信玄公も傷を癒したとされる温泉を目当てに宿泊しまし...
武田信玄の隠し湯という川浦温泉にやっと行く事が出来ました❗️源泉掛け流しって、こういう事だよねーと大満足のお宿です。
好みがわかれると思いますが、ぬる湯です。
長く入っても湯あたりしないと思います。
河原の湯が混浴なのは仕方ないのでしょうね…女性専用時間が食事前の2時間しかないのですが、絶対に入った方が良いです。
武田信玄ゆかりの地を巡る中で、信玄公も傷を癒したとされる温泉を目当てに宿泊しました。
館内は古さを感じつつも清潔に保たれていました。
夕食、朝食もたいへんおいしくいただきました。
なにより源泉掛け流しの温泉は私の中ではベスト温泉の一つです。
ずっと泊まってみたいと思っていた、山県昌景公の子孫の方が営んでいる宿に一泊しました。
歴史のある宿なれど綺麗でした。
入り口に昌景公の甲冑が飾ってあり、感動。
また露天風呂はぬるめなので永く入っていられます。
甲州牛のすき焼きも絶品!とてもいい宿でした。
2023.4.30山梨は日帰り含め湯量の多い温泉が多い。
川浦温泉もその1つで、シャワー含め全て源泉掛け流し。
駐車場でも2つの源泉を汲めるようになっている。
宿自体は老朽化が進み、やや暗い感じはするものの清潔に保たれ、特に浴室は豪華な造りです。
川沿いの露天岩風呂、源泉の異なる内風呂とも湯量豊富で適温、PH9.3の高アルカリ性。
温湯の源泉好きにはたまらなく、これまでに3度宿泊。
ただ、川沿いの露天風呂までは長い階段を降りるため、足腰の弱い方には厳しい上、寒くて冬はお勧めできません。
源泉が適温なため、3段階の1番温度の高い岩風呂でも温すぎます。
冬は男女入れ替わりの内風呂で湯量豊富な源泉を楽しんでいただければ。
料理も凝っていて量に不足なく美味しいです。
2022年大晦日に石楠花の部屋に宿泊。
料理が最高でした。
元旦朝はおせち、凄い❗日本酒の徳利も添えてある‼️当然大晦日は年越し蕎麦も。
温泉は当然良いのですが、加温、加水無しの天然温泉100%ですから真冬は外気温の関係でぬるめでした。
その点は季節季節でお好みで‼️部屋は和室、ベッドルーム、談話室と広々贅沢な造りでした。
武田信玄の隠し湯、赤備えの山懸昌景の子孫が湯守して現在に至る名湯です。
本当の源泉かけ流し100%お風呂のお湯まで源泉かけ流しの為、唯一デメリットは冬場の湯温が低い事、源泉は42度ですが露天風呂体温より少し高いくらい冬場は入れません。
山間の静かな場所にある。
油断していると入口を通り過ぎてしまうかも。
夕食は食べきれないほどの量でどれも美味しかった。
朝食の温泉粥か白飯を選べる。
露天風呂は手前川沿いの処が一番温かい。
湯温は低めなので長くつかっていられる。
今回、私の誕生日と結婚記念日を兼ねて3年ぶりに旅行に来ました。
昇仙峡を巡り、山県館に宿泊。
全国旅行支援もあり、2人で一万円の割引と、平日宿泊だったので6000円分のクーポンをもらえて貸切風呂や飲食の代金に充てることが出来て、すごくお得に泊まることが出来ました。
老舗ということもあり、建物の古さは否めないもののとても立派な旅館です。
泊まった特別室は2人ではもったいないほどの広さです。
夕食は懐石料理で、岩魚の塩焼きや甲州牛の食べ比べ溶岩焼きなどがついてました。
朝食も和食で、どちらかといえば若い人には向かないかもしれません。
温泉は源泉かけ流し100%で、貸切風呂もありとてもいいお湯でした。
おすすめのお宿です。
色んな温泉宿に宿泊してますが、こちらはとても落ち着きます。
お部屋担当の仲居さんはじめスタッフの方々いつもありがとうございます。
今年になってからはお食事がとても素晴らしく、目でも楽しめ、とても素晴らしいです。
もちろん温泉も源泉かけ流し、混浴の露天風呂も素晴らしく景色もよく、温泉と行ったらこちら、、、と思えるお宿です。
お風呂は雰囲気、泉質はとても良い。
ただし、源泉の温度が42℃と低めのため、冬の季節に露天風呂は少し寒い。
ここの旅館、施設は古いけど雰囲気満点なんだよな。
温泉はいいし、料理も大変美味しくて大満足。
それで夜とか周囲を散策すると、闇に包まれた感じがまさに昭和ノスタルジーだ。
また絶対に行きたい宿です。
独りで行くのもいいかな。
ここの温泉は全て100%源泉温泉でシャワーも源泉温泉で温泉好きにたまらないと思う。
又山里ならではの料理を堪能することができました。
泉質は無色透明で臭いも無く、温泉掛け流しで24時間入浴でき、お肌がツルツルになるとても良い温泉でした。
信玄の湯の露天風呂は情緒があって良いのですが、脱衣所がプレハブみたいな感じの建物なので、虫等が苦手な女性にはう~ん(汗)て感じです。
従業員の方々の対応もよく、お夕食も美味しくお腹いっぱいになりました。
朝食の刺身こんにゃくも自家製豆腐も美味しく量もありました。
また泊まりに行きたいと思います。
歴史のあるお宿でした。
お湯は温めですが湯量たっぷり源泉かけながしシャワーまでかけながしです。
温泉好きにはたまらないお湯でした。
とても良いお宿です。
温泉は言うまでもなく最高。
ぬるぬるですべすべになります。
