桃の花が咲く季節に寄りました猪肉定食¥2050金額...
桃の花が咲く季節に寄りました猪肉定食¥2050金額の割に量は少ないが肉は柔らかく臭みなく美味。
小鉢、味噌汁、お新香も家庭的な味付けで食べやすい。
営業期間9月~5月6月~8月は果樹園営業のため休業火曜定休高台にあるので窓際の席は景観良好狩猟の写真も見せていただきました。
山梨ツーリング、食の締めくくりはやっぱり、郷土料理ですよね//🥩🥰゛友人から勧められた料理店へ寄ってみました🏠🏍しゃぶしゃぶを注文。
鹿肉で🤭鹿肉のしゃぶしゃぶなんて初めて食べましたが、これがうまいのですよ!!Σ😲鹿肉、癖がなくてめちゃくちゃ柔らかかったです🤤飯がすすむ!!Σ🍚追加で注文した馬肉もしゃぶしゃぶで食べました//馬肉のほうが、よりあっさりとしていますね((🥩🥩))゛なんか今回、鹿肉ばかり食べていたような気がする。
ジビエツーリングですね笑笑🤣良い旅の思い出になりました☺️ノ゛
ここにきたらシビエです、ご主人の捕った熊、鹿、猪が食べれます月の輪熊は、いろいろ東京や地方でもジビエの有名店で食べてますが、月の輪熊の焼肉の油の独特の熊の旨味がほどよく軽く味わえるところです。
イタリアン風など、凝った料理方法より、まずはここの焼きを食して欲しいかと思います。
猪鍋も甘くて猪の新鮮な果物の爽やかな風味と豚よりやしゅてきなジビエ特有の旨味と固さが美味しいです。
ジビエは、固めの肉をよく噛むと肉汁や油の旨味が感じられて、ジビエの良さが病み付きになります。
熊肉が食べれるとの事で行きました。
開店ちょっと前に到着したのですが、奥様が気づいて開けてくれました♪初めて熊肉食べましたが美味しかったです。
興味本位で干し柿の天ぷらを追加注文しましたが、これまた美味しかった!トイレに向かう途中、座敷にデカい熊がいました。
丘の上にあり、御坂の夜景が綺麗に見えます。
猪肉、鹿肉などのジビエ料理の他、丼物、普通の定食などもあります。
とても静かな雰囲気で、猟の写真(アルバム)を見せてくれたりもします。
山梨県在住ですが、ほうとうをいただきました❗️味噌、麺が自家製とのことで美味しかったです。
後ろの席ではジビエのパーベキューを食べていましたが美味しそうでした。
景色が良く、優しいお母さんが素敵です。
お野菜や小麦はほぼすべて自家製、熊・鹿・猪はお父さんが狩りで捕まえているそうです。
夏休みに祖父母の家に帰省したような安心感があり、穏やかな時間を過ごせます。
急いでお昼を食べたい方は焦るかもしれません。
狩の写真アルバムや、剥製などもたくさんあり、待ち時間も楽しめます。
閉店間際に伺いましたが、優しく丁寧に対応して頂きました。
熊肉定食を頂きましたが、考えていたより臭みもなく、美味しかったと思います。
熊猟の解禁期間が10月から3月との事ですので踏まえて行くのもいいかもしれません。
鹿肉や猪肉もありました。
食べられるかどうかは猟の成果次第でしょうか。
禁煙で小上がりもあり、カレーやカツ等のメニューもあるので家族連れにもいいですね。
もちろんお酒も進みそうな内容でした。
山梨のジビエ料理屋さんで、よねに勝るお店はないと思います。
中でも鹿肉のしゃぶしゃぶ、熊肉の焼肉は家畜では味わえない美味しさを実感できます。
干し柿の天ぷらもデザートにおすすめです。
次回訪問時は、自家製のほうとうをいただきたいと思います。
ほうとう、ジビエ等が売りの店である。
食材は多くを自家製の素材で賄っているようであり、ジビエは、店の主が仕留めたガチのものなので、肉の味や食感は個体差がある。
場所柄、客が来にくい所にあり、それでいて取り扱いメニューはけっこう多いので、心配になってしまうが、他に生業があるようなので、大丈夫なのだろう。
自分が行った時は、店内にマムシとスズメバチの焼酎漬けが置いてあり、外では干し柿を作っていた。
さすが郷土料理店。
とても親切なお店です。
郷土料理店ですので、ゆっくりとお料理を楽しみたい方にはオススメだと感じました。
幹線道路から少々中に入った場所にお店があるので分かりづらいかも知れませんね!高台にあり見晴が良い処です。
こちらのお店には、山梨県の郷土料理として有名な、生平うどんを土鍋で、カボチャ里芋や、ゴボウなどの野菜と煮込んだものを、[ほうとう]と云います。
ちょっとだし汁は、小麦粉が溶け込んだ感じでとろっとしております。
寒い季節には、身体の真から温まりますし、消化もよくて美味しかったです!また、こちらのお店には、名物の馬肉や猪肉の料理も提供して折ります!
