障害のある方もスタッフとして活動してらっしゃる福祉...
夏に再来訪。
露天が30度前後?のぬる湯源泉かけ流しになっていて非常〜〜〜に素晴らしい!!!夏はこのぬる湯のために入りに行きたいレベル。
湧出量も多く本当におすすめです。
440円で塩分\u0026鉄分の温泉に入れるナイスな施設。
不具合?なのか露天風呂は冷たいですよと張り紙がしてあるが、これからの季節は33℃くらいの露天風呂が本当に気持ち良いので、ボイラーが直っても夏はぬる湯で営業してほしい気持ち。
露天は消毒臭無しの掛け流しで内湯との交互浴でとっても気持ち良い。
夏場はぬるい露天風呂を目的に入っても良いのではないかと思うレベル。
もともとお寺だったところを温泉施設に変えたみたいです。
お風呂は、硫黄の匂いがします!内湯と露天ありますが小さめで洗い場も6つくらいの小さめです。
露天は、温度が低めのため寒かったです。
食事スペースは、本堂のところを使ってるみたいです。
営 業は 月曜日~日曜日:午前11時~午後9時 定 休は 毎月第2第4木曜日 料 金は大人:440円(中学生以上) 中人:130円(小学生) 小人:50円 露天風呂は冬場は冷たくて入れませんでした。
狭いので6~7人で脱衣場、風呂場はいっぱいな感じがしました。
毎日男女の場所が入れ替えになるそうです。
アイスクリーム、駄菓子、食事をするところもあり、裏の施設に珈琲店もあり、のんびりと過ごせました。
こぢんまりとした温泉です。
料金は460円。
今日は源泉の湯温が下がっていたらしく露天は入れないくらいぬるかったです。
自然相手なので仕方ないですね。
でも、雰囲気は隠れ温泉的で良かったですよ~
スキーの帰りに家族で初めて行きました。
駐車場が停めるのが難しいしシステムも初見にはわからない所でした。
お風呂は極端に狭く町内の人が無料みたいでみんな家の風呂の様に入っている感じでした。
お湯は良く露天風呂もありリンスインシャンプーとボディソープはあったのが良かったです。
女風呂は少し広いみたいなのでお子様連れは女風呂おススメです。
湯上がり後の駄菓子屋アイス、居酒屋みたいな所の料理は全部こだわりがあって美味しかったです。
お子様の遊べるスペースも清潔感があり良かったです。
また行きたい銭湯でした。
湯の花いっぱいの温泉でした。
露天風呂はぬるめで長く入っていられる。
内風呂は露天より温度が高めですが物足りない人もいるかもです。
でも体はあったまったので非常に泉質は良いと感じましたすごく良い場所ですが、狭いです。
地元の人の縄張りという感じでじいさんが好き放題やっている。
人が歩く場所や風呂に何回も痰を吐くのは汚すぎて辞めて欲しかった。
温泉としてはかなり良いと思いました。
食べ物も安かったし、色々癒され要素も多かった。
元お寺さんの温泉です♪お風呂はこぢんまりとしていますが硫黄の香りがするいいお湯です♪なんと言っても風呂上がりのクラフトビールが300円で楽しめる。
料理も豊富。
言うことなしです。
案内書通りお寺を改装したそのままでした。
入り口付近に受け付けがなく、奥の方まで行かないと行けないのが分からず、少したじろんでしまいました😥でも、おふろは、とても気持ちよかったです。
また、利用したいです。
😀
小松空港から車で15分位の近場にある良い温泉です。
駐車場が表と裏にあり入口が解りづらいです。
暖簾がある開けてはいけなさそうな引戸が入口なので、迷わず開けて下さい。
店内はジャズがかかっていてお寺のイメージはありません。
ジム等を併設している多角経営をされています。
脱衣場にロッカーはなく貴重品は受付横のロッカーに入れその木札をフロントに渡し番号カードを受け取るシステムです。
浴槽は内風呂と露天風呂の2箇所で8人くらい入れる浴槽です。
コンセプトが素敵お寺を改装した日帰り温泉露天の温度が低い脱衣所が狭い。
露天風呂は、ぬるめの湯で長く浸かってられます。
熱めのお湯が好きな方は内湯の方が温かいですよ。
等張性・弱アルカリ性・高温泉です。
内風呂は熱く露天風呂はぬるめです。
良い温泉です。
飛行機の時間があったので立ち寄り湯しました。
北陸温泉巡礼中♨️廃寺をリノベーションして造られた温泉。
♨️お寺の中は非常に清潔で清掃が行き届いており、お湯は出し汁の様な味がします。
薄濁りの綺麗なお湯です。
