を登って狛犬さんにご挨拶(此方の個人的にビジュアルは大好きです、強いですが…)して大神様の元に伺います。
強く、おおらかな優しい、素敵な空気を感じ《ジ~ンu0026何故か涙が出ちゃいます》素敵な参拝が出来ました。
感謝。
石徹白の集落の終点、というような位置にある立派な神社です。
鳥居をくぐると見たことも無いような大きな杉があちこちに有り古からの荘厳な雰囲気が味わえます。
本殿も立派です。
奥にも駐車場が有り本殿には直ぐに入れますが、やはりここは鳥居で一礼して少し距離は有りますがゆっくり神社の敷地を観てからお参りするのがおすすめです。
早朝訪れましたがすばらしい気を感じることができました👍それはこの場所に多くある杉の巨木たちや清水、人々の信仰心の強さによるものかと。
手水には常に水が流れており、御朱印はスタンプと一緒に社務所においてあり、押せて良かったです。
この石徹白は越前なのに岐阜県。
白山信仰も相まってなかなか奥の深い土地です😅
石徹白は白い神の郷と呼ばれる場所。
古くは天領として、藩政時代には神に仕える村としていずれの藩にも属さず、名字帯刀を許された一種独特な村でだったそうで、明治維新までは住民は社家と社人しかおらず、社家は神に仕えることを本職とし、夏は白山参詣の道案内と宿坊を営み、冬は全国各地の信者に御札を配ることを生業としていた、信仰と共に生活していた人々が守ってきた神社だそうで、その境内は清らかでいて、とても荘厳でした。
参道の木々も美しく、そして、神殿の彫り物も息を飲む程、繊細で、そして、立派でした。
歴史を感じるところです。
もともとスキーをするつもりで来た白鳥であったが雪が少なく観光することになってきた神社期待はしていなかったがかなりの規模の神社と言うことがわかった鳥居が銅⛩でできており、きれいな緑青が出ており雪に栄えた神社内は雪の影響で最後まで行かなかったがまた改めて訪問したいところである。
大きな杉の木が立つ歴史を感じる深閑とした境内。
入り口の鳥居から少し歩くと石の階段で下って川に出る。
手摺が有るので安心。
比較的新しい橋をわたり少し登った所に大きな石が奉ってある。
更に急な階段の上が本殿か?見上げて断念。
11月中旬、紅葉🍁は終わりかけだが、綺麗だった。
ここまで厳かな神社を私はほかには知らない。
俗っぽいものは皆無。
本殿は畏れ多く、写真を撮るのを憚ってしまった。
白鳥おどり 歌詞より上の在所のソーリャア中居の宮居 神の鎮まるソーリャア社の彫りは 粟や鶉のソーリャア見事なものよ 国は信濃のソーリャ諏訪なる村の その名 立川ソーリャ昌啓(まさたか)殿の 技のかぎりのソーリャ名作物よ。
岐阜八景のうちのひとつ、白山中居神社。
夏の終わりにお邪魔してきましたが、四季折々の顔を見せてくれそうで、他の季節にも是非行ってみたいところのひとつです。
鳥居をくぐると樹齢何千年とも思える杉の大木が出迎えてくれて、一気に神聖な雰囲気になります。
大人デートには最適かと思いますが、お子様連れにはあまり向かないかも。
あと女性の方はヒールの高い靴は少々危険かと。
無料の駐車場もありました。
・駐車場スペースあり素晴らしい景観の神社巨木の参道はどこを撮っても絵になる行きも帰りも撮影しっぱなしの素晴らしさ雪の季節に伺った時は本殿まで雪の中行ったので、全体像がようやく見れました。
岐阜八景のひとつ。
パワーを感じるスポット。
山奥の神社。
雰囲気がとてもいい。
大木と渓流を挟んで鎮座する社殿は、なんだか気持ちの良くなる空気を感じる場所でした。
沢山の大木と 清流に囲まれています。
シンシンとして いい感じです。
歴史のある神社です。
境内に入ると、説明は難しいですが雰囲気が良く心が休まります。
自宅から近ければ、定期的に参拝に訪れたいです。
鳥居の前からすでに神域のエネルギー。
参道すぐの道を挟む大木や橋を渡る手前の大木、川など発してる波動が高いです。
山の中の大木は2000年以上生きてるのでは?神様好きはぜひ行ってみてください。
名前 |
白山中居神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
野伏ヶ岳登山の為、駐車場を利用。
冬は閉ざされている神社、巨大な杉の木が神聖で荘厳。
トイレあり。