久しぶりに昼過ぎにずらし利用しました人気のあるお店...
オープン前にすでに行列。
しかし、あっと言う前ににさばいて、すぐに入店できました。
焼き肉定食を注文。
腰の強いうどんと、ニンニクの効いた焼き肉。
最高の組み合わせです。
お店の方の元気も良く、気持ち良く食事が出来ました。
久々の気持ち良さではなかっただろうか!
初めて訪店。
平日11時過ぎに行きましたが、テーブル席は満席。
座敷が空いていて家族で食事させていただきました。
うどんはコシが強く、見た目よりもしっかりお腹にたまる感じでした。
元気よきお出迎え、帰る時も大きな声で送って下さるのは嬉しいですねー!
平日に伺いました。
焼肉はやってないようです。
スタッフの方々がすごく元気でいらっしゃい、ありがとございますがとても大きく好感がもてました。
うどんはとても固く美味しかったです。
なにより子供が水道水がうますぎると言っていました。
確かに水がめっちゃ美味かったです!
昨日、富士山⛰️一周するときに寄りました。
2度目の訪問です。
ここは、もちろん焼肉定食の中盛を頼みました。
750円。
注文はテーブルにある用紙に書いて渡すシステムです。
焼き肉を炒めているときに、ハサミで肉に切れ目を入れて食べやすくする丁寧なお仕事。
仕上げの鍋振り時には炎も上がっていました。
うどんの中盛はお椀に入った、コシの強いうどん、さらに唐辛子の辛味を入れてたべましたが、これを小さじ2杯入れたら、辛すぎました。
皆さん気をつけてください。
焼肉は、豚のニンニクの効いたもので、食欲が進みます。
キャベツには、マヨネーズかけてくれていて美味しく食べることができました。
コスパ良くて美味しくて最高のお店です。
行列にも納得です。
ごちそうさまでした♪♬
駐車場広めで、車いすでもスペース確保しやすいです。
駐車場…ヤマトの配送車ばかりで、ん?営業所?って思ってしまいました。
地元ヤマトのスタッフにも大人気みたいで、昼食休憩に柳原さんに来てるみたい…入る前から期待しちゃいます(^^)。
お店入ったら、接客担当のお姉さん達も、厨房のスタッフさんも、いらっしゃいませ!とか、かなりの威勢の良さが印象的です。
気持ちいいです。
店内は座敷、テーブル半々くらいで、車いす、全然楽勝だす(^^)。
天ぷらはないから、けっこう好きな釜玉うどん(500円)をオーダーしました。
オーダーは伝票に丸してオーダー、支払いは食後の潔さです。
程なくして出てきました。
熱々の麺…コシは強めなだけでなく、重みのあるコシで、印象的で美味しいよ〜♪人気店らしい仕上がりです(^^)。
辛味、天かすはセルフです。
すりだね…かな?イイ味、辛味に出してます!うどん屋さんですが、焼肉定食が人気みたいで、1時前で早くも売り切れ…今度は、これを狙ってくるかなぁ…。
先ずは釜玉うどん!ごちそうさまでした!(^^)
挨拶が外まで聞こえる元気な吉田うどん屋さん。
駐車場は広く台数を停めれますが、一人1台で来店する人が多いのか停まっている数に比べ、店内は空いていました。
カウンターとテーブル席に上がりの座敷席はキレイで広々しています。
注文は紙に書いて渡します。
代金はその時でも後払いでもよいです。
うどん屋さんですが人気は焼肉定食(うどん付き)で半数の人が頼んでいました。
朝ごはんが近かったのでうどん中盛でガマンしました。
うどんの特徴は出汁の効いたつゆのおいしさです。
久しぶりに昼過ぎにずらし利用しました🎵人気のあるお店なので1時半に寄ってみました。
ピークは過ぎてたので席も空いてて、速人気の焼き肉定食をオーダー😊知らなかったのですが、馬肉の焼き肉らしいのですが、タレが旨くてとても美味しいです。
以前はセットでつくうどんがどんぶりからお椀になってました…値段もこのご時世、100円上がって750円ですが、ボリュームもあり満足できる定食ですね✨
焼肉定食と肉玉つけうどんをいただきました。
焼肉定食は甘辛な味付けでご飯がすすむ味ですね、美味しかったです。
