山と自然博物館山や湖沼を作る巨人「デーラボッチ」像...
山と自然博物館山や湖沼を作る巨人「デーラボッチ」像や山岳人の歴史など興味深く見ることができた。
上からの展望もいい。
(当日は山々は見えなかったが市内はよく見えた)
タワー最上階へは無料で上れます安曇野の町並みと北アルプスの景色は最高です。
自宅を探しているご家族が微笑ましか思いました。
有料施設の内容は、一階部分がビジターセンターに良くある様な自然植物動物の事について。
二階部分は登山道具の変遷が分かるような展示がされています。
310円かかりますがとても楽しめました。
博物館は障害者手帳を提示したら、同伴者も無料で入れてもらえました。
景色もよく、松本市が一望できます。
5階の展望台だけなら誰でも無料で入れるそうです。
アルプスドリームコースターは、係員さんがたくさんいらっしゃって、丁寧に説明してくださったので良かったです。
自然好きな人にはおすすめです。
お金払う価値あると思います!子どもはもちろん大人も楽しかったです。
特に2階の展示はアルプスの望める山だからこその登山についての展示で、とてもよかったです。
新しくとてもきれいな施設!思っていた以上に見どころ満載で楽しかった!入口近くのお土産もキラリと光る粒ぞろいばかり。
思わず買ってしまいました。
お手洗いも広く清潔感溢れてました。
展望台からの眺めも最高!是非入ってみよう。
子供も大人も大喜び大満足でした。
展望台のみは無料。
展示見学は310円かかりますが大きなデーラボッチを見たり昆虫標本を見たりなかなか楽しめます。
生憎雲ってましたが眺望がまた良かったです。
デーラボッチグッズも色々売ってました。
2022.10.13(木) ⛅念願の松本市アルプス公園の「山と自然博物館」に来ました。
5階の展望室からの景色に大感激!✌360度の大パノラマ、特に西側に連なる北アルプスの峰々に感動。
北の白馬、五竜から……大天井、常念そして乗鞍。
👀 いつまでも見ていたい景色です!松本に来たら、是非立ち寄って下さい。
私のおすすめスポットです。
五重塔の1階と2階に展示場があります。
高校生以上は310円で、中学生以下は無料で入館できます。
1階には、デーダラボッチの巨大人形が出迎えてくれ、山の動物の剥製が展示されています。
その他、魚や昆虫など。
普段、これらを見慣れていない都会の子供が訪れるのに良いのではないでしょうか。
2階では特に、昔の山登り用の装備の展示が印象的でした。
熊の背皮で作った上着など、歴史を感じさせます。
360°大パノラマの展望台から眺める景色は最高!もちろん無料。
中は土足では申し訳ないくらいきれいです。
トイレもピッカピカ。
梓川SA付近から山の方を見ると見える五重塔がこれです。
入館は無料です。
5階の展望フロアも無料で、望遠鏡は100〜200円で使用出来ます。
1階と2階の展示室は大人のみ300円くらいかかります。
特に登山好きな方にとっては2階の展示フロアがかなり激アツ。
昔の登山家が使っていた登山道具が展示されています。
ノスタルジックな雰囲気を感じながらも、現代で登山道具を揃える事がいかに恵まれているかを知る事が出来ます。
他にも動物の剥製や綺麗な蝶の標本などがあるので、子どもが行っても楽しめると思います。
展望台からの360度の大パノラマの景色は素晴らしかったです。
まさしく春桜が開花間近でアルプスに山々と安曇野の町が広がっています。
駐車場も展望台も無料でおすすめのスポットです。
公園内は土曜日で多く子供連れの家族の人々が楽しんでいました。
2021/11/12 初訪問この展望台は無料で利用できるエレベーターが楽360度の景色快晴の日にくれば最高ですね。
こんなに素晴らしい公演を見たことがない!南駐車場に停車。
秋晴れの日、展望台からの眺めが最高でした。
広い公園。
南駐車場からが近いです。
展望台から見える松本平やアルプスの山々の景色は絶景です。
エレベーターもありますが、自信のある方は120段の階段を登るのをオススメします。
北アルプスや安曇野の風景を眺める展望台はオススメ。
山々の名称も確認できます。
一階の床に描かれた放射線状の俯瞰図も楽しい。
時間があれば、有料フロアの展示をゆっくり見たいと思います。
高速からよく見える所。
景色もよく眺めがいい。
展望台無料でありがたい。
高速や国道から見える建物で、いつも「あれは何なんだ?」と思っていたが無料展望台を備えた博物館であった。
アルプス公園という広い公園もあり、松本市民の憩いの場である。
360度の景色が見えます。
大きな公園なので、晴れていたら景色がいいかな?
