ご祭神は、大山祇神、大雷神、高。
大嶽山那賀都神社に向かう道は、本当に狭い箇所がありますので要注意です。
神社の駐車場も狭く、数台しか停められません。
車を停め、民家(他所の家)の横を通り抜けると参道になります。
参道は、地味にキツイ坂道が三段階に分けてやってきます。
(笑)修行の坂道らしいです。
体力の無い私は40分ほどかかり、やっと到着し参拝出来ました。
参拝後、宮司さんがお茶を出してくれ、有り難かったです。
(喉が渇いていたので)因みに、修行の坂道はキツイですが、途中の景色(滝や橋)だったり空気は最高に素晴らしく、頑張っているご褒美の様でした。
体力に自信のある方ならば、なんなく行けるかも知れません。
身体の不自由な方は、前もって連絡をすれば車で送迎してくださるかも。
(要確認)服装はスカートでも大丈夫だと思いますが、ヒールでは行かない方が良いですよ。
季節によっては虫の歓迎も受ける覚悟が必要です。
兎に角、山の中ですから。
散歩がてらに寄ってみました◎ とても神秘的な雰囲気の神社でした✨大自然の緑との調和、ひぐらしの鳴き声が心地よかったです🙃たどり着くまで、結構な登りがあるので注意です⚠️
昔の人は麓から歩いてきたのか。
と思うと凄い神社だと思う。
信仰の深さを感じさせられる駐車場から20分くらい。
ハイキング感覚でお参りできる。
とても神々しい雰囲気のある神社でした。
日本一周旅の途中で寄りました。
駐車場から歩いて30分くらいで社殿に到着します。
山道を歩きます。
山の奥にあるため日が差さず、終始日陰で、暗くてなにか出てくるんじゃないかと思う道中でした。
境内も苔が生えていて雰囲気があります。
人も少なくてより一層奥ゆかしい雰囲気があります。
大体の人は社殿を参拝したら戻りますが…さらに山に登れます。
見晴らしがいいみたいです。
観光化された有名な神社よりこっちの方がパワースポットだと思います。
車で来る道は少し細いので慎重に通行しましょう。
駐車場は無料です。
駐車場からかなり歩く上、階段も急です。
お年寄りは来れません。
が、ひっそりとした雰囲気含めて素敵な場所です。
駐車場は第1と第2が有りますが、国道140号線から入るのは第1の方が楽ちんな道のりの様です。
第1駐車場は完全に舗装されていて、区画もキチンとしています。
第2は少しは神社に近づきますが、未舗装で、最初に第2が見えるアクセス道路は国道140号から私道の住宅街を通りクルマのすれ違いは不可能になる場所があります!!駐車場から神社へは、民家の前を通る生活道です!ほぼ山の頂上へ向かう道なので、急勾配になります!神社関係者が軽トラで通る事が有ります。
本殿より先の山道、鹿よけのトビラの先に奥の院が有ります。
駐車場までの山道は狭く車のすれ違いは出来ませんが、駐車場は舗装されています。
参道は1キロほどの登り坂です。
人家も無く清流と紅葉を楽しみながら、ゆっくり歩いて30分位で本殿に着き参拝させて頂きました。
お年寄りや足が弱い人は厳しいかもしれません。
すごく神聖な神社で、近くに訪問の際は一見の価値ありです。
ただ道のりがほぼ上り坂で、子連れはしんどいです。
甲斐の国にお出掛けされたら是非、ご挨拶にお上がりください。
お助け頂けますよ。
宮司さまや奥さま…優しくお迎えいただきました。
感謝です。
ありがとうございました。
民家の庭?を通って行くので『ここ他人の敷地…』と、一瞬ためらってしまいました。
参道に所々お言葉が書いてあって、頷いたり考えたりしながら、景色も楽しみ登っていきました。
こちらの神社、私の中では1・2番目にステキです。
順番付けられる身分じゃないけど…宮司さんもとてもステキな方で、御朱印を快く受付けて下さいました。
そして待っている間にと、お茶とお茶請けを下さいました!お心遣いがとても有難い、そして笑顔が優しい宮司さん。
是非また近い内に、参拝させて頂きます。
