お風呂も割と広めでゆっくり出来てくつろげました。
いつも利用させて頂いております。
アットホームな感じで寛げる所がおすすめです。
職場の仲間家族と楽しみました。
食事は溶岩焼きでボリュームがあって美味しいです。
薬草風呂も良いです。
あとは、懐かしいレコード達が昭和世代を泣かせてくれます。
主人も親切でくつろげました。
お鍋撮り忘れてしまいましたが夕食が本当に豪勢で美味しかったです。
ヤマメは2人前サイズで圧巻。
浴場は2ヶ所あるようですが片方は改修中でした。
山の湧水を使っているせいか水質が気持ち良いお風呂です。
建物自体は年季が入ってますが、浴場やトイレは最近改修したのか綺麗です。
ウォシュレットもついてます。
看板犬のレイ君は4歳なのに落ち着いていて人懐こくて癒されました。
何よりもレイ君が可愛くて最高なのでまた利用したいです。
2泊3日で5000円素泊まりできました!スキー場も近く、富士急ハイランドにも車で30分でとにかくお店の方たちが暖かく最高でした!
9年ぶりの大雪で中央自動車道は閉鎖。
甲府近隣のホテルは軒並み満室。
救世主現る。
宿主夫婦は気さくな方で、急な予約にも快く対応してくれました。
薬草の風呂は冷えた心と体を芯まで温めてくれました。
御坂から見下ろす甲府盆地はなかなかの絶景です。
次回は謎の社長室で、くつろいでみたいと思います。
最後まで見送って頂いたのはお母上でしょうか?お土産のキャンディありがとうございました。
マラソン大会の前泊で利用。
建物は古めだけど、宿泊費とご飯が最高でした。
焼肉好きな人なので、テーブルについた時のテンション爆上がりでした。
唐辛子っぽいのは唐辛子で激辛だったのでまる齧りできない人はご注意を。
幸せでお腹がパンパンになりました。
朝ご飯も品数が多くて美味しかった。
アットホームで家族的な宿です。
温泉じゃないけど薬湯最高でした。
かわいい犬(レイ君)がむかえてくれます🎵
駅周辺もいいけど、市外地でいい宿みつけました。
温泉旅館ではないし、ビジネスホテルでもありません。
それを探している人にはお勧めしません。
昔からやってる民宿です。
このご時世なのにおもてなしがあります。
夜ご飯は、焼肉と馬刺しと巨大なヤマメのあんかけ。
ご飯はセルフサービスです。
美味しかったので、ハラミを追加で注文しました。
ビールがすすみました。
気になるのはwifiは部屋まで届きません。
フロント周辺と2階の一部で繋がります。
冬は部屋からでると、ちょっと寒いかな。
10月末でしたが、浴衣じゃ寒かったです。
すぐ近くにコンビニはありません。
それ以外は気になるとこはありません。
温泉じゃないけど、湧水のお風呂、いい湯です。
また再訪します。
人気が出ると泊まれなくなるので、あまり人には教えたくないのが本音です。
焼き肉好きには最高の宿です。
写真は、一人前です。
巨大ヤマメ(3年もの)は、力尽きてたべきれませんでした。
おばあちゃんちに来たみたいに寛げるお宿でした。
チェックインしてたら、どこからともなく看板犬の可愛いビジョンフリーゼのレイくんが脚元にやってきて迎えてくれました。
楽しみにしていた夕食が焼肉三昧でしかもお肉が新鮮でタレも美味しい。
サービスの葡萄ジュース、デザートの桃のコンポートも美味しくて感動。
お風呂は温泉ではないそうですが、出た後も身体ポカポカ肌もツルツルに。
帰りチェックアウトしててレイくんのことが頭によぎったら、またもやどこからともなく現れて来てくれ、不思議な天性の能力を持ったお犬さんだと思いました。
今回笛吹市さんのご協力でお得に利用でき誠に感謝です。
ありがとうございました♪
お安い料金で美味しいご飯、懐かしいレコード、可愛いワンちゃん、可愛いおばあちゃん💕素敵なご主人さん!また是非泊まりに行きます!ありがとうございました😊
カムイみさかスキーの広告を見て一泊。
ご飯もボリュームあって美味しかったし、何よりお風呂が旅館のようにオシャレでキレイだったのがとても良かった!看板犬のビションが人懐っこくてとてもかわいい🐶
なかなかのリーズナブルの値段にビックリでも、寒すぎましたね。
コロナ対策も、してまして、車の送迎も、してくるくれますので良かったです。