松本市内を一望できる素敵な場所です。
11月の紅葉時期の週末は親子連れでたくさん!カップルのデートにもお年寄りのマレットゴルフにも、なんだかいろいろ使える居心地の良いところです。
個人的には展望塔で購入できるダイダラボッチの人形がドストライクでした。
もののけ姫のアレとは大違いのゆるキャラです。
山の擬人化としては最高峰かと✨
自然博物館が入っている塔は入場無料です。
5階の展望台まで行けます。
安曇野の平野が一望できるのでなかなか爽快です。
この塔は高速道路側から目立つので登っておくと子供が喜びます笑(コロナ対策として帰りは階段で降りることになっているので注意が必要です、入口でご確認下さい)
この日はすべての山頂が雲の中でしたが,天候がよければ素晴らしい北アルプスの展望が広がります。
展望台は無料です!公園内はとても広くて,芝生の広場や遊具,有料の乗り物,東屋やベンチなどがありました。
ボルダリングをして登り,滑り下りる遊具はさすがアルプス公園!遊歩道は舗装又は石畳で,靴は汚れませんでした。
東口の入口となる橋は,覗き込むと高さを感じます!
松本にある公園です。
安曇野にある会社の山荘に新卒者の入社研修で行く途中に立ち寄りました。
4月の桜満開のアルプス公園はピンク色に染まっていました。
5階の展望室から見る北アルプスは最高。
冬の雪山と青い空のコントラストはとても良い。
展望室は日が差してポカポカ、冬の展望室にはツイツイ長居してしまいます。
高台からの360度にわたる眺望は、最高です。
自然博物館の展示や展望台からの眺めも最高でした❗
山の自然や昆虫、動物などについて学べて楽しい。
この博物館のみ入場料が必要だが、一階の防災資料館とタワー部分の展望台は無料。
松本市が古くから収集、保存してきた貴重な動植物の標本や、ニホンの山岳登山に関する資料が展示されており、子どもだけではなく大人にも見ごたえがある。
松本市民の憩いの場所。
いちど、建て替えられて今日の建築物になる。
駐車場は、城山側、岡田側、島立側の3ヵ所にありますが駐車スペースは、イベントがあると不足します。
アルプス公園内は、遊具、動物園等あり、1日いても足りないくらい楽しいです。
展望台無料なので、それだけでも行く価値ありです。
アルプス公園にお出掛けの際は是非。
アルプス公園内にある施設です。
一部展示物は有料ですが、5階の360度展望台や、1階の砂防ダム関係の展示物は無料で学習することが出来ます。
大人から子供まで楽しめる施設です。
先ずは入って直ぐに案内の方がいらっしゃるので詳しく聞いてみるといいですよ。
360度パノラマ展望台は見事です。
常念岳方面に望遠鏡が設置してありました。
松本平を一望するには城山、長峰山に引けをとらない良い場所だと思います。
砂防ダムの資料はビデオやライブカメラで詳しく展示してあります。
川は梓川や牛伏寺川、女鳥羽川、姫川など、山においては上高地、焼岳などの過去の災害の映像を見ることが出来ます。
地震について備えの説明などもありました。
とても良い施設です。
無料でこれならよし。
入園無料なのがビックリ。
モルモットとヤギはふれあえます。
孔雀などが目の前で見れて嬉しいです。
有料展示は1階、2階に動植物(主に蝶類)や登山用具が展示されていました。
砂防展示、展望台は無料で楽しめます。
砂防の展示がかなり有意義なものでした。
Really need some more maintains
名前 |
山と自然博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-38-0012 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

静かな場所にあります。
ピクニックで子供と一緒に行くと楽しいです。
小中学生は観覧料無料で展示を見られるので自由研究や社会科見学にオススメの場所だと思います!展望台から見る景色も良き👍👍