初日からキッカーもあって毎年初滑りと雪上での初ジャ...
スノーウェーブパーク白鳥高原 / / .
個人的には星3つメインコースと思われる初級者コースは途中起伏の激しい部分もあり、初級者にはなかなか厳しいかな?夏はゴルフ場なので、急斜面はほとんど無く、スキー上級者は楽しめません。
まあ、平日は料金が少し安く駐車場も無料なので中級者にはありかな?頂上からの眺望は、白山や北アルプス、濃尾平野方面も見えてまあまあです。
アクセスはなかなか大変なので、注意が必要。
長いソリコースがあるので、ソリは楽しいかも?
今シーズン最初はこれまで行ったことがないスノーウェーブパーク白鳥高原天気が良く白鳥の街がよく見えましたコースは初心者向け、家族連れにちょうどよい感じですがコースの所々に上りがあって惜しい感じです上級者にははっきり物足りない感じですが初回足慣らしにちょうどよかったです駐車場はちょっと狭めですがゲレンデの目の前なので移動は楽でした。
日本一長いソリコース2000mは伊達じゃ無い!ファミリーゲレンデには無いスリル満点!曲がり切れない左コーナー!コークスクリュー並みのダウンコーナー!コースオフは魔逃れません。
動画を見て頂いたらわかりますが足でブレーキしたら顔が雪まみれゴーグルやヘルメット必須で スキーよりも5倍疲れますが10倍楽しいです。
ゲレンデはフード付クワットリフト一本しかありませんが コースはどこ滑って良いかよくわからんが ゴールは同じなので初心者 中級者が一緒に行っても各々楽しめます。
ありがちなスキー場飯が高い為☆マイナス1です。
人工雪でオープンも早く、初日からキッカーもあって毎年初滑りと雪上での初ジャンプはここでやってます。
コース自体はメローで、初心者からファミリーまで楽しめますが、2WD(二輪駆動)車は、スノータイヤを履いていても手前のつづら折りの峠道で滑ってしまい、絶対に登れません。
事故を起こして物損や人身事故になりますので、必ず四輪駆動車で来るか、チェーン規制対応チェーンを手前の国道から駆動輪に装着して来場するようにしてください。
また、来場者はあらかじめLINEで友達登録をしてチケット購入時に提示されると、とてもお得です。
人工雪でのOPEN2日目、初めて行ったところだったので、リフトへ行くまでにまわりを見てビックリ!ここ、ゴルフ場なんですね。
ゴルフをプレイしてる横でスキーを滑るって、スゴく不思議な感覚でした。
この日はほとんどボードの方々でした。
ちょっと幅が狭いかな。
スタッフのオジサマに声をかけていただいて、今年はコースに手を入れられるとか、圧雪や降雪の機械を増設とかetc……お話が聞けてよかったです。
また天然雪が降ったら行ってみたい。
緩斜面が多く初心者にも優しい。
そりコースは日本一の長さ。
パウダーが最高でした。
人も適度に少なく、あまり混まなくて滑りやすいです。
道中の道がスタックしやすい所あるので公式のアナウンスの確認と雪降ってる日はチェーンがあると安心です。
子供とキッズエリアでソリ遊びしました。
特にキッズエリアに子供が遊べるようなのは有りませんが、小高い丘からソリで滑るのは面白いです。
リフトは乗ってませんが、値段は安いと思います。
直接注意を受けたわけではないですが、休憩所の飲食物の持ち込み規制が厳しくなっていると感じました。
レストランの提供物が口に合わないこともあると思うのですがどうお考えでしょうか。
スキー場の経営が厳しいのは理解できますが、他にも多くのスキー場がありますので、このような規制が続くと客足がさらに遠のくと考えられます。
好きなスキー場の一つですので、良い雰囲気に改善されることを願います。
非圧雪部分が多数 スキーヤーよりボーダー向けかな 不意なギャップで足元取られることもしばしば リフトは2本しか稼働してなかった もう1本ありましたが稼働させる気ないのかも レストランの広さと食事はまずまずです。
人生初のスノボを体験した時にお世話になりました。
友人曰く来る時期が遅かったせいで雪が固いとか何とか言ってましたけど、僕は何とも思わなかったですし初心者でも困らない環境の良さだったのだと思います。
天候狙っていけばパウダーモリモリでたのしい!どこ滑ってもいいからマジで気持ちいいまるでバックカントリーみたい!だけど、リフト出て左側にある雪に埋もれた分電盤。
あれめちゃくちゃ危ない。
実際自分はジャンプした先にあって足の骨脱臼しかけました。
ポールとかネット張って欲しいな。
打ちどころ悪かったら死ぬよあれ。
10数年ぶりに行きましたが4人のりフード付リフトの増設や 当時ボーダークロスのコースがソリコース2000mになったり 子持ちになった現在は 大人1枚に付小学生無料 多少⛷滑れれば丁度よいコースです ちなみに娘の友達も連れて行きましたが スキーが出来ない子も 頂上まで🏔一緒にリフトに乗れますし 楽しめました(小学生は)幼児だけだと親が一緒にソリをしなくてはいけないので ソリ遊びにはおすすめしません 疲れますから 大人が(笑)大人が がんばればいい話ですが😂 結果子供 デビューには不向き小学生なら スキー🎿&ソリ 雪遊び⭕レストラン あらりさわりのない🍜麺類⭕冒険はしない😅大人の滑れる方▲
