ググって見たらこちらのお店の評判が良い事!
これまで、新庄でそばを食べる機会が無かったので、ググって見たらこちらのお店の評判が良い事!!早速、入店、もりそばを注文しました。
あら!旨いじゃないですか!!混みあう事も無く、落ち着いた店内は、ゆったりとそばを食べるに満足できる空間でした。
佐文でサブン、キュンパスで山形新幹線終点、新庄へ。
ぶらぶらしたあと新庄城址(最上公園)近くの創業150年のお店に入店。
店舗入口は通りの裏側。
ゲソ天、天ブラ盛り合わせ(小)と瓶ビールで、乾杯。
ゲソ天、天盛りともサクサクで美味。
特に天盛りは、エビ、レンコン、舞茸、インゲン、茄子、ピーマンで500円!コスパ最高です。
麺はもりそば(大)を注文。
コシ強めの二八蕎麦。
香りは少なめかな?田舎の祖母の家を思い出すような雰囲気でのんびりできました。
天ざる蕎麦を注文。
蕎麦は手打ち手切りで太さにムラがありテンションが上がったものの、食べると特に印象に残らず。
刻み海苔が掛け放題?はとても嬉しい。
天ぷらは海老2本、舞茸、いんげん、オクラ、ナス、カボチャで旬が感じられて大根おろし添えも良いけれど、食べると少し温めで油を吸っていて重たかった。
蕎麦湯は濃厚トロトロで最高!決済方法はクレジットカード、各種キャッシュレス、現金に対応。
バリアフリー非対応。
往復300km掛けて行くほどではなかったかな…
仕事で同行し、ご馳走になりました。
160年位続く老舗だそうです。
古民家風ではなく、まんま古民家で、生活感が残ってます。
座卓、備品もくたびれ感が強いです。
肝心の蕎麦、天ぷらは大変美味しく頂きました。
ここで美味しいと書いてあったのでゲソ天520円を頼んでみました。
柔らかくて抵抗なく噛み切れるサクッと揚がったゲソ天はこれまで食べたゲソ天の中でも最高ランク。
美味しかったぁ、520円は安すぎる。
日本酒にゲソ天と天盛りなんかもいいんじゃないかと思いました。
お蕎麦も歯ごたえのあるソバの味の濃いとても美味しいお蕎麦でした。
新庄にまた来る機会があれば再訪したいお店です。
板そばと天ぷら(小盛)を注文。
細めながらもコシが強く個人的に好きな蕎麦です。
天ぷらの揚げ方も上手です。
角が取れた丸い麺は製麺機なのでしょうか。
板そばの量に対して蕎麦つゆが少なく、後半やりくりに困りました。
出来ればつゆを1.5倍に増やして欲しいです。
もりそばとげそ天を注文。
蕎麦もおいしかったが、ここのげそ天は今まで山形で食べたどこよりもおいしかった。
これまで山形で食べたどのげそ天も小さくて硬いげそばかりだったが、ここのは大きくて太く立派なげそでプリプリ。
いやーこんなの食べたらほかのお店でげそ食べられないな。
シンプルに蕎麦が美味い。
鴨せいろをを注文。
付け出汁も美味い。
ゲソ天は想像した3倍の量が出た。
とろろを追加して楽しんだ。
ツアーに組み込まれて伺いました。
蕎麦コシがあって美味しかった。
天ぷらもサクサク刻みのり器に入っていて一杯乗せました。
立派な古民家。
なにやら勲章⁈飾ってありました。
天ぷらが美味しいです。
この日食べた穴子の天ぷらは、身厚でふんわりしていて食べ応え抜群でした。
美味しいとは思いますが、少しお高いですかね。
また、蕎麦の殻まで麺に練り込んでる方が好みなので、個人的には星3つでした。
ちょっと敷居が高いかなと躊躇しておりましたが、お店の中は趣のある古民家の広間で郷愁を誘います。
お蕎麦は細目で上品な感じ。
とても風味良く爽やかな後味。
天麩羅は茄子、ピーマン、アスパラガス、キノコ、海老と小盛りで5種類、サクサクで全てとても美味しくいただきました。
お蕎麦は美味しかった。
値段もそれなり。
スタッフさんの対応も良かったただ蕎麦つゆの量が少ないしもう少しパンチが欲しかった。
大盛りの天ザルを頂きました。
コシがあり美味しいお蕎麦でしたお蕎麦の美味しさでは過去一番かも・・・・