定食にお椀のかけうどんも付いてます。
肉玉つけうどんは麺が締められていて歯応えしっかりで美味しかったです。
3年前に訪問した時には、土日だったので、焼肉定食にありつけず。
3年振りのリベンジで、今回は平日にやってきました。
3年前と同じメンツで。
3人とも同じ焼肉定食を注文。
こちらは、テーブル備え付けの注文用紙に記入して注文するスタイルです。
水はセルフで取りに行く形式ですね。
注文から10分も経たないうちに来ました。
3年待ってやっと食べられた焼肉定食の味は、期待を裏切らない美味しさ。
大蒜と生姜の絶妙なバランスの焼肉のたれ。
他にもいろいろなものがミックスされていると思われますが、詳細は不明。
でも、癖になる味になるのは間違いないですわ。
御飯何杯でもいけちゃう味付けという表現で伝わるかどうだか?地元民にも愛される味は、他県ナンバーも沢山来てましたし、ガテン系の方々も続々と来店されておりました。
ちなみに定職にセットで付いてくる饂飩は、この地方独特の大月うどんのそれかと思います。
このうどんは好き嫌いが別れるかもですね。
大変美味しゅうございました。
個人的には、平日のリピ確定です。
2022.6.1から値上げしたようです。
平日お昼。
混んでましたが待たずに入れました。
駐車場、店内広いでしす。
平日は殆ど仕事の昼休みの方で常連さんもかなり多そうです。
紙に書いて会計しに行きます。
焼肉定食の割合がかなり高め。
皆さん食べてました。
値上げしたけど安いです。
こし強めの麺で食べ応えおりました。
お汁おいしいです。
揚げ玉はテーブルにあり自由に使います。
片付けはせずでOKでした。
元気な厨房からの声が気持ちいいです!頑張って下さい。
地元の方に教えてもらって行きました!平日のお昼時に行きましたがお店の外まで並んでいて混んでいましたが店内は広くて座敷、テーブル、カウンターがあり混んでましたが回転も早くてすぐ入れました!肉玉うどんの大盛り(550円)を注文しましたがほとんどのお客さんが焼肉定食(650円)を頼んでいて他の口コミにもあるように美味しそうでした!次回リベンジしたいメニューです。
お店の方も感じ良くテキパキ動いていて雰囲気も良かったです!注文は席に置いてある注文用紙に記入して厨房まで持っていくスタイルでした。
是非おすすめです!
焼肉定食(大盛)ニンニクが効いて美味しかったです。
大盛は100円増でウドンが小椀から普通サイズのドンブリに変わります。
ご飯は普通サイズでした。
自家製の七味唐辛子があります入れすぎると辛いので、ウドンの方に少しずつ入れて自分の好みの味にするのが良いと思います!駐車場は広いので、難無く停められます。
開店前に行くのをオススメします。
平日に行きましたが、開店30分過ぎた頃には駐車場が満車状態になっていたので、ほとんどの人が注文してる焼肉定食が完売になる可能性があります。
遠くから来てガッカリってオチがありますので(TOT)
近くの会社の方から紹介され来店。
吉田のうどんを堪能しました。
肉うどんはコシが強く歯応えが良く、少しあっさり目の出汁と良いマッチング。
名物の辛味すりだねと揚げ玉で半ばで味変させれば一層食が進みます。
何かこちらは焼肉定食も名物の様です。
肉が美味しいからだな。
山中湖、河口湖方面に行って時間ある時は必ずよる吉田うどんのお店です。
吉田うどんのお店はたくさんありますがここが個人的には駐車場も広く、味も良いのでよく食べます。
吉田うどんは半生か?というくらい固いので好みが分かれるかもしれませんが僕は好きです。
小、中、大とありますが小でもたくさん噛むので食べ応えあると思います。
祝日の12時前に到着して、入り口に並びましたが、10分位で入れました。
テーブル席と広いお座敷の席がありました。
注文用紙に数記入して注文しました。
うどん400円前後ですごい安くて美味しかったです😊焼肉定食が人気みたいでした。
肉炒めとご飯とうどんがセットで650円は安いなー!ごちそうさまでした!!