平日だったのでフード付きクワッドリフト一基のみの運行でしたが空いているので全く問題なし行く前はコースが短そうと思っていましたがどこでも自由に滑れるので気になりません初心者ボーダーには硬くないビステン(転んでも痛くない)とオフピステで練習にはもってこいのゲレンデですルートを発掘しながら滑れるので午後も飽きずに楽しめました😁LINE登録すると火曜から金曜日までレディースデイでリフト無料‼️リピ決定です🤣
天候によるが、雪質はグッド2キロのソリコースがあるので子供連れが楽しめて、フリーライドエリアはパウダーを楽しめて皆んな満足出来ました。
積雪はあったものの降雪は無くかなり硬めの雪で結構混んでいました。
コース幅が狭く混んでたこともあってこれから始める子供の練習には不向きな印象ですまた雪面硬いと脇に入りづらいのでちょっと厳しかったです。
ただ、ソリコースはかなり良かったです。
リフトで1番上まで上がってベースまで降りてこられるスキー場は他に無いと思います。
ただ、スピード出るので小さい子のソロ滑走はやめた方が良いと思います。
12/18 今シーズン初の足慣しで行きました。
連日の積雪で見事なパウダースノーを楽しませていただきました。
このゲレンデはフード付きのリフトなので滑走後にリフトで冷たい風にさらされないから嬉しい。
雪不足だからと期待してなかったけど、そこそこのいい雪がありました。
なんと言ってもクーポンや女性限定などでめちゃくちゃリフトが安い!!コースは緩やかで上級者コースが少なかったのが残念です。
3月15日(日)に今シーズン最後だろうなと中学生の息子と覚悟して行きました。
駐車場1000円、リフト LINE割引大人3700円、中学生2000円安さは、ウイングヒルズの方が一段上ゴルフ場で地面は芝なので、雪が30センチもあれば気持ちよく滑れる貴重なゲレンデ。
それでも、今年の雪の少なさは異常。
滑れないコースがあちこちに。
ツイッターでは、ほぼ全面滑走可能とあったのに、ウソでした。
コースの多くは、ねじれていて、真っ直ぐな一枚バーンは少ない。
また、平らなところが多く初心者は来ない方がいい。
途中で歩くことになります。
ただし、スノースクートやその他、何でもあり、やり放題の自由さはピカイチ。
好き。
平日駐車場無料でした。
初心者から中級者まで楽しめます。
距離は短いですが、キッカーあり、人も少ないのでのんびり遊べます。
駐車場から近いので車に楽に戻れます。
車内飯する人は最高ですね。
2020/2/10の白鳥高原です。
雪不足の今シーズンですが降雪に恵まれパウダーでした!スキー場までの道路は坂道が急勾配なので、降雪時は要注意です。
この日も帰り道は積雪で、事故も見ました。
小学生の子供たちはペアリフトの二つのジャンプ台が大好き!クワッドリフトは風除けのおかげで寒くなく快適。
リフト係のおじさんは小さな子供達に手を振ってくれます。
今日は雪質もさらさら、天気も最高!子供たち笑顔満開で大喜びです。
火曜日レディースデー女性無料!雪不足でもなぜかここだけは雪がある笑!北向斜面だからかな?ゴンドラじゃなくてリフトだけどフード付きで寒くない。
ゲレ食は美味しくないけど、天ぷらうどんだけは美味しいと思う。
小海老と花鰹の風味がいい。
あと、カツカレーのカツをサクッサクッとすごく美味しそうに切る。
今年のような暖冬でも雪がたくさんありました❗初心者でも楽しめるコースが多いです。
レンタルコーナーがリフトオープンの10分前に開きましたが、せめて30分前だと有り難いと思いました。
リフト券、レンタル共に、複数になると1万円以上かかるのに、クレジットカードが使えないのがマイナスです。
ペイペイは使えるようでした。
破格の料金で滑れるが、コースが非常にわかりずらい(´・ω・`)吹雪になると何にも見えないし非常に怖かった。
でも平日なら家族5人で2000円\(^_^)/
ゲレ飯は種類も少なく微妙でコースは名前の通り波打ってるので初心者は厳しい。
コース少ないけど雪質良かった。
近くに温泉もあり。
ゴルフで行きました。
値段も安く倶楽部の人も親切です。
大変満足しました。
綺麗な整ったゲレンデに飽きたやつはここに来い。
雪の降った夜が明けた頃がおすすめだ。
何も言わずに眼下5m下のパウダーへダイブしろ!コース取りを誤ると延々とリフト乗り場まで歩く事になるので注意が必要です。
あと、キッカーやジブも結構整ってて良いですよ。
大きなパイプは有りませんが。
*途中の道では峠道を進む事になるので、スノータイヤ必須。
上から滑り降りてくる車を見たことが有ります。
名前 |
スノーウェーブパーク白鳥高原 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-86-3111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~16:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とってもキレイで穴場的なスキー場狭くてひるがの的な感じかと思ったら全然広いし、入っちゃいけない場所や崖もないから子どもも安心この客数ならレストランの席にも余裕はありそうどこも飲食物持ち込み禁止。