他クリニックで半ば見捨てられた硝子体手術をして下さ...
白内障手術で多焦点レンズを入れました。
術後2日で薬の影響で視界はクリアではありませんが、今後の生活の改善が楽しみです。
病棟は綺麗です。
特に食事が美味しく、器も陶器を使っているので良かったです。
配膳の方もしっかりとした制服で感じが良かった。
単なる給食みたいな病院食なら暗い気持ちになりがちです。
深作眼科を選んだのは深作先生の本を読んでいたからです。
両眼に多焦点レンズをいれる白内障の手術をしました。
もともと強度の近視があり、いままでよく見えなかった遠くが、術後にくっきり見えるようになった時の感動は忘れられません。
人生の転機になりました。
術前には眼の状態を徹底的に検査しました。
2、3回検査したものもあります。
手術当日には術者である院長先生が診察して、本人の希望や生活を考慮してレンズを決めて手術してくださいました。
窓口や技術のスタッフの方も丁寧な対応で接してくださいます。
入院中の食事も美味しくいただきました。
とにかく大変満足しています。
他クリニックで半ば見捨てられた硝子体手術をして下さるドクターを必死で探し深作院長にたどり着ました。
検査が始まりその検査の多いのに驚きました、検査をする職員の方達もテキパキと粉している様子を拝見し、院長から私の目の状況を説明して頂き院長にお任せすれば、と安堵する思いでした、どんなに待ち時間が長かろうと、厳しい言葉が発せられようと全ては患者を救ってあげたい一生懸命さを感じ目の事は全てお任せしようと決心しました。
2022年11月右眼白内障、12月には左眼黄斑上膜(硝子体)2023年1月11日に左目白内障の手術を受けました。
まだ術後間もないのですがとても良い状態です、白内障は多焦点レンズを入れて頂きました。
このレンズを入れたその日から老眼鏡が全く必要無くなり視力も1
白内障の手術を行いました。
まだ術後すぐですが遠くがまずよく見えるようになり近くも次第に見えてきています。
深作先生に2年前にメガネを使わずに生活するための早期の白内障手術を勧められてから待ち望んできた手術が受けられて良かったです。
先生の高い技術を信頼して安心して手術が受けられました。
スタッフの方も親切です。
ありがとうございました。
深作院長には23年前に左眼の白内障で手術して頂き快適に過ごしておりましたが、この度は右眼白内障の手術で眼内レンズ装着をして頂きました。
視界も視度もとてもクリアーになりました。
右眼は0.06から1.0まで回復したため、日常生活ではメガネもコンタクトも不要となり、よりQOLが向上しましたので、院長スタッフの方々には感謝申し上げる次第です。
白内障の手術、両目行いました。
手術が始まる前が一番緊張しました。
片目の部分だけが開いたクロスで顔を覆い、上瞼と下瞼のところをテープで留め、目を大きく開きました。
自分のやるべきことは、目を大きく開けることだけでした。
目の前が光のせいか真っ白になったかと思い。
気がつくと手術は終わっていました。
両目ともとてもよくみえるようになり、びっくりしています。
手術自体が恐怖だったのですが、これならもっと早く受ければよかったと思っています。
2022年12月に左右の白内障手術をして頂きました。
20年来のかかりつけ医から「見えにくくなるまで放置しておくのが良い」と言われていましたが、比較的若くまだ見える内に白内障手術をする事が大切だと深作院長に言われ、その通りだと思いました。
理由は新しく装着するレンズに脳が慣れる必要があり、少しでも若い脳の方が適応力高いからです。
今年は白内障の手術と硝子体の手術でお世話になりました。
白内障の手術では、多焦点レンズのおかげで、極度の近視と乱視、遠視の為に中学生以来メガネを掛けていましたが、45年振りに裸眼で生活出来る様になりました。
深作先生の高い技術とスタッフの方の二重三重のチェック体制で安心して受診出来ました。
眼科は充実した検査機器と先生の多くの経験と高い技術が全て揃っていないとダメですから、ご縁を頂けて本当に良かったです。
緑内障と診断され、何回か通院してます。
進行が進んでしまってからでは遅いと言われ、点眼治療をしています。
他の眼科では教えてもらえなかったので、早期発見で助かりました。
患者さんが多いので、待ち時間はありますが仕方ないかな、と思います。
やっと診てもらえました!飛蚊症が心配で眼科を探し、有名なこちらを受診しました。
眼科(他の科もですが)はほとんど行ったことがなく不安もありましたが、どのスタッフの方も丁寧で優しく接してくれました。
色々な検査をしていただき、診察の結果、飛蚊症は特に問題のないものだったようです。
その代わり、なんと初期の緑内障がみつかり、目薬を使い始めることになりました。
