山梨県を代表する野球場だが古い施設のため観客席の座...
山梨のメイン球場で、高校野球も行われます。
メイン球場なだけあって、設備もまあまあしっかりしています。
山梨県のプロサッカーチームは弱いとの評判でしたから評価はこんな感じですね!😅
ネーミングライツで名前が変わる。
確か2019年3月から5年間延長再契約、んhk、うtyのニュースではどのように報道するのか毎回楽しみ。
きれいに整備されていて気持ちが良かったです。
山梨県のなかで一番大きい球場ここでいつも熱戦が繰り広げられている比較的綺麗。
山梨学院へ行ってる孫が、今日、この球場で大会がありました。
初めて入りましたが、大きくてとても綺麗で、びっくりしました。
今ままで見たイースタンで最高の環境でした。
グッズ販売も少量ながら用意、オープニングセレモニー、キッチンカーなどおろそかにされがちなイースタンでの各要素が一切の手抜きのない自分たちの完璧を目指しているのを感じました。
始球式はヘリでボールを持ってくるという1軍でもほぼ見ない演出でした。
朝のウォーキングで行きました。
近くまで行ったのは初めてでプロ野球を行うだけあって立派でした。
来年のオープン戦が安心して大きな声で応援できるように祈っております。
出来ればジャイアンツ戦だといいですね⚾
良いグランドだ。
自然の中山並みが見え、空気のよい野球場です。
喜怒哀楽の場。
少し古いけど申し分ない球場です。
間違いなく、山梨では1番のスタジアム。
観客が多く入る県内唯一の野球場。
⚾「第101回全国高等学校野球選手権山梨大会」の一般入場券を近所の新聞屋さんから戴いたので、準々決勝の第2試合「東海大甲府対市川」の試合を見に行きました‼️梅雨の合間の強い日差しの中の観戦で、半袖短パンで行ったら真っ赤に日焼けしてしまいました😖初めて県大会の試合を観戦しましたが、ネット裏の良い席で観戦出来てラッキーでした😄
高校野球を観に行きました。
感動をありがとう✨市川高校。
高校野球開催時、外野芝生席を何故規制するのでしょうか?外野から見た方が確実に楽しめる気がします。
山梨県を代表する野球場だが古い施設のため観客席の座席幅が狭くあまり綺麗ではない。
富士山や南アルプスを望めるので、晴天の野球観戦はサイコーです!
山梨県甲府市にあります。
小瀬スポーツ公園内にあります野球場です。
プロ野球も開催されます。
無料駐車場もそばにありますが、終了後は付近一帯渋滞します。
席が多くて観やすい!屋根がないので帽子は必須かも。
高校野球関東大会で使う球場です。
まあ〜普通です。
山梨は関東ではないですが関東大会に入ってます!
古くさいけど、開放的で雰囲気が良い。
山梨県内では随一の球場だが、今となっては旧規格の球場。
プロ野球の試合も開催が難しい状態です。
内野スタンドに屋根が全くなく、ひなたばっかりで、夏とても暑い。
名前 |
山日YBS球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-243-3111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
高校野球の予選試合をよくします。
とても広くて良い球場ですバスがない時間帯あるので注意!甲府からバスで440円甲府駅までタクシーで3000円くらいです。