食事も特別高価なものはないけれど、どれも美味しいです。
何度でも泊まりたくなります。
予約サイトの写真が古すぎて正直不安でしたが館内とても綺麗で美しいです。
1人旅にもおすすめ。
温泉にこだわる方はぜひ。
大満足すると思います。
温泉がきれい。
昔を感じるけれど、きれいにしている。
ていねい。
コロナのなか、対応に気づかいと徹底さがみうけられる。
臨機応変な対応がよかった🎵
お風呂は良いが、料理や部屋は今ひとつ。
24時間源泉かけ流しのお宿です。
浴場のシャワーも温泉で、飲泉もでき、水分補給は敷地内の名水で補給できます。
貸し切り風呂はキャンペーンで60分1100円でしたが、かなり広めでゆったりできるので絶対オススメです。
早めにチェックインして予約した方がいいです。
貸し切り風呂は21時予約が最終になります。
岩風呂は混浴もありますが、時間帯で男湯女湯に変わるのと、岩風呂は24時間はないので注意です。
近辺には飲食店やコンビニがないので、必要なものは事前に買っておいた方がいいです。
接客も素晴らしく、また行きたいお宿です。
ごく一般的な温泉旅館という感じです。
露天風呂は温度の違う湯船が3ヶ所。
ぐるぐる回って入りました。
大浴場も良かったです。
ご飯も程よい量で女性でも食べ切れました。
美味しかったです。
駐車場がちょっと分かりにくかったかな?
噂通り、素晴らしいお湯でした。
サラッとしているのにトロトロで肌触りの良い美湯。
雪景色と共に癒やされました。
接客も朝晩の食事も大変美味しく頂きました(甲州牛、最高だったー!)お部屋は…謎の作りで(笑)使い勝手はイマイチでしたが、必要なものはキチンと揃っており、何よりお部屋の露天風呂が大浴場よりも気持ちよく感じたので、帳消しとしましす。
あー気持ちよかった。
源泉かけ流しで、温泉がとても良いです。
年越し宿泊で、料理もとても美味しかった。
貸し切り風呂も広くて最高です。
夜は満天の星空です。
埼玉県県境付近にある一軒宿です。
全体的に落ち着いた雰囲気で、非常に寛げました。
スタッフの対応は皆大変感じが良く素晴らしかった。
部屋は少し年季が入った感じだが、綺麗に清掃されていて、アメニティも充実しており快適です。
温泉は2本の源泉を所有しており、大量に掛け流されていて少し硫化水素臭のする大変良いお湯でした。
信玄公岩風呂は以前、女性の裸目当てのワニ君が結構いて気分が悪かったが、日帰り入浴が不可になったので、落ち着いて入れました。
料理はどれも美味しく及第点だと思います。
急に延泊を申し込みしても嫌な顔をせず、丁寧に対応してくれて感謝します。
山梨県はお湯が極上の温泉宿が沢山あり、この宿もその一軒です。
お勧めします。
源泉掛け流しの温泉♨️とても肌に優しい感じ。
温度もちょうど良く、ゆっくり浸かっていられます。
日帰り利用で1500円でしたが、満足しました。
日曜日に日帰り入浴してきました。
混浴露天風呂最高でしたぁ。
屋根も付いてるので天気が悪くてもOK👌今度は泊まりで行きたいなと思いました。
日帰り温泉利用しました。
1500円とお高めの値段設定ですが、ほんのり硫黄臭漂う無色透明の温泉はかけ流しで、とても温まります。
近くに行く事があれば、また利用したいです。
お湯が豊富でお湯もまろやか。
混浴の岩風呂は最高だが女性ははいりにくい。
時間帯デジョセイだけの時間があるが短い。
湯量が豊富で、大勢が入った後もお湯が疲れていない幸せな宿です。
シャワーまで源泉掛け流しで清潔なのも嬉しい。
今時の小綺麗なマンションしか知らない若い方でも気持ち良く入れるのでは?温泉臭のするシャワー、アルカリ泉でつるりとした湯触り、何より大理石風呂でざばざば浴室中掛け流しの湯が溢れてるのはこちらが初めてです。
浴室の床が大理石な訳ですが滑らないように目立たない滑り止めの刻みがあり配慮が感じられます。
お料理も工夫された逸品で手抜きのない感じ。
老舗らしい頑張りがあって大変好感が持てました。
結婚し実家から立地条件の良い石和温泉に年2回、約20年に渡りお世話になってきました。
あくまでも石和との比較ですが、部屋広さと食事のコストパフォーマンス、そして何より泉質のレベルの高さ、歴史ある建物を綺麗に使用してきた感じや、厚みのある布団、すべてワンランク上のサービスで圧巻でした!部屋鍵も2つ用意してくれているので、風呂上がり時間を見計らって合流する必要がないのも◎ 唯一懸念があるとすれば、山の中の旅館なので周囲には何も有りません。
浴衣で散策したい方には不向きですね。
ひたすら宿で寛ぐことが目的ならば何も無いことが、むしろ長所になるではないでしょうか。
また、お世話になります。
名前 |
川浦温泉山県館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-39-2111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
西沢渓谷の帰りに立ち寄るには絶好の宿だが、選択肢が無い分、値段はそれなり。
食事は普通。
お風呂はバリエーションがあるが基本ぬるい。