お寺をリノベーションした、障害のある方もスタッフとして活動してらっしゃる福祉を生かした温泉施設だと思います。
足湯もあり、のんびりゆったりできます。
温泉は塩っからいタイプで、露天風呂はややぬるめ。
お風呂は手狭ですが、のんびり楽しめます。
瓶ジュースが嬉しい。
お寺が温泉‼️😃🎶ここも源泉掛け流し、嫌じゃない位のちょっぴり卵の腐敗臭、グーグルマップが無かったら、巡り会わない場所でした😆💕少し異次元に入った様な感覚になり、温もりがしっかり残りました❗好みは判れそうですね🎵
スタッフの対応や施設、食事は素晴らしいです◎温泉は、地元の方は無料で使用出来るのでほぼ地元の方で大変混み合っています。
その為、お風呂洗い場脱衣所が足りていなく、あまりのんびりできなかった。
源泉掛け流しのお湯はよかったです。
脱衣所や風呂場は狭いのだが、この辺りでは珍しい硫黄の香りがする温泉でとても暖まります。
地元民(地区内)は無料で入れるので夕方くらいになると混み始めるのでその前に行くのがベストだと思います。
駐車場と温泉の入り口がわかり辛いです。
あと脱衣所やお風呂は狭かったが安いので許容範囲内です。
露天風呂がちょっと温度低めでずっと浸かってられるようなところでした。
温泉は源泉掛け流しで、内湯は熱め。
露天風呂は外気で変化します。
周囲の風情もお寺を改装しているので落ち着きます。
脱衣場が小さいのと駐車場が分かり辛いので、この点はマイナスです。
(19時頃は混みそうなので避けた方がいいかも)店員さんは親切で、本堂が食事処で、風情ありまして⭕️!どちらかと言えば、地元に根付いた感じなので、その雰囲気を味わってもらいたいです。
癒されました!Google検索で近くの温泉を探していたらここがヒット!クチコミにある通りの素敵なところでした。
ヘビロテ確定!!金属臭のするお湯ですべすべ。
室内は割と湯温が高く熱かったですが、露天はちょうど良くて最高でした。
銭湯並みの規模・衛生感といえばわかりやすいですかね。
食事は素材の味を楽しめる素朴ながらも出汁がきいていて、大変満足。
そして安い。
住宅街の真ん中にあるお寺にある温泉ほんのり濁った、金属臭い塩味のお湯露天風呂は豪華な石を使ってあり、雰囲気もとてもいい塩味のお湯なのでとてもあたたまる周囲が住宅街とは思えない、本格的なお湯で、びっくりしましたまた、食堂も併設されていて、湯上がりに一杯やってる方もいました。
おつまみも本格的で美味しそうでした手作りの梅干しが販売されてたけど、美味しそうだったな、買えばよかった。
小松イオンモールの帰りに温泉を検索したら、googleでこちらの温泉がヒット。
お寺を温泉にしていると言うのでGO!住宅地の中にある、お寺。
入り口が2つあり、介護施設?の入り口のような所から入る。
お寺のお堂などの雰囲気を残しつつ、食事処もあり。
お風呂はこじんまりとして、洗い場は5つ。
内風呂と露天風呂あり。
内風呂は熱め、露天風呂はぬるめだけど、私にはちょうどよくずっと外にいられそう!日中なら空を見上げながら気持ち良いかも。
脱衣場もこじんまりなので、人がいるとちょっと大変かな。
ずっと音楽はジャスが流れ、食事処はレトロな雰囲気。
メニューが意外にたくさんあり、お値段は良心的!なんと言ってものんびりした時間が過ごせて、久々のお気に入り大発見!また行きたい!!
露天と内湯の二種類で鮮度よくかけ流されておりました。
食事ステージは広くのんびりと過ごせる場所でGOODです。
メニューは全体的に大変安くリーズナブルと思います。
神スポット!!! 以上!
名前 |
西圓寺温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0761-48-7773 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木日] 11:00~20:00 [金土] 11:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ひっそりとした民家の合間にある、温泉。
ゆったりとした時間を過ごせる空間が心地良いです❗回りにはフィットネス?ができる場所や喫茶店?もあったようです❗(近くまで見に行っていませんが💦)たくさんの人が訪れる人気スポットのようです❗オススメです☺️ぜひ行ってみてください🌟