料理が多くてとてもよかったらけど食べきれなかった。
食事がボリュームありました。
昨年、ラブシャ参戦の際、利用させて頂きました。
子供が夜=喘息になりかけて、急遽、休日診療で病院に連れていく際も丁寧に対応頂き、感謝しています。
お風呂も◎ 食事も多すぎるぐらい(お肉が多いので大人向き!)良い宿であると感じます☆
秋に利用しました。
昔ながらの昭和旅館という感じで受付のお二人は感じの良い方たちでした。
お風呂も雰囲気の良いもので、浴槽の近くに飲める湧き水があり、脱水症状を回避できそうです。
温泉ではないようですが、薬草を袋に入れたものが浮いており、とても温まりました。
部屋の壁紙や押入れはまあまあ綺麗でしたが、残念なのはエアコン…使おうかと思って吹き出し口をのぞいてみたら埃がたっぷりのっかっていたので諦めました。
室内の防音性はほぼ無く、はっきり何を話しているかはわかりませんが隣の部屋の話し声も聞こえますし、宿泊者が廊下をスリッパで歩く音、部屋のドアの閉まる音が凄じかったです。
今回の宿泊者のモラルの問題かもしれませんが。
トイレや洗面所が共用のため廊下はかなりの行き来があり、気になって眠れなかったです。
鮪が食べたかったらここ!カラオケもありました。
家族だけではなく友人との小旅行に最高です。
素泊まりで利用しました。
大変に良心的なお値段でしたので、最低限の対応しか期待していませんでしたが、良い意味で期待を裏切られました。
対応頂いた方々の人柄も良く、予定遅れの21時過ぎのチェックインにも笑顔で対応して頂き、ただの素泊まり客なのに、良かったら食べてとブドウまで頂きました。
建物の外観からそれなりの古さを予想感しておりましたが、内装も手入れされ、共同の風呂、トイレ、洗面台なども清潔に保たれており、気持ちよく泊まって欲しいという宿側の配慮を感じ取れました。
ちょと、田舎的な場所ですが、オナ-がけっこう、こだわり派の人だから、色々聞いてみるといいと、思います😀
合宿で利用しました。
静かな自然豊かな場所でとても良かったです。
目だたない場所にある良宿です。
ご家族が経営されている、「ひみね」はブレンドリーなご主人をメインに運営されているそうで、お部屋も至って普通の旅館です。
お風呂は薬草風呂で、いろいろな薬草がブレンドされウーロン茶みたいなお湯でしたが、肌に良さそうで湯上がりはしっとりします。
ともあれ、メインは夕食のメニューでしょう!季節の料理をふんだんに採り入れ、しかもボリュームも満点で、これを目当てに来るお客さんも多い事がうなずけます。
ごはんはセルフサービスで、お好きなだけ頂けます。
今回のお部屋は10畳で、TV・エアコンやストーブがあります。
お布団はセルフでトイレ・洗面所は共同になります。
フロント近くの部屋は昔のブロマイドがあり、レトロなレコードステレオが奏でる曲は、昭和の良き時代の曲ばかり。
ご主人の生まれた時にあったと言うステレオ装置は、懐かしい思い出のあたたかい音でした。
料金もリーズナブルなので、また利用したくなる良宿でした。
懐かしのレコードがいっぱい。
安いのに、料理が美味しくて素晴らしくてお風呂も良くて、雰囲気良くて、綺麗にされてて居心地いい。
また来たいです。
東京から近くて気軽に行け山梨への小旅行の拠点には最高です。
宿にある薬草風呂は、大変寛げスタッフの方も大変親切で、また、行きたいと思う所です。
名前 |
季節のお宿 ひみね |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-264-2729 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
素泊まりのみの利用でしたが従業員さんの感じも良く、お風呂も割と広めでゆっくり出来てくつろげました。
受け付けの側で、マスカットが市場価格よりも大分お安く売っていたので思わず買ってしまいました。
どうやら親族の方が育てているとのこと。
味もとても甘かったです。
今度行く機会あれば、食事付きで泊まってみたいと思いました。
それとお犬さまに癒やされました。