チェックイン時の検温などコロナ対策も万全です。
名物のかき氷!見上げれば槍ヶ岳の景観を外ベンチで美味しくいただけます。
景色が素晴らしい。
槍ヶ岳が目の前に見えます。
この登山道の中で、一番近く見えるんじゃないかな?池に映った槍ヶ岳、逆さ槍。
ぜひ、お天気が良ければ、写真におさめられてください。
てことで、かき氷はみぞれを。
練乳は売り切れます。
自動販売機のジュースも売り切れます。
なぜかビールだけ残ります。
まあ、山登りの途中でビール飲むのはさすがに危ないしね。
ラーメンなど、フード系も充実しています。
塩分補給のために、召し上がるのもオススメ。
ここで休みなく行くのはなかなか。
一休みをオススメします。
宿泊もできますので、ぜひ。
有り難うございました!!
三俣山荘の登山道整備ボランティアで7/21と24、三俣山荘の往復の為入館しました。
新しくなり、木の香りがする快適な宿です。
男子大トイレがもう1つあると最高。
鏡池からからの槍ヶ岳は定番ですね。
眼で見る槍ヶ岳がガスっていても水面に映るそれはクリヤーでした。
考えさせられます、見た目で判断してはダメ🆖
これまで通過時に休憩がてら昼食やかき氷などを食べたことはありましたが、初めて宿泊しました。
2021年に増築した新館の2段ベッドでしたが、流石に新しくて綺麗でした。
洗面所も新しくて綺麗です。
洗面所のLED照明が非常に明るくて、山小屋でこんなに明るい空間は見たことがないです。
男性用トイレの個室数が確か3室で、ちょっと少ないかなと思います。
小屋番さんは明るい雰囲気で親切にして頂きました。
行きの1泊目は双六小屋ではなく鏡平山荘として、2泊目を三俣山荘/雲ノ平山荘/黒部五郎小舎とする行程も良いなとと思いました。
ずーっと来たかった山小屋です。
ご飯は美味しいし、清潔です。
コロナ対策の為かハンドソープとペーパーもあります。
お天気に恵まれ、鏡池からの景色は最高です。
山荘なので、ホテルの様にはいきませんが、客室、トイレも新しいのでとてもキレイです。
食事も美味しいです。
双六小屋までは7時間ほどかかるので、体力的に自信のない方は、こちらに宿泊して双六岳、鷲羽岳方面に行かれることをオススメします。
縦走の帰路で立ち寄りました。
風がなく天気に恵まれたお陰で周囲の山々を鏡のように映し出された静かな風景がとても美しかった。
登ってきたらもっと感慨深いと思います。
頑張って登った後のご褒美に、かき氷‼️生き返るってこういう事‼️サラサラの氷と宇治抹茶が本当に最高です写真も撮り忘れて食べちゃいました😅
寝室はなるべくグループ別に区切られるように配慮され、チェックイン時の検温などコロナ対策も万全です。
去年改装されトイレ含め施設が清潔で快適です。
かき氷や食後のコーヒーフロートも絶品でした。
鏡池からの槍ヶ岳は雨上がりで虹がかかり印象的な景色でした。
かき氷が食べられる山荘。
テント場はないですがトイレもきれいで見晴らしがよく、いつ通っても賑わっている印象です。
水は有料(500mlで100円)でしたが、宿泊者は無料みたいです。
軽食はかき氷のほかにアイスコーヒーやコーヒーフロートもありました。
スタッフの方もテキパキと愛想よくしていて気持ちよく過ごせます。
こだわりのコーヒーフロートは飲んで後悔しない味!
お天気が良ければ槍穂を鏡池越しに見ることができます。
テン場はありませんが、休憩やトイレ、宿泊でいつも賑わっています。
双六へ行く前にきつい登りの前にかき氷を食べてからクールダウンできるのがいいですね。
双六岳への中継地として最高の場所。
汗をかいた後のかき氷が格別に美味しかった。
行き帰りに利用しましたが、スタッフの応対もイイかな。
景観が良い。
地元の氷屋からヘリで空輸している氷を使ったかき氷がおいしい🍧
疲れを癒してくれる見晴らし外で食べるご飯もまた楽しい🙆
朝六時半に立ち寄りましたが、すでに喫茶は営業していました。
かき氷を食べましたが、おいしかった。
また、小屋の方の接客がとても丁寧で、嬉しかったです。
今度は泊まってみたい。
山荘に到着した直後に食べたかき氷は最高!1泊目のコロッケも2泊目に出していただいた銀ダラも美味しかったです。
鏡池に逆さ槍が写っていました。
誰もが認める、絶好のロケーションです。
かき氷の食べられる山小屋は珍しいかも!?ショックなのは、自炊場がトイレのすぐそばな事!!山小屋にある自炊場は、殆どが良い環境には無いなぁ。
2017/8に予約なしで利用できました。
天候不順なためか、ひとり1枚の布団が利用できて快適でした。
新穂高温泉を出発した時点では双六のテント場を利用する予定でしたが、足首捻挫から完全治癒に至らず痛みが出たこと、疲労、時間の遅延のために、こちらに泊めていただいた次第。
料理は十分、どの施設もきれいでした。
雨のため眺望は皆無でしたが、ナナカマドが点在していて秋の紅葉シーズンは美しいでしょう。
逆さ槍ヶ岳が見られたら最高ですね。
長い小池新道の中にあるオアシスのような山荘です。
鏡池も美しい。
槍ヶ岳に登る途中で立寄りました。
売店のスタッフにしか会えませんでしたがいい笑顔の方ばかり。
特に山荘で珍しいかき氷を勧めてくれた女性スタッフは明るくとても癒される方でした。
もちろんかき氷、最高です。
景色がよいところですが、稜線にでたほうがよりよい景色を堪能できます。
かき氷を購入することができる珍しい山小屋です。
冬はかき氷がそこら辺におちていますが。
名前 |
鏡平山荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0577-34-6268 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
新穂高からここまで上がってくると、急坂も一段落。
池越しの逆さ槍ヶ岳をみるも良し、かき氷で暑い体を冷ますも良し、本格的な休憩地点です。
テン泊はできませんが、小屋泊は可能です。