毎年こちらでブルーベリー狩りをするのを楽しみにして...
白山やまぶどうワイン / / / .
運転者は勿論ダメですが、ワインの試飲が出来ます。
もともとアルコールが得意ではないのですが、やまぶどうという響きが珍しくて寄って、ジュースを買いました。
農遊スタンプラリーで来ました。
ワインとビネガーの試飲がで来ました。
やまぶどうソフトクリーム🍦が美味しかったです。
自家栽培の山葡萄を使ったワインのお店です。
福井駅で白山ワイナリー購入、酸味の強い赤です(^o^)
毎年こちらでブルーベリー狩りをするのを楽しみにしています。
2020年はコロナでブルーベリー狩りが中止でしたが、来年に期待。
お酒、好きなんですがワインは苦手でした酸っぱくて、苦くて、酔いも早い美味しくないと思ってたのですが…美味しかったです(u003e_u003c)ワインが好きになった、今日この頃です山葡萄からワインは難しいときいてたのですが、頑張ってください(^-^)
試飲させてもらいました。
甘口が好きな私でも甘く感じるスイートキャンディロゼは気に入りました!
自家製ワインのワイナリーです。
各種ワインの試飲が出来ました。
葡萄のソフトクリームも美味でした。
さっぱりと口当たりの良いワインが好みの方にお勧めです。
山ぶどうを主体とした数少ないワイナリーです。
フランス・パリで開催された、経験豊富な女性審査員によるコンクール「第13回 フェミナリーズ世界ワイン・コンクール 」において、「HAKUSAN Andosols ヤマソーヴィニョン 2017」がゴールドメダルを受賞したそうです。
また、小公子と呼ばれる山ぶどうの交配種を用いた赤ワインスパークリングワインがオススメ。
各種試飲あり。
福井県、唯一のワイナリー、こじんまりとして生産者のあたたかみを感じました。
さわやかな風味のワインをいただけます。
赤、白、ロゼ一通り購入して、いただいてみましたが、イメージではぶどう感溢れる、スッキリしたワインだと思います。
試飲もさせていただけます。
店舗的には、敷地内にバーベキュー場も用意されていて、エンタメ要素もあります。
夏場の訪問ならば、ブドウのソフトクリームは是非ご賞味ください。
さっぱりした食味で、真夏日には特にお勧めです。
山葡萄のワインです。
場所も、お店の入口(2階)も、分かりづらいです。
立て看板が、頼りです。
お店の方は気さくで、いろいろ教えてくれます。
試飲コーナー有りました。
地元の方以外は山奥で遠いが良いものがある。
ドライブがてら行くのが良い。
買ったよ〜(╹◡╹)呑んだよ〜〜(^◇^美味かったよ〜( ◠‿◠ )ネットで注文しなきゃ!^_^
自由に試飲ができて納得してワインが買えます。
素敵なワインあり。
山葡萄酒がおいしい。
商品がおもしろい。
福井県では唯一のワイナリー。
名前 |
白山やまぶどうワイン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0779-67-7111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とても素敵な素朴なワイナリー。
荒島岳登山帰りに立ち寄りました。
珍しいヤマブドウを使ったワインが特徴的。
試飲もできます。
小さなワイナリーなのに、種類も豊富。
とても丁寧な説明。
国内のワイナリーというのがなんとも素敵ですね。
ワインはすべて試飲したわけではないですが比較的渋みは少ない飲みやすいものが多かったです。
またワインだけではなくシードルやりんごワインなどもあります。
季節に応じて様々なイベントもやっているようでした。
越前大野はとても懐かしい気持ちになる日本の田園風景が残っている街です。
そんな自然豊かな街のはずれにあるワイナリー、とてもよかったです。
なお街のはずれとはいってもコンパクトな街なので中心部から20分もあれば行けるので観光ついでに立ち寄るとよいと思います。
こちらに行く余裕がない人は道の駅でも購入できますが試飲と説明を聞くことはできないので、自分で確かめたい、しっかりとした説明をきいてよいものを選びたい方は立ち寄ることをおすすめします。