口コミをみてると今閉鎖中とのことです。
大日影トンネル遊歩道 / / .
素晴らしい中央線の廃線遊歩道です。
約1500メートルの遊歩道です。
平成28年4月25日から漏水のため一時閉鎖が続いていますがごく稀に予約制で徒歩イベントがあるようです。
完全復活してほしいですね。
復活後は多少有料でもいいと思います。
口コミをみてると今閉鎖中とのことです。
写真は数年前に伺った時のもの。
雰囲気があってとても楽しかったです。
カメラなんか好きな方には絶好のポイントです。
勝沼駅側の入り口から出口までは片道2km程あったと思います。
往復するにはそれなりに時間がかかりますよ。
ただトンネル内はレールも残っており、今にも電車が来そう感じです。
ライトがあるといいかもしれません。
2019/05 100年以上前に開通した鉄道トンネルの遺構。
遊歩道は3〜4年前から閉鎖されているようで入ることはできませんでした。
反対側には中央本線勝沼トンネルワインカーブ。
1km以上も続くワインの貯蔵庫。
年中13度、湿度時75%に保たれているトンネル内は空調もないのに冷んやりです。
真夏でも中はヒンヤリ。
ぶどう郷駅側から入り、終点にはトンネルを利用したワイン貯蔵庫がある。
往復一時間程の非日常の世界。
壁には数十年前走っていた機関車のススがこびりついていて、歴史を感じさせる。
夜は灯りも少なく、神秘的な雰囲気。
中央本線が目の前で見られてとても良いですよ‼️
旧線トンネルを遊歩道として開放しています。
徒歩で片道約15~20分。
夏場などはひんやりしていて気持ちいいです。
勝沼ぶどう郷駅から下車して、左に曲がり線路沿いに歩いて行くと大日影トンネルが入り口が見えます。
残念ながら遊歩道は2014年4月から経年劣化と漏水の為トンネルの中に入れなくなりました。
駅周辺は見晴らしも良く楽しめますよ。
徒歩でトンネル内へ1.4キロあり20分程で通過出来ます。
廃線になった中央線のトンネルを利用して遊歩道にしてあるので、トンネルは散策できます。
でも,冷気がトンネルから流れその雰囲気は感じることができます。
トンネルの中を歩けるのも珍しくて楽しかったです2012年7月。
桜は満開で綺麗でした。
時刻表を調べて待機していれば電車が通過するので、いい絵になります。
トンネルは現在メンテ中らしく閉鎖されており、入ることが出来ませんでした。
名前 |
大日影トンネル遊歩道 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-20-4610 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2015年8月に行きました。
今は封鎖されています。