二階のフリースペースはバス待ちの時に便利。
野呂川広河原インフォメーションセンター / / / .
新しい広河原山荘にはお風呂もあって快適でした❗
新しくてとても奇麗な施設です。
下山後に、広河原山荘のシャワーを利用しようと思ったら、全て埋まっていたので、ここのトイレで簡易的に着替えをしました。
ただ、水道はありません。
1階には料金が手頃なコインロッカーがあり、荷物が多い場合には、登山時に預けることが出来ます。
2階も広々としていて、山の地図入りのパンフレットなど置いています。
何か質問などあれば、スタッフの方に聞くことも出来ます。
帰りのバスは、入って直ぐ右側の窓口で、チケットを購入するようになっています。
(2024/8/7, 9利用)
山梨県、南アルプスの入り口。
『野呂川広河原インフォメーションセンター』施設は広くて綺麗です。
受付の方は色々親切に教えてくれて助かります。
トイレも綺麗ですよ。
ここで登山の装備を整えて、北岳に向けて出発しました。
施設が新しくてとてもきれいです。
2階がとても広くて、椅子もあります。
トイレがとてもきれいでした。
コインロッカーもありました。
1986年9月に自転車で訪れました。
まだマイカー規制される前で、夜叉神の森~広河原~奈良田は自転車で通行が可能でした。
現在は規制されて通行できないようです。
あぁ、勿体無い。
北岳への登山口にある施設。
綺麗なトイレに入れるのはここが最後と思うと非常にありがたかった。
実際にはその後に行った白根御池小屋のトイレも綺麗だったけど。
トイレに水道がありません。
下山後顔を洗いたかったのですが。
芦安で温泉に入りサッパリ。
登山届を提出する以外特にこれと言って何があるわけでもないが、二階のフリースペースはバス待ちの時に便利。
登山届け、登山前のおトイレはここで。
非常に綺麗で、二階には椅子とテーブルが沢山あり、持ってきたお昼もここでつまみました。
綺麗な施設ですコインロッカー、トイレ、飲料水あります2階に自動販売機があります。
肩の小屋意外はコロナの関係で30日まで営業中止。
バスが出てしまっても、乗り合いタクシーが便利。
なぜ自販機にはペプシゼロしか?
トイレが使用禁止で山小屋のトイレが案内されてます小屋のトイレの方が水が使えて快適❗でした。
下山後、バスに乗るまで、ゆっくりとさせて頂けました。
北岳登山の基点となる場所です。
建物の中はきれいで、天気を気にせず登山の準備ができます。
トイレもきれいです。
仙丈ヶ岳 甲斐駒ヶ岳方面へのアクセスターミナル 朝イチ相乗りタクシーで早めに来ても一時間もバスを待つのがイラつく ビジターセンター内のトイレも壊れてるし 何だかなぁ~
ここで登山の情報収集をします。
私達は更にタクシーで北沢峠。
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳の入口へ。
ここから登る皆さんはNo2の北岳ですね。
南アルプス北部の玄関全般に広く清潔な設備です。
1Fには、トイレ、給水所、バスチケット売り場、バス待合室があります。
また、1Fにはコインロッカーもありますので、余計は荷物を預けて行くことも可能です。
2Fには、売店・展示室。
警察(山岳警備隊)の常駐がありますので、登山届と確認はココで行います。
なお、バスの運行時刻外は閉じている場合がありますのでご注意を。
2階でアイスが売ってます下山した自分へのご褒美に最適❗️
南アルプス北方面の拠点。
紅葉綺麗でした。
2階では多少のキャンプ用品、登山道具を購入できる。
かつては車で来れた所。
深さのわからない穴だらけの水溜まり。
現在は快適なバス専用道路。
食料はアイスと菓子パンが手に入ります。
飲み物の自販機もあります。
食事をするなら、広河原山荘まで行きましょう。
トイレ、バスチケット売場、食料色々確保できる。
名前 |
野呂川広河原インフォメーションセンター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-2673-2406 |
住所 |
〒400-0241 山梨県南アルプス市芦安芦倉字野呂川入1685 |
関連サイト |
https://minami-alps-br.org/travel_guide/detail/location_01/tourist_facility/tourist_facility04.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2024/10/20-21北岳、間ノ岳登山で利用docomo電波は場所によって強弱あり。
下山後は、隣接する広河原山荘で個室シャワーあります。