そしてその先にかなり急で長い石段があります。
赤松素晴らしい!!!
神社の階段へ続く立派な松の道を抜けるとその先に激坂すぎる階段。
道路からは見えないから、安易な気持ちで行くとやっつけられます。
先人のご苦労と、地域の方に守られてるのがよくわかります。
実に立派な歴史ある神社でした。
スニーカー必須。
鳥原交差点前にある石尊神社の鳥居です。
入口の鳥居をくぐると参道、そしてその先にかなり急で長い石段があります。
境内には半円形にお不動様の御眷属?が配置されています。
とても静謐で厳かな雰囲気です。
しかし裏手の山には熊もいるそうなので要注意です。
小川を渡ると空気が変わります鳥居から先は神聖なる山神の領域、昼でも暗めな急勾配の階段を上れば本堂を拝めます。
広い境内です。
木立の中のゆるやかな参道を進んで、狛犬と対面すると急な階段を登ります。
社殿の周辺はここまでのイメージからすると狭めですが、神遣いなど見応えがあります。
なかなか良い雰囲気の神社です。
石の階段 非常に 急勾配です 。
気をつけて 、階段を上ってくださいね 。
名前 |
石尊神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.yamanashi-jinjacho.or.jp/intro/search/detail/6194 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
雨乞岳登山口手前にある静かな神社⛩摩利支天?の石像がならんでいたりと、山岳信仰の名残を感じられます。
階段は急登しますので登り降りに足元注意です。