川と温泉のあるキャンプ場コロナじゃなければ魚の掴み...
べるが尾白の森キャンプ場 / / .
場所は最高です。
親水公園、温泉に尾白川堰堤があり、森もあり。
低学年生の子供がいる家は遊びの宝庫です。
強いて言えば、炊事場とトイレがサイトから遠いのと、スタッフが夜中はいないので、利用者のマナーの問題が大きいですが、流しが食べ残しでよく詰まってます。
宿泊はせず、噴水で遊びました。
マリンシューズやビーチサンダルなど持っていけば良かったなと思うくらい大人でもガッツリ遊べました。
木陰があまりないため簡易テントを持って行って良かったなと思いました。
緑も豊かな場所で夏らしい楽しい一日を過ごせました😆ちなみに10時頃着きましたが、駐車場までの渋滞が凄かったです。
川遊びだけの利用でした。
海の日の3連休の利用だったので、かなりの人でしたが、滝や水の生物採り、川の滑り台などとても楽しめました。
ポップアップテントは、川に降りる階段の手前までの持ち込みは可能でしたか、川の周りは、レジャーシートがせいぜいだと思われます。
レジャーシートを拡げれば荷物置きになりますが、貴重品は身につけておいた方が良いと思います。
おくとしたらタオルや着替え、飲み物程度でしょうか、、、33度の炎天下、涼しく楽しく過ごせます。
1日いるには、キャンプ場などとった方が良いかもしれません。
小さな子どもなら比較的安全に、水遊びとかアスレチックが楽しめます。
段差とかがあるので、落ちて怪我をしても自己責任と理解できる保護者同伴なら、無料で楽しめますが、キャンプ場も隣接してあるので、良識も必要ですので、万人に好評とは限らないと思います。
オートサイトを利用。
場内も比較的余裕がある。
何より、炊事場ばかりでなく、トイレの手洗い場でお湯が出るのが有難い。
林間をたのしむには、良いキャンプ場。
キャンプ場でドッグランサイトを利用しました。
サイトは広くて木陰になっています。
しかし、前の宿泊客が落としたと思われるカビの生えた食べかすや、切り株に生えたキノコ、どんぐり、栗など、誤食すると危険なものが放置されていました。
また、サイトを囲うフェンスの下に小型犬なら通れそうな隙間があり、中型以上でないとドッグランとしての利用は難しいでしょう。
時期的なものでしょうけれども、近くのトイレの屋根にドングリや栗が落ちる音が夜中も響くので、物音に敏感なワンちゃんは秋口の利用は避けたほうが良いと思います。
また、静かに過ごせるキャンプ場ということで利用しましたが、スタッフの方でしょうか?朝8時頃から隣のサイトに設営に来られ、ワイワイ言っていてうるさかったです。
とても綺麗なキャンプ場でした。
お風呂も隣接していて便利でした。
子供たちもまた行きたいと言っています。
露天風呂は良かったけど、キャンプの場合位置によってトイレが遠すぎる場合有り。
夜中はノアかヴォクシー乗ってるメガネキチガイ家族がドア2〜30回開閉してピッピッピッピッうるせーし、川遊びするためにシート敷いて荷物置いといたら知らないヤツの荷物置いてあるしで結構キチガイ出現率高いね。
川遊びと森遊び、温泉、素晴らしい景観、スーパーの近さ、インターからの近さ、、、すべてが揃い素晴らしいキャンプ場です。
値段は安いし、なんといっても川遊びの素晴らしさは絶対に一度は体験すべきです。
滝の近くは深いところもありますが、かなり浅いところもあり、川底の石はどれも丸っこくて安全なので赤ちゃんでもパシャパシャ遊んでいました。
スライダーや滝は小学生に大人気。
サイトは広々としていますが、お隣との間にはあまり植木などはなく、きれいに区画整理され過ぎ感は否めません。
公園が広大な割に、サイト間隔はせせこましく所狭しと車とテントが並ぶので、上手く張らないと他人のキャンプを眺めることになります。
バンガローも、びっくりするくらい通路の目の前、とか、割とギュッと集められています。
安全なキャンプ場ではありますが、野趣あふれるキャンプがすきな方には向いていません。
好みが分かれると思いますが、スーパー、温泉近しの総じてバランスの取れた素晴らしいキャンプ場です。
