甚六桜公園に恒久展示されている機関車。
電気機関車EF64 18号機 / / .
ワイナリー巡りで、帰りの電車待ちの時間に訪れました。
状態良く保存されています。
桜の季節がいいんでしょね。
子供の頃、よく走っているのをみけた電気機関車。
こいつ一台で多くの貨物を引っ張ってたがスゴイ!と思ってました。
その時、運転手がカッコイイなとも。
こんな間近で観れるのは貴重。
鉄道好きのお子さんとか喜ぶと思うな。
綺麗に再塗装された電気機関車すぐ近くに大正2年に建設された当時の旧勝沼駅プラットフォームがあります。
貴重な鉄道遺産を見れて感謝╰(*´︶`*)╯♡
勝沼ぶどう郷液を降りて左に少しづつ進むとある公園。
この中に静かに佇んでいます。
桜の時期は多数の人が訪れています。
EF64を見る為だけに訪れてみました。
静かな場所で景色がとても良いですよ。
駐車場も無料なのでゆっくり写真を撮ったりできます。
やはりEF64を、こんな間近で見られるとは思いませんでした。
迫力があります。
保存のため頑張っている方々に感謝しています。
また訪れてみたい場所になりました。
定期の修繕もされているようで、これからも展示していく気満々の保存車両です。
大日影トンネルの入口近くにあります。
塗装はかなり劣化してますね😭大日影トンネルは平成27年4月25日から一時閉鎖されていますがこのEF64は見れます。
駅を出て直ぐに有ります❗桜🌸の咲く時期には、園内の桜とロクヨン(機関車)とのコラボを撮影出来ます‼️入口直ぐに、駅開業100周年に植樹された桜も有り貴重な国鉄形機関車も、眺める事の出来る良い公園です。
全国保存車両を探しています。
かつて中央本線を走っていた18号機関車。
力強さを感じるフォルムは保存状態も良く、これを見るだけでもここを訪れる価値はありそう。
春先には桜をバックに機関車を見ることが出来るそうです。
国鉄時代の懐かしい機関車がポツンと置いてある。
子供の頃から中央本線で活躍していた電気機関車!地味だけど存在感のある電気機関車だった!今にも走り出しそうな感じで保存展示されている。
いつまでも良い状態を保って欲しい。
18号機、東芝製昭和41年製造50年以上の歴史感じます。
旧線跡に展示してある電気機関車💖良いですね🤨でも展示状態悪すぎ😒雨風で車体ボロボロ🙄お化粧直して、もっと大切に保存してほしいです‼️。
かつてスイッチバック駅だったころの位置に保存されている。
側面の色がパッチワークなのは気になるが概ね保存状態は良好。
1-3位側に分かる人には分かる数字の落書きがあり、笑ってしまった。
この機関車は、子どもの頃から好きな車両で、保存されているのも確かこれだけなので、末永く保存して欲しい。
長く中央本線に君臨して来た電気機関車です。
側面と2エンド側正面は退色が進んでいますが、台車と1エンド側正面は何故か結構きれいです。
子供時分にやや鉄であった私であるが、そのレベルでもこのEF64は保存状態も良く見ごたえがある。
雨ざらしであるが、補修塗装など手入れがなされており、他に見られるような適当な塗装で無く、特にパンタを見れば判るが現役時の塗り分けが忠実に再現されいる。
適当な補修で価値を損なうことなく今後も、この美観を維持し続けて欲しいものである。
公園のような場所に静態保存されている本機であるが、背後には勝沼駅の旧線跡に植樹された桜(甚六桜)があり、満開期に訪れたならば見事な光景であろう。
私も桜の季節に再訪したいと思った。
2018.4.1追記桜の満開期に再訪した。
見事な桜で駐車待ちになるほど他県からも客が来ていた。
当然その状況なので釜だけを撮ることは不可能、それを相容れないヲタヲタした人でなければ、他の客も風景として捉え桜と電機のコラボが楽しめるであろう。
桜の季節は一年に一週間ほど、ここに来てみる価値はあると思う。
甚六桜公園に恒久展示されている機関車。
勝沼ぶどう郷駅からも程近く、桜の開花時期には花見客で賑わっています。
中央本線で使われてた電気機関車の保存。
雨風を避けられる構造ではないので、雨の垂れた跡が付いているが、手入れをいているなぁと思われる状態の良さ。
駅前に無料駐車場があるので、短時間であればそこに止めて見学するのも良いと思う。
中央本線で使われてた電気機関車の保存。
雨風を避けられる構造ではないので、雨の垂れた跡が付いているが、手入れをいているなぁと思われる状態の良さ。
駅前に無料駐車場があるので、短時間であればそこに止めて見学するのも良いと思う。
桜の頃はきれいです。
名前 |
電気機関車EF64 18号機 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
4.2 |
甚六桜公園へ夜桜、夜景を見に行った際に立ち寄りました。
調べてみると2005年3月退役なのですね。
近づくと国鉄らしい懐かしい匂いを感じ、この車輌が現役だった頃を想像しながらしばらく浸ってしまいました。
明るい時間にまた来たいです。