有名な眼科なだけあり待ち時間はそれなりに長かったのですが、安心して通うことができそうです。
初診で受診した際、手術の説明を受けましたが、非常に分かりやすく安心して手術を受ける事が出来ました。
確かに患者が多く、診察までに時間がかかりますが、検査機器も沢山あり、隅々まで調べて頂いたので安心しました。
受付の方も丁寧に接してくれましたよ。
ご近所の方に勧めて頂き受信しました。
周りの受信者のお話を聞いてこんなに網膜剥離の患者さんが多いのかとびっくりしました。
眼が見える事の大切さを考えたら最初から腕の確かな先生に診てもらう事が重要だと思います。
待ち時間は長いですが…
2018年に網膜剥離で大出血し、同時に発症した白内障の手術と合わせて施術して頂きました。
手術事前検査の数も多く、手術は手際よく、術後極めて良好です。
ありがとうございました。
自分のような難易度の高い手術に長けているお医者様と思います。
人気のためか満員状態の2倍くらいの患者さんが常におしかけているようで、立って待っている方も多く、大勢の人をさばくためかスタッフの方はイライラしていた印象です。
簡単な目の治療には待たされるだけであまりおすすめできませんが、大学病院を超える手術が必要ならおすすめします。
何種類薬出されたか分からないくらいですが、全く効果ありません。
薬の点数稼ぎと、何回も通わせてお金取るつもりでしょうか。
さすがに、何ヶ月も通って全く効果がないのはありえない。
他の眼科に行きます。
インフォームドコンセントが全くできていない。
有名、権威、金儲けにかけている眼科で大変恐ろしい病院でした。
初めて医療事故を経験しました。
名札、レンズ間違えもされました。
録音録画禁止の多数のはり札があります。
不要な目薬をいつまでも出されます。
ワンマン院長に他の先生含めスタッフも怯えています。
星5評価はさくらです。
星1評価がまさにその通りと頷ける内容です。
星1評価のいいねの数が物語っています。
白内障等で高齢者が多いだけに裁判や口コミ等少ないだけです。
やめたほうがいいです。
今すぐ最寄りの眼科で人として信頼できる眼科に変えて下さい。
院長のおっさん、良くTV出るね。
あんな外面よくない。
先生の著書を読んだことがきっかけで 異常無いものの 一度診てもらおうと検査で来院 月曜日の朝8時受付 午後3時終了 長い1日になりましたがしっかり検査していただき 異常無し ありがとうございました(^_^)/
良い眼科なので。
ただそれだけ。
私は岩手県から月一、通っております。
他所にはもう恐ろしくて信用出来ず通えません。
一生の眼ですから・・・。
開院前(7時位)に、受付用紙(?)に記入していたとしても症状によって順番が前後するので、余裕で14時位までかかります。
いつも混雑しているので待合室の椅子に座れずに廊下で待つ可能性も大。
午前は診察、午後は手術。
と言う日も同様なので午前中の診察終了まで待機しているうちにいつの間にやら夕方になっていたりします(手術当日は8時半までに来院。
)手術がいつ始まるのか、いつ終わるのかは未定となる為、日帰り手術の方は帰宅時間を計算し、不安を感じたらホテルに一泊する事をお勧めします。
受診する際には気合と忍耐力が必要だと毎回感じます。
朝からいつも凄く混んでいます。
外来の方は覚悟の程を。
名前 |
深作眼科 横浜院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-325-0055 |
住所 |
|
営業時間 |
[月金] 8:30~10:00 [火水木] 8:30~10:00,14:00~16:30 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
手術&入院しました。
手術に関しては経過良好なので、それについては星を付けました。
(本当は星も付けたくないくらいです)【不快に感じた点】・待合室で別の患者にカルテを紛失したことを説明していた(管理体制の問題)・入院中は携帯の持ち込みがかなり厳しく、通話も禁止。
その中でも退院の連絡を家族ととるために、退院前日に通話をしていたら携帯を没収。
連絡手段がないと、何時に家族が迎えに来ればいいのかわからないし、今の時代携帯持ち込み禁止の入院病棟なんてあるのか?という時代錯誤感を感じた。
・術後具合が悪く、必死に吐瀉物をごみ袋に吐いたが、看護師からは「次からはトイレで吐いて」と冷たく言われた。
熱が出ているのに冷えピタさえ貰えない。
「看護」を理解していない看護師が多数。
・手元にお薬手帳を持っていたのに、薬の詳細シールを貰えなかった(看護師は手帳に気づいていたが面倒くさいのか発行しなかった)言いたことは沢山あるが、正直書ききれないくらいです。
次は別の病院にいきます。