入口が一見すると民家のようで、わかりづらく入りづらい雰囲気です。
案内板が用意されていましたが、躊躇してしまいました。
しかし引き返さなくて正解でした。
そこはまさに異世界。
大嶽山のパワーを感じながら渓谷を昇っていく間に心が洗われます。
境内には立派な天狗様が鎮座されています。
御朱印は奇数日と偶数日に異なるものをいただけるタイプがあり、それぞれが向かい合う天狗様となっています。
社殿よりも奥に大嶽山の入口となら原っぱがあるのですが、こちらもまた静謐な空気が素晴らしい。
足元に注意が必要なため、トレッキングシューズとは言わないまでも、せめてスニーカーで行くことをお勧めします。
サンダル等では転倒リスクあり、履き物を失う恐れもあります。
随分昔から気になっていた、神社に今回は参拝しに立ち寄りました。
駐車場から20分程参道を歩いた先に社殿があります。
なかなか良い雰囲気な神社でしたので、また時期を変えて来ようかなと思いました。
伊勢神宮参拝への途中でよらせていただきました。
山岳宗教の香りが色濃く残る山の中の神社。
駐車場から20分ほど歩きますが、其れだけの価値のあるお宮です。
🍁景行天皇の御代、日本武尊が東国を平定の折、長野との県境・国司ヶ岳において神助を蒙り、国司ヶ岳の天狗尾根(現在の奥宮)に剣を留め置き、御祭神である『大山祇神・大雷神・高龗神』の三柱を祀ったとのこと⛰⚔.🍁時はたち天武天皇の御代、修験道の開祖・役行者が霊峰富士山開山前に修行地に当山が霊験の地であることを知り修験道場と定めたところ、山谷鳴動し三神が現れ『此処に祀れば多くの人を救う事が出来るであろう』との神宣を蒙り、養老元年・717年、国司ヶ岳より勧請したことが現在の那賀都神社の社地となっている👺⛩
私の心の故郷です。
自分を見つめ直す最高の環境の神社です。
宮司様の無私の人柄に触れると、心が洗われます。
我々が失ってはならない、人生の道場です。
是非お参りして、感じ取って下さい。
甲府から三峰へ行く途中に案内看板があり気になりましたが、三峰が目的でしたので帰りに縁があれば行けるかなと思いました。
国道からの入口に気付き、Uターンのような入り方でしたが対向車も後続車もいなかったので、すんなり入れました。
国道から下におりたらすれ違いできない細い道でしたが、幸いにも対向車も無く駐車場に着きました。
ここからは皆さんがご案内していらっしゃるように、急坂や自然がいっぱいです。
とても驚いたことが三つあります。
一つは拝殿への急階段(本当に急)が前日の雨で濡れていて、これは滑ったら・・・・と思いましたが、無事上がることができました。
(写真あり)二つ目は詳しくは申し上げませんが、子宝には霊験あらたかと(厠で)感じました。
三つ目は帰り道のことですが、川に龍神様と参道に天狗様がいらっしゃいました。
(写真あり)本当に凄い力を頂きました。
ありがとうございました。
駐車場から民家を抜けると一変して、巨石の彫り物に身が引き締まり、川、滝、木々、土、大地のエネルギーに満ち溢れる参道を1キロほど歩きます。
手水舎には大きな鏡があり、自分の姿に身を置き清められました。
拝殿までは急な階段があり、昇ると宮司さんがお茶をもてなしてくれました。
御朱印は、奇数日と偶数日で変わるのでそれも中々趣向あり。
拝殿から山際に行くと、更に多くの神々が祀られており、見どころ満載の神社です。
最初は参道入口が民家になっておりビックリしますが、進んで行けば素晴らしい自然が広がります。
ごうごうと流れる渓谷、滝、どれも圧倒されます。
山道を登ると20分ほどで神社につきます。
山の神を祀る、雄大な神社です。
パワーが強く感じられるパワースポットです。
他の人達のクチコミ通り20分位は歩きます。
なかなか辛いですが辿り着いたら清々しい気持ちでいっぱいになりました。
厳かという表現がピッタリで充分です。
