中越エリアの日本酒の品揃えが豊富です。
品揃え最高です。
近ければ通いたい酒屋です。
じゃんげを買いに行きました。
照明が薄暗く、酒瓶が無数に置いてある店内…独特の雰囲気で、自分は好きです!地酒に強い店です。
忙しそうに電話対応をし、PCを操作する店主さんかな?酒についての質問に丁寧に答えて頂きました。
またお世話になります!
山間が売っている数少ない店の一軒。
山間以外にもいろんなお酒を売っているので、お酒好きなら店内を見ているだけでも楽しいです。
大好きなお店です。
年の瀬の忙しい時期且つ雪害で大変な中でも迅速に県外配送していただけました。
店舗は奥行きがあり思いのほか広いですが、所狭しと様々なお酒が置かれています。
特筆すべきは日本酒なのですが、ワインもかなり良いセンスで置かれています。
私としては丸藤葡萄酒工業のルバイヤートが置かれていることに感激いたしました。
薄暗く寒い店内ではクールなお兄さんが淡々と作業に当たっています。
この雰囲気が苦手な方もいるかと思いますが、お酒を最適な環境で保存するために照明まで落とし、温度管理を徹底する酒屋に外れはありません。
また商品タグやホームページをご覧になってみてください。
取り扱う全てのお酒に的確なコメントがなされており、尚且つHPは非常に洗練されています。
見ているだけで楽しいですよ。
この作業はおそらくレジ脇のPCで若いお兄さんが行っているものと思いますが、素晴らしい仕事です。
今後も積極的に利用させていただきたいと思っています。
いつも美味しいお酒をありがとうございます。
目移り確定お金がいくらあっても足りない店です。
毎回立ち寄るのが楽しみな店。
日本酒の種類が豊富。
小さなスーパーを酒だらけにしているというクセの強すぎる酒屋との評判を聞いて行ってみました。
かたふね、鶴齢、髙千代、麒麟山ぽたりぽたりと好みのお酒のラインナップが最高すぎます。
かなりマニアックな、新潟の地酒がたくさんおいてあります。
焼酎も色々とありました(興味がないので詳細は不明)自分は赤鬼山間を購入しました。
赤鬼山間の時期は過ぎているはずなのにまだありました。
なぜ?カードとか諸々のキャッシュレスサービが使えます。
品揃えが豊富でも、押し売りは無く、聞けば答えてくれる。
高級酒であっても、気楽に買い物ができる街の酒屋さん。
実店舗では変な接客が無くて、豊富な品数をゆっくり見れるところが気に入っています。
種類がたくさんあるので、ベタベタ接客されるとゆっくり見れませんからね。
スマホでネットショップの説明を見ながら、ゆっくり回っています。
メインはどっちなんでしょうね?日本酒、焼酎、国産ワインなどがそろっています。
季節商品なんかも、よく出ていますね。
日本酒であれば、くどき上手、焼酎であれば宝山をよく買います。
お土産なんかにもいいですね。
地元以外の件が員お酒も置いてありますし・・・
いつも大変お世話になっております。
親切で真摯に対応していただいております。
県外の酒もあります。
梅酒、焼酎充実。
ポイントカードあり。
通な日本酒が有り、楽しみに購入しています。
最近は通販がメインで、実店舗は接客があまり…日本酒の種類は豊富です。
コアな種類の日本酒が多いお店。
品揃えも豊富なので、他のお店にはない珍しいお酒があることも。
とにかく、凄い酒量ですね。
これは、今まで類のない種類の豊富さですよ。
いつもお世話になっております。
県内は鶴齡や根知男山など私好みの酒が目白押し、それよりここの売りは、県外の外せない銘柄が品揃えされていること。
有名どころもありますが、現地でもなかなか売っていない知る人ぞ、的なマニアックな品揃えも。
最近衝撃を受けたのが、秋田湯沢の両関酒造の限定生酒。
これが四合瓶で2000円しないのは驚きです。
国内産ワイン多数品揃えあり、日本酒、焼酎も多数あります。
中越エリアの日本酒の品揃えが豊富です。
梅酒も多いです。
珍しいお酒各種取り揃ってます。
確かに品揃えはいいと思う。
だけど、接客が最悪。
日本酒通以外お断りなのかと思った。
県外のお酒も取り扱っており、欲しい銘柄があったので立ち寄ったが、陳列が酷く非常に見ずらかった。
配置換えのタイミングで入店してしまったのだろうか...
名前 |
地酒屋サンマート |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-271-488 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土] 9:30~20:00 [日] 9:30~19:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
小布施のワインがあります。
好みですが、私にとってありがたいお店のひとつです。