鮎の泳ぎを見ながら散歩できます。
冬は融雪の水がすごいです。
わりと新しい橋です。
木蔭があり、陽射しの強い日も心地よく犀川のながれに、鮎の泳ぎを見ながら散歩できます。
菊川町小学校のすぐ近くの橋。
下菊橋の川原は菊川町小学校の縄張り、桜橋の川原は新竪町小学校とすみ分けていたが、まさが両校が合併するとは・・・。
7月終わりの土曜日はこの橋の下から上菊橋にかけての犀川緑地で「菊川夏まつり」が繰り広げられる。
遊学館高校のバトンステージ(かなり元気でうまい)や屋台もたくさん立ち並ぶ。
花火も橋の上から見ることができる。
眺めはいいよ。
橋の歩道は両側にあります。
どちらも信号機に繋がっているので、不都合はないかと思います。
歩道の幅は、歩行者と自転車がお互いに気を付けながら通れるくらいの幅です。
高架下は、ちょっとした砂場のような感じです。
何キロも続く遊歩道は、マラソンの練習をしたりする方々がいます。
気候の良いときは、河川敷でバーベキューやピクニックをする人も見かけます。
橋の横に交番があります。
やまかんから寺町方面に行くのにべんり。
名前 |
下菊橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
架橋40年位たってだいぶ老朽化していたらしく 数年前 橋桁を補強しました。