興味のある人は是非とも参拝すると良いと思います。
ご祭神は、大山祇神、大雷神、高。
おかの神の三柱です。
歴史はとても古く、元正天皇養老元年に鎮座されたと伝えられています。
他所のお宅の庭先かと思われるような道を進んでいくと、整備はされているものの、山道坂道、階段。
それも修行だそうです。
本殿で参拝し、御朱印をいただいていると。
奥さまがお茶を出してくださいました。
本殿の脇にある御神水は飲めます。
また、本殿の裏にある滝から御神気をいただけます。
からだの外から中から神様の御神気いただいて、充電満タンです。
駐車場から約20分ほど、整備された参道を登って行くと、荘厳とした神社が現れます。
天狗さまが祭られ、厳しさを感じる歴史ある神社です。
役行者により開山され修行場だったそうです。
御祭神は、大山祇神、雷神、高龗神です。
参道脇は笛吹川へ流れ込む清流が流れ、とても気持ちのよい参拝へ誘いでくれます。
神社の宮司さん始め対応して頂いた方々のご親切に感謝していますが、駐車場よりの20分。
修行の様な登りに日々の怠慢が感じられ挫折しそうな所に各所のお言葉に励まされ、自然に癒されお参り出来ました。
その自然の凄さには感動しました。
紅葉時期は更に美しいのかと。
帰りも満喫し満足して下山出来ました。
また是非行きたいと感じされて頂きました。
旧三富村の奥地も奥地にある神社。
清流を天然の堀にしたような地に、高く残った大岩に鎮座する神社。
空気が違います。
風が違います。
日差しが違います。
望むことはできませんが、霊峰富士の真北にある聖地です。
麓の集落にある駐車場から、急傾斜の山道を20分程度登った先にあります。
動画は山頂の御本殿に遊ぶ螽斯。
12月の山頂の空気を一緒に呼吸しました。
御神氣に満ちた大嶽山那賀都神社にお参りさせていただくと、とても清々しい氣持ちになります。
こちらの神殿で祝詞を拝聴していると、本当に神様に届いている氣がします。
宮司の先生の温かいご対応にも癒されます。
前日、秩父方面に泊り、雁坂トンネルを利用して訪れました。
橋から駐車場までの道幅が狭くて、すれ違える場所も少ないので運転には注意してください。
神社は山岳系で天狗信仰や修験道の窺える神社です。
神社へは、左側に川の音を聞きながら、緩やかに登りの参道ですが舗装されてますので歩きやすいです。
平日でしたが御朱印もいただけました。
神秘的な場所で初めて行った時は、鳥肌が立ちました。
高齢と言う事で子供が欲しい願いがありましたが、何か凄い信じて来たとかではなく、夫婦2人で景色や雰囲気を楽しむ感じでした。
結果的には子供が2人できました。
こちらの神社もそうですが、色々な事、人に感謝です。
子宝の神社として県内外に色々と売り込んでいるようですがまったく効きませんでした遠い所より大変な思いをして何回か通いましたが前兆も現れず時間とお金を返して欲しい気持ちになりました他の所に行きます。
どの季節に訪れても、美しいダイナミックな自然を楽しめる。
いつ天狗が現れてもオカシクない秘境感があるのに、登山道が舗装されているので、およそ1時間位でわりと楽にたどり着ける。
先祖代々の信仰者も多い。
年に数回催し物があり、それに併せて訪れていいし、それ以外のまったく人がいない時期に訪れても清々しい。
名前 |
大嶽山那賀都神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0553-39-2825 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
駐車場から20分位で、軽い登山の感覚で歩くいいです。
トイレは駐車場の近くにあると表示されていたのですが、結局わからず大変な思いをしました。
結構、山奥なので、熊避けの鈴をつけている人もいました。
素晴らしい神社でした。
オススメです‼️御朱印は、書き置きです。
素敵✨