私はここのリピーターで、かなり前から通っていますが、ここ最近このご時世のため行けていませんでした。
久しぶりに行ってみて美味しさは変わらず健在で嬉しかったので、思わず写真を撮りました。
相変わらず店の客足は良く、私が行った時間には既に人気の焼肉定食は完売でした。
焼肉定食にはキャベツの千切りと味噌汁とご飯と小うどんが付き、満腹になります。
今回は、肉うどんの大を注文しました。
たっぷりのワカメと茹でキャベツと刻んだお揚げも付きます。
後から自分でテーブルにある揚げ玉のトッピングをして、お好みで辛味を加えます。
この辛味の小鉢は少量でも相当に辛いので入れる量に気をつけてください。
うどんはコシがあって長く、食べ応えがあります。
出汁がよくきいたツユも美味しく、毎回残さず飲み干しています。
柳原うどんはこの辺では一番美味しいうどん屋さんだと太鼓判を押すことができるおすすめ店です。
忍野村のファナック前にあるうどん屋さん☺️安いよ🙆麺も美味しい( ´∀`)店内は大きく広い⁉️テーブルにある注文書に記入して調理場に渡しに行ったけど…( -_・)?取りに来てくれるの( ・◇・)?初めては入った店なのでシステムがわからないけど、なんとか無事に終了(o^-')b !麺は吉田うどんにしては細めだけど旨いね~😋つけ汁は味噌が強くなく出汁のきいた薄口だけど、美味しい🙆肉うどんの肉は桜肉のしぐれ・キャベツ・刻みの油揚げ・薬味のネギシンプルで美味しいうどんでした✨
コスパ最高!焼肉定食注文するとうどんが付いてくる。
まず駐車場が広くて、店も広い。
車で来ても安心、コロナ禍でも少し安心。
ここのうどんは普通のうどんの太さですが、ちゃんと吉田うどん!ここはやはり定食でしょうね。
私の後、2名が頼んでお終い。
ギリだった。
奥さまは肉玉。
焼肉は、生姜焼きの生姜をニンニクに変えた感じ。
超ニンニクが効いている。
ご飯が進みますね。
これに吉田うどんですから、2度美味しい定食です。
( ˆoˆ )/焼肉定食の大盛りはご飯が大盛りかうどんが大盛りか聞くのを忘れてました(・_・;やっぱご飯⁈
焼き肉定食です。
テーブルなどにある伝票にチェックを入れて従業員さんに渡せば、美味しいコシのあるうどんとともに出てきます。
さらにここの地方に伝わる熟成させた七味をかければとても美味しいです。
辛いので容量は守ってご使用ください。
ごちそうさまでした!
テレビで見て行ってみました。
うどん屋なのに焼肉定食が有名との事で頼んてみました。
表に居るときからニンニクの匂いが強烈で、食べて納得!強烈なニンニク臭で好きな人間にはたまりませんよ(笑)味噌汁代わりに小吉田うどんも付いていて、こちらも美味いです!
ここはうどんより焼肉定食が評判のようですが、うどんを頂きました。
吉田うどんなのでコシが強く食べ応えがあり、また、つけ汁の濃さの塩梅もちょうど良く、最後まで美味しく頂けました。
お値段が安いのも良いですね。
オススメのうどん屋です。
地元の方の紹介で初訪問。
ほぼ、全員が頼んでる焼肉定食をいただきました。
にんにくの効いた甘だれのお肉と、山盛りのマヨネーズがたくさんかかった千切りキャベツを一緒に食べるとパンチの効いた味わいがマイルドに。
さらには、吉田うどんも付いて650円とコスパもgood👍。
平日12:30に来たら、ほとんどみんなこれを食べていた。
わかる気がするー。
うどん単体も350円〜450円とむちゃくちゃ安いので、びっくりです。
来ている人も物流関係、建築関係、学生さん、明らかに地元の方、、、みんなに愛されてるお店ということがわかりました。
ごちそうさまでしたー!