かなりの穴場です。
山梨の郷土料理が食べれます。
ほうとう、ジビエ料理、もつ煮、どれを食べても美味しいです。
店内は広く、トイレも広くて綺麗です。
駐車場は6~8台ぐらい停められます。
子供達にジビエ料理を食べさせたく訪問しました。
評判通り、ご夫婦の感じも良くて何だか田舎の親戚の家に行った様でした。
ほうとうは、山梨で何箇所か食べた中で味、量、具材共に1番家庭的で懐かしい「本物」のほうとうでした。
昔祖母が作る味と似ていてほっこりしました。
ジビエ料理で今回は熊、鹿、猪を頂きました。
子供達も臭みが無く食べやすいと初体験を満喫できました。
女将さんからアルバムを見せて頂き、ただ食べるだけではなく、狩猟の様子を見て改めて命を頂く大切さも教えられました。
店の味やご夫婦の優しさ、サービス、値段ともコスパも良く又食べに行きたい名店です。
ほぼ全て自家製そこらの懐石・割烹以上の出来令和時代に誰がわかろうか。
美味しかった、店こらの夜景もきれいでした。
嘘偽りなく、美味しいジビエ✨ご主人も、おかあさんもとっても人柄が良くて、信頼出来る😌ジビエに本当に感動したあとに、ほうとうを二人でいただきました💕ほうとうになる、小麦から栽培、味噌の大豆までも栽培❗その全てを手作りで提供してるっていう事に感動‼️ほうとうは、酒粕が混ざっているような感じの、甘さ控えめの、優しい❕u0026美味しい野菜からの出汁が非常に繊細なバランスを保ってくれて、飲み助にとって、非常ーーにちょうど良いほうとうでした❗ちょこちょことある、お野菜も、本当に美味しくて、脇役にするには勿体無いくらい美味しいのに!とにかく、猪と熊さんが美味し過ぎてしまった…⤴️
お邪魔した時はお店にひと気もなく電灯も点いてなかったので少し不安になりましたが、お母さんの人柄の良さ、お父さんの自作ストーブの暖かさも最高でした。
つい長居してしまいました。
ステマじゃないですよ(笑)近くに行ったらまた行きます!オススメ!
手軽にジビエが食べられる🍲❤️6月~8月までは休み😅
普通です⁉繊細と志が見えない感じしてます。
店は少しわかりにくい場所だけど行く価値はありますほうとうは小麦粉も芋も味噌も自家製ですとても美味しいですね~!
猪鍋と、鹿しゃぶしゃぶを注文。
全く獣臭さがなく絶品でした!お母さんの人当たりもよく、また近くへ行った際にはよらせていただきたいです!
6-9月は営業してない可能性がありますので、まず連絡をするのをおすすめします。
ほうとうをいただきました。
自分の畑で作った小麦から作られていると言う素朴な味のほうとうでした。
野菜も良かったですがスープの味が良かったです。
帰り際に桃の花の小枝を何本もお土産にいただきました。
麺の小麦粉や、お味噌の大豆や、野菜から自分の畑で作った「ほうとう」は絶品です!
名前 |
よね |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-264-2400 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~14:00,16:30~20:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
肉の質が最高なお見せでした。
過去に鹿肉、猪肉をあらゆる所で食べて来ましたがスバ抜けて美味しかったです!サービスもして頂き満足しか有りませんでした!!また近くに来た時は寄らせて頂きたいです!