小さい子供がいる慣れないキャンパーでも楽しめると思います。
キャンプサイトなのでキャンプ(オート、バンガロー様々なタイプがある)が出来るのはもちろんですが、手作りの遊び場(ハンモックやブランコ、スラックライン、空中散歩足場)やスタンプラリー、もの作りもできる楽しい施設です。
一周1キロある散策道も楽しく回れます。
施設内には温泉もあり、ゆっくりと入れます。
レストランもあり、パスタなどのイタリアが食べられ、優雅な気分になります。
夏は、近くの川やじゃぶじゃぶ池で遊ぶことができ、楽しさ満点。
虫捕りなんかも出来るので自然を遊びつくせます。
人はたくさんいてあふれかえるくらいですね。
3月など暖かくなりだした頃は人もおらず、花見をしながらゆったり過ごせます。
良く整備されていて気持ちの良い⛺場です。
晴れていると星空が凄い。
久しぶりに銀河を見ました。
ソロ用のバンガローを借りましたが、板張りなので厚いマットが無いと駄目です。
基本的にファミリー向けでソロはちと場違いな感じ。
こんシーズン3回目のキャンプ🎄⛺🎄🚙訪問です。
徒歩圏に温泉♨️あり、天然のスライダーに、滝に打たれる事も出来る川遊びスペースもありで、毎年の恒例です。
ICからの経路上に、スーパーにホームセンター、近くにもスーパーやコンビニも有り、忘れ物しても何とかなります💦夏には、大量のカエルに、ナナフシが居ます。
ファミリー向けのキャンプ場という事もあり、ウェーイも居なくて落ち着いて過ごせます❗
家族で楽しい時間を過ごせました!キャンプ嫌いな奥さんも、環境が良かったので今までで1番良いキャンプ場と喜んでくれた^ ^電波もかなり良い点もgood!!
天然のプール!透き通る川で遊べました、川の流れを利用したスライダーもあり、小学生くらいの子供には楽しそうでした!3歳の息子も楽しそうでした。
1歳児連れては急な階段や足元が不安定なのでなかなか大変でした…今度はキャンプしたい!
日曜日からの2連泊で利用。
普段はバイクでキャンプするのだが、4人用テントをしまいっぱなしにしていたので、久しぶりに張ろうと思い車にした。
1人なのでソロキャンプサイトを予約したが、テントがデカイのでソロキャンプサイトでも張れるのか問い合わせた所、空いているので張れるとの返答。
しかし当日、受付にて「空いているのでオートサイトでは如何ですか?荷物の積み下ろしも楽ですし」との言葉に負けて変更。
平で開けてて整備されたオートサイトはテントも張りやすく車も止めやすく変えて良かったと思った。
で、肝心のソロキャンプサイトを見てみたがここにしなくて良かったと思った。
傾斜地・木の根っこだらけ・何よりサイトそのものがとても狭い。
キャンプ施設自体はとても良く、トイレも臭くないし洗面所の蛇口からは夏なのにお湯が出る。
次にバイクで来た時も、フリーサイトかオートサイトにしようと思う。
梅雨時期の金曜に「ぽつんと森の中」をソロで利用しました。
場内を散策するが、自分を含めて2組のみ。
場内も温泉もえん提も貸し切り状態で得した気分でした。
甲斐駒ヶ岳から流れる名水は非常にまろやかで、いつものコーヒーとまるで違うことに驚きました。
家族で利用しました、流しがお湯も出るのが便利!当日利用者が少なかったのもあり、良かったです!川に、公園も近くにあり、公園の横の温泉も近く次は2泊くらいしたいです^ ^ただ、お隣のバンガローが近いので満員だとちょっと気になりそうでした。
ps.更に言うと、入り口へ向かう迄の道では田園が広がり目の前に雄大な山が迎えてくれる。
四方八方景色_+ camp】ってイイな。
*」って、思わせてくれた最高の立地とstaffさん達には感謝しかない_+有り難う_+ソロの裏サイト…本当に最高♪木々の倒木の仕方、多少在りすぎる位の木々がハンモック仕掛け易い。
それと動線と静かさ!そして…近くにサントリー白州蒸留所が在る。
+
自然の深さ、風呂や公園などの施設のセンス、客の質も良かった。
但し釣り堀はもう少し子供でも釣れやすくしてあげてほしいです、うちは自分でミミズ掘ってきてやっと釣れました。
温泉を利用させていただきました。