大変な人気店のようです。
天婦羅サクサクで板蕎麦もとても良い感じ。
すぐに入店、着席出来てラッキーでした。
タイミングによっては次の蕎麦の出来上がりまでに時間がかかるようでしたので、予約するのが確実かも。
もりそば大盛(980円)をいただきました。
細打ちの蕎麦、香りもよく美味しかったです。
やや量が少なめなので、大抵の男性は大盛がいいと思います。
天付盛りそばをいただきました。
天婦羅は衣がサックサクでボリュームがあり大変美味しかったです。
海老の尻尾まで食べちゃいました。
お蕎麦も『THE蕎麦』という感じで大変美味しかったです。
駐車場の入り口がちょっと狭いです。
お庭が素敵です。
蕎麦の味を語るレベルではありませんが、美味しい部類です。
但しつけ汁は好みが別れるところ。
薄い色合いでしょっぱい系、関東人の私には合わないかな。
東北地方はラーメンもしょっぱい系なのでこれが此処の標準でしょう。
ネットの口コミの評価が高いのでいってみた。
確かに蕎麦は美味しいが、混んでいる理由の半分は、オペレーションが悪いせいだろうという印象。
席に着くまで待つのは良い。
だが、席に着いてから蕎麦が出てくるまで1時間は長いと思う。
こだわりがあるのだろうし、確かにそばも美味しいが、天ぷらも普通だし、山形県なら他に美味しい蕎麦屋は沢山あるので、なぜここまで人気があるのかわからないお店。
鴨汁が、食べたくて🎵行って来ました。
お蕎麦は、白くて更科っぽい感じです。
歯ごたえがありとってもおいしかったです😀😀👍下足天はフワフワでした😆
新庄市民文化会館の近く。
盛り蕎麦、天ぷらが得意、冬は鴨せいろをお勧めいただいた。
おつゆも辛く、盛りもすこぶる良く、天ぷらの盛りも良く、本当においしかった。
蕎麦は更科の系列か。
別に注文したにしんの棒煮も甘味、醤油の味バランス良く美味しい。
かなりおなかいっぱいになりました。
蕎麦はエッジを感じられる蕎麦でとても美味しかった。
ゲソ天はとっても大きく、衣がサクサク、熱々で美味しいです。
なす田楽も熱々トロトロで大変美味しかった。
残念だったのは品切れの物が多かった事です。
また、新蕎麦の季節に来てみたいです。
料金は懐に優しいお店です。
合い盛り板は10食限定です。
今日は12時20分位に無くなってました。
駐車場は普通車ギリの超狭路。
ガッツリ太麺の田舎そばなど旨い。
珍しく爽やかな細麺もある。
山形来たら板そば食わないと帰れない。
そばの風味はそれほど感じないが、天ぷらのごちそう感に満足。
4、5年前に訪れた時は客は自分ひとりだったけど、いまやスゴい人気。
SNSの効果かな?
落ち着いた雰囲気がとてもいいです。
蕎麦もおいしい。
ゆったりとした気分で本格的なお蕎麦を食べられました。
香り高く、コシの強い細打のソバが美味しい。
天ぷらもサクサクで言うことなし。
限定の十割の挽き割りそばが旨い。
天ぷらもいい仕事してます。
鴨だしもコクが凄く美味しい。
ハズレがないお店です。
ネックは駐車場位でしょうか。
名前 |
手打ちそば さぶん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0233-23-7733 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~15:00,17:00~20:00 [水] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
天付きもりそば(¥1640)と鴨せいろ(¥1320)をいただきました。
蕎麦は細めでコシがあり美味しいです。
お店は古い日本家屋で、囲炉裏のある座敷がありました。
お店の建物前は駐車場となっているのですが、敷地内に入る門がとても狭いので、混み合う時間帯は注意が必要です。