8月1日から今日の9月26日まで直江津海まちアート...
家族で新潟旅行中にふらっと立ち寄った喫茶店でした。
店主がとても優しく温かい方でした。
お店の雰囲気は懐かしい感じの静かな喫茶店で、とても居心地の良い空間です。
また店主に会いに家族で新潟旅行に行きたいと思います。
美味しいコーヒーありがとうございました。
旅の素敵な思い出です!
このお店の中だけ、時間の流れが違うと言うかゆっくりした感じで過ごすことが出来ます。
焙煎している香りも良いです。
☕️
直江津駅最寄りの喫茶店です。
メニューはコーヒー主体のドリンクオンリーですが、コスパ良好で味も上質。
都内の人気店の半額くらいで上質なコーヒーが味わえます。
オーナーも人当たりの良い方で店内の雰囲気も上々。
直江津駅は複数の路線が乗り入れるターミナル駅で、乗り換えの間が開く時の一休みスポットとしてオススメ出来ます。
会社の同僚との待ち合わせに初めて利用しました。
開放的な入口と明るい店内で、外に幟がなければ通り過ぎてしまいそうな喫茶店らしからぬ店です。
店主は話し好きで、直江津の商店街の歴史等を教えて頂きました。
コーヒーもまずまずの味でした。
いい雰囲気の喫茶店。
コーヒーを注文するとひとくちサイズのお菓子がついてました。
直江津ブレンド300円。
お店の方がとても魅力的です✨普通の喫茶店☕とは思わずまず、入ってみてください!
毎日お客さんで賑わってました。
8月1日から今日の9月26日まで直江津海まちアートの最終地点に成っていて成り行きで4回も?通常営業で無く多分雰囲気は違っていましたね!次回はふらり寄りたいです。
年配の女将さんの対応が嬉しかったです自身の体験談を少し話してくれ、こちらのおはなしをよく聞いてくれました。
コーヒーは体調等に合わせて選んでくれます。
中々雰囲気のある喫茶店。
のんびり使うには最適。
直江津に出張の度に美味しいコーヒーを飲ませてもらっています。
渋い店構えでとても落ち着きます。
ママさんいつまでもお元気でね(^^)
かぁちゃん最高ですものすごくアットホームな茶屋です。
毎日お客さんで賑わってます。
旨いコーヒーとママの笑顔❗
落ち着ける喫茶店です。
店主の女性(ご高齢とお見受けします)の心配りが細やかで、それを心地よく感じながら、とてもリラックスして、ゆっくりとした時間の流れを楽しめました。
常連客なのでしょう、来店客とそれぞれ、とても親しく会話を交わしている場面や、地元の地域の人達が顔を出して交流しているのを見ていると、今の時代に、このようなお店があるんだなぁと、何か映画の中の出来事のような、そんな気持ちになりました。
また、店内には、元々は野良猫だったというメス猫が居着いていて、店主が「お客様へのご挨拶は?」と、問い掛けると、可愛い声で、ミャア、ミャアと答えますし、店主とのやり取りは、まったく家族のようです。
懐き方もハンパではない感じですね。
店内のレトロな雰囲気や、店内に流れる地元のラジオ局によるクラシック音楽、そして店主が接客の合間に古いトランプでソリティアに興じている光景など、何か、何とも言えない不思議な雰囲気を醸し出している空間でした。
かと言って、売り物のコーヒーも、とても美味しいのです。
オーダーごとに目の前で豆を挽いてくれて抽出してくれますし、好みによって豆の種類も数種類の中から選べます。
メニューは、アップした写真を参照してください。
どれも、450円ほどと、とてもリーズナブルで良心的な価格です。
何時間居座っても良いですし、むしろそれを歓迎してくれます。
電源コードを持って来てくれたり、Wi-Fi を使わせてくれたり、コーヒーを濃い目に淹れてくれたり、ホットコーヒーが冷めないようにと、蓋つきの焼き物のカップで持ってきてくれたりと、本当に至れり尽くせリです。
コーヒーのお代わりの際には、またちょっと気を利かせて、マドレーヌのような小さなお菓子を添えてくれたりするのです。
そんな店内の雰囲気を知ってか知らずか、一羽のカラスが、興味深そうに店内の様子をうかがいに店先までやって来ました。
何か餌があるわけでもないのに、一羽だけ、おもての道路から、少しずつお店の入口のすぐ前まで歩いてやって来たのです。
アップした写真の中にカラスの写真がありますが、それが、その時の様子です。
その時、「この今の時空間、変わってるなぁ〜。
」と、思いました。
直江津駅からすぐ近くなのですが、この周囲に喫茶店がないようです。
そう言えば、よく見かけるチェーン店のコーヒーショップも見ませんし、この辺りで時間を調節したり、まったり過ごしたい時には、是非ともご利用いただきたいお店(喫茶店)です。
満点をつけなかったのは、まだ店の「奥行き」を知りませんし、伸びしろを考えて「★4つ」にしました。
少し気になる「カキコミ」があり、その真偽はよく分かりませんが、それも若干影響しているかもしれません。
何となく、「良い事ばかりではないんだよ」と言われているような、そんな気持ちになりました。
ブレンドコーヒーを注文。
ブレンドも、どの豆を多目ににするのか聞いてくれました。
グァテマラを多目にしてもらい、美味しくいただきました。
電車が来るまでゆっくりできました。
林芙美子の面汚し。
隣で酒を飲み、肩をどつくなどの暴力行為に発展。
通報しようか悩んだ。
後日、商工会に報告、始末書を書いてもらった。
早く雇われ店長が変わる事を祈るばかりだ。
川端のりこという店長とは三年ほどの長い付き合いだった。
彼女の最大の問題点は馴染みの客に酒タバコを買わせるところに尽きる。
そして客の前で堂々と酒を飲みタバコをふかし日頃のうっぷんを晴らしている。
営業時間中に酒飲むな、タバコ吸うな。
客との距離が近すぎるお店なので居心地は悪い。
よく納入の時期が近づくと客から金を借りる。
障害者に対して最初は甘いが、手なづけるのが上手く営業時間中に説教を垂れる。
リウマチ持ちの娘をネタに商工会議長も同乗させ丸め込んでいる彼女いわく障害をネタにして金をもらってない娘はえらいので、その他の障害年金を受給している人間が憎いらしい。
とても落ち着いてゆっくり出来ます。
一人旅に親切。
自転車を安く貸してくれる。
宿も紹介してくれた。
家庭的でいいですよ!
名前 |
なおえつ茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~18:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
列車の待ち時間に立ち寄らせて頂きました。
店主さんの温かい人柄と美味しいハーブティー、お店の素敵な雰囲気に旅の疲れが癒されました!直江津ブレンドも絶品でした!