12時から開店で1人ずつ手指消毒と検温を行ってから入浴券買います。
37.5度以上だと入店できないようです。
近くのキャンプ場を利用していたがそこで入浴券の割引をいただきました。
割引されて、650円で入れました。
施設内はとても綺麗で温泉も広いし露天風呂は2種類あってそしてなにより開放感あって気持ちよかった!また来たいです。
ファミリー限定ということと、川遊びやかなり広い温泉もあり快適なキャンプができました。
川にウォータースライダーもあります!値段も5000円程度なので、そこまで高くなく。
川と温泉のあるキャンプ場🎶コロナじゃなければ魚の掴み取り→そのまま処理して焼いて貰えるのもいい。
川だけではなく、水遊びできる広場も有りただ6月に行った時は毛虫が大量発生していて辛かった。
川の中にも毛虫が沢山😂写真は2020年2月と6月のもの。
天気にも恵まれ最高‼️子連れでも伸び伸び❗️ただとても予約が取りづらくなってます。
夏におすすめ。
孫が大好きな公園です🤗白州にあるキャンプ場ですが、遊び場として最高です✌️尾白川の堰堤はキレイな冷たい水遊びが楽しい場所です😃マスのつかみ取りしたのち、調理してバーベキューした食べました😃
7月ドッグランサイト利用小雨だったため薄暗い。
サイト半分は草が生い茂っている。
サイト中央に大きな石。
石を移動させると蟻塚…HPには100㎡と表記されているが、テントが張れるスペースは狭い。
大型テントは要注意!時期的なことなのか…蛾、毛虫、蛙が大量発生。
外を歩けば頭上や足元から毛虫…沢近くのトイレには、タンクや床や洗面台、壁…あらゆる所に蛙が大量にいて、とても入れない。
川や遊具は低学年向き。
高規格と期待して行ったが、思ったより遊べない。
炊事場に温水、ウォシュレット付きトイレがあり、川も綺麗、温泉が隣接と言った、充実したキャンプ場。
だだし、夜間はノラ猫がレンタル寝具コーナーに出入りしており、不衛生。
宿泊当日は、運悪く、若者達が深夜まで騒ぎ、迷惑被った。
キャンプ初心者には良いと思います。
足りないものはレンタルできるし、キャンプ場のお隣にはとても良い温泉施設があります^ - ^
近くの温泉入り放題 スタッフさんの対応良いetc...
11月の連休にバンガローに宿泊しました。
紅葉がとてもきれいで秋のキャンプも悪くないと感じました。
ただ、夜はとても寒く、寝袋以外に毛布と湯タンポを持っていって正解でした。
気温は涼しめだが、堰堤の飛沫のおかげか湿度が常に高い。
サイトは場所により平坦では無い。
温泉は高濃度と称するが、塩分が高くよく洗い流さなければベタベタする。
じゃぶじゃぶ池で遊んだ。
未就学児以下には丁度良い深さと水の量。
小学生は工夫して遊べばたのしい。
自然をとても味わえる施設で、森の中でキャンプを行い綺麗な川もあり水遊びも楽しめます!遊具もあり、温泉もあるのでとても楽しめると思います!!
設備は少ないが、東京から近いキャンプ場のなかでは、一番野性味に溢れています。
北海道の大自然の中にいるみたい。
お風呂は、尾白の湯が隣にあるので最高です。
帰りは、テントのなかに虫がいないか気をつけて下さい。
見たことのない虫がたくさんいますので。
名前 |
べるが尾白の森キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-4074-2962 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.verga.info/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E5%A0%B4 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
バンガローに宿泊しました。
バンガロー内はキレイで電気や電灯があるので快適でした。
管理棟のかき氷が安い割に見た目がゴージャスで楽しめます。
トイレは仮設としっかりしたものがあり、しっかりした場所は非常にキレイです。
ウォシュレットは奥の一つだけでした。