「おつゆが薄すぎて好みの味ではありませんでした」入店すると「いらっしゃいませ。
定食は終わりました」の掛け声。
こちらのお店は焼肉定食が有名で、多くのお客さんが頼まれるそうです。
時間は平日の午後1時くらいでした。
私は焼肉定食は地元でいくらでも食べられるので、最初から頼む気はなく、うどんにしました。
コシが強いので食べ応えはありましたが、おつゆが薄いので味が単調です。
強いコシのためかすすりづらかったです。
焼肉定食が人気なのも、もしかしたらうどん単品だと物足りないからなのかなと思いました。
代わりにお値段は非常に安かったです。
一方コロナ対策は無いに等しかったです。
値段も安く美味い‼️
リーズナブル特にしょうが焼き定食うどんはこしがありますスープ普通。
おいすいー!固さが良い感じ、吉田うどんより若干細くて食べやすい。
普通のうどんより、ほんのり太め。
そして、何より、もう、おつゆがうまうまです。
あっさり、さっぱり、うまうまです。
二回行きましたが、いずれも、安定のおいしさ。
次回は、売り切れてた焼肉定食食べるぞ!隣席、常連らしき10名の半分くらいが焼き肉定食。
うまうまに違いない!うまうま認定(勝手に)
とてもリーズナブルな価格設定です。
かけうどん300円。
肉つけうどん400円などです。
大盛りはプラス100円です。
昔ながらの固いうどんになります。
讃岐系が好きな方には絶対に口に合いません。
当方はどちらも好きなので、本当に美味しくいただかさせてもらいました。
富士山周辺のツーリング時に必ず寄ってしまいます。
お店のかたも、とても気持ちの良い接客をしてくれます。
オススメのうどん屋さんです。
ほとんどの人が焼肉定食を注文してました。
迷わず焼肉定食を注文し、待つこと数分で焼肉定食がとうちゃこキャベツたっぷりです。
焼肉を一口食べて、ご飯も食べて「美味しい」これは注文が多いのも無理なし、うどんも食べると「うまい」最高です。
今度は大盛りを注文してみようかな! スタッフも愛想がいいですし人気があるのがわかります。
ごちそうさまでした。
口コミを見て来店!土曜日の13:00過ぎに来店しました。
15分程待って着席吉田うどんが食べたくてこちらのお店を選択しました❗肉玉うどんをチョイスして、注文表に記入してお店の方へ!直ぐにうどんが提供されました、先ずは汁を一口・・・かなりアッサリした印象を受けました、トッピングには、キャベツ、油揚げ、長ネギ。
そして、煮込んだ豚肉と生卵です。
うどんは長めで、コシの強さはかなりインパクトあります。
生卵をほぐしながら汁に絡めていただきます、個人の意見です!これだけコシの強いうどんで、アッサリとした汁ですと、味のりません・・・そして甘味のある茹でたキャベツがアッサリの出汁をブレさせます、関西風のように、色は薄めでもしっかりとした出汁と塩味が引き立つ出汁ならですが、うどんに汁が負けてしまって、更に玉子を絡めてしまうと、まろやかではなくて、かなりボヤけた味になってました。
お肉も甘辛くしぐれ煮のように持っていかないと、全てが中途半端になっており、正直口コミの評価を疑いました、たまたま、訪れた日がこの味?だったのか知れませんが、他の吉田うどんを何度か食べていますが、正直今一つでした。
あと、人員不足は理解できますが、下膳した食器を床に直に置くのはちょっと飲食店としてはどうなのかと思います。
かなり、残念なお店でした。
山中湖へ行ったときのランチは決まってここです。
安くて美味しい~お店も座敷とテーブル席とありわりと広め。
水はセルフです。
各テーブルにある紙に注文したい商品の横に数量を書き込みテンインサンヘ渡します。
うどんが太いので茹でるのに少し時間がかかります。
わたしの時はタイミングよく何故か1分程で提供されました。
テープルの揚げを入れながら食べます。
パッと見もの足りなさそうだけど、お腹一杯になります。
今回頂いたのはつけ肉うどん 中盛 450円。
店に入っておばちゃんの言葉にガッカリ。
焼肉定食は濃い味付けで普通。
もう行くことはない。
2017/12/17焼肉定食 650円トッピング 肉 50円寒い朝。
抜ける青空が高い。
雪が飛ばされた富士山が寒々しい。
青空に誘われて富士山一周してこよう!今日は富士宮から朝霧の右回りルート。
お楽しみのお昼は富士吉田のうどんを絡めたい。
山崎屋うどんの焼肉定食が第一候補。
うどんに肉や天ぷらを追加したい。
どうせなら違う店にしようと食べログで探したのが「柳原うどん」。
焼肉定食は山崎屋のそれと瓜二つ。
何かしら関係があるのは間違いないだろう。
13:15入店。
広い店内は30畳ぐらいの座敷に座卓が八つ。
カウンターの奥にテーブル席があるようだ。
備え付けの用紙に注文を書き込んで、窓口へ持って行く。
水はセルフ。
私の注文で定食が売り切れたようで、「定食終わり〜」の声が厨房から聞こえてきた。
ラッキー!ニンニクが効いた焼肉は私好み。
丁度いい甘辛加減。
トッピングの馬肉も甘目。
噛みごたえあり。
メニューに天ぷらが無い代わりに天かすがテーブルに置いてある。
綺麗に完食してお腹いっぱい。
眠気とだるさが襲ってきました。
アウトレットはやめて帰る事に。
ごちそうさまでした。
太くて硬めの塩味の効いたおうどん、お店では吉田うどんではなく忍野のうどんですよと説明しておられますが、そのおうどんに薄口の味噌味のお出汁がかかって・・・。
美味しいです、量もたっぷり、お値段安い、お店も明るい、回転早い、愛想いい、流行っている。
お客さんも美味しいうどんでお腹いっぱい幸せな笑顔です。
まさに申し分ない超お薦め店です。
オイラは友人知人に紹介してみんな行って美味しかったありがとうとお礼言われています。
ただし難は、お昼時にでかい駐車場もすぐいっぱいになってしまう事と(めちゃくちゃ過疎の忍野の何処にこんなに車が居たのか毎回驚く)カレーうどんが無い事でしょか??!!しかし美味しい書いてて食べたくなってきたよ。
笑。
しっかり太い・地粉を使った黄色いうどんでした。
揚げたまは、好きなだけそして、安い。
また来たいです。
焼肉定食がオススメ。
大盛りにすると付いて来るうどんがミニから通常のかけうどんサイズになります。
うどんのコシはあまり強くないタイプかな。
名前 |
柳原うどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0555-84-7166 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~14:00 [木] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日曜の13時過ぎに1人で来店。
中に入ったら10人くらい並んでました。
並ぼうと思ったら同時に入った前の人はカウンター席に直行。
テーブル席目当ての人が並んでいたようで1人なら空いてるカウンター席に向かっていいようだ?それともカウンター席は列が別になるんだろうか初見にはわからない笑 カウンター席手前であたふたしてたらちょうど席が空き店員さんに案内してもらいました。
この時間焼肉定食は完売となっていました。
14時まで営業ですが13時30分には麺が無くなったようでギリギリを狙って来店するのはリスキーかもしれません。
注文は席に置いてある注文伝票に記入して店員さんに自分で渡しにいくスタイル。
注文伝票に席の番号が書いてあるのでそれで場所が分かるようです。
支払いは食べ終わったあとに伝票をレジ付近に持っていき会計。
混んでいたためか思っていたより提供に時間がかかり20分くらい待ちました。
水はセルフ。
ペーパー類は置いてありません。
冬場店内は寒いので(特に足元)防寒はしっかりした方が良いです。
釜玉